2011年07月16日20時29分掲載
無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201107162029376
文化
フランスからの手紙 22〜ますますバカバカしくなる世界〜La fin d’un monde de plus en plus absurde パスカル・バレジカ
ベルギーはすでに1年以上連邦政府を有していない。(正確には2010年6月13日からだ) それでもベルギーは正常に機能しているようである。さらに、地上に新たな独裁的な経済システムを押し付けている格付け会社の意見に反して、ベルギーは2010年に財政赤字を予想以上に早く削減することに成功した。そればかりか、2011年の前半の経済成長も予想を上回った。これは中央政府が役にたっていない証拠なのだろうか?
一方、世界を支配しているはずのアメリカはすぐにも国が借金の返済不能になりそうな危険を強めている。もし民主党政権と共和党が牛耳る議会とが協調し得なければ今年8月2日には連邦議会が定めた借金の上限額(14.3兆ドル)超過により財政破綻となる(訳注:ウィキペディアによると、今年5月に上限額に達したということである)。
カリフォルニア州など、アメリカの州の3分の1はすでに破たんの状態と言える。たとえばミネソタ州では公務員約2万人が7月1日から無給の一時解雇を言い渡された。さらに公的サービスの大半がストップしてしまった。このような時にあってもアメリカは金を喰う悲惨な出口なき戦争をイラクとアフガニスタンで継続している。しかし、やがては公的な支払いも戦争も不可能になってしまうであろう。
ロシアはかつて共産主義時代には世界を揺さぶる軍事大国だったが、今では老朽化した兵器しかなく、新兵器に取り換えることもできない。何か月か前のコムソモルスカヤ・プラウダ紙( Komsomolskaia Pravda)にはロシアが本物と同じくらい高価な兵器の形そっくりの風船を多量に買った記事が出ていた。
欧州は危機の中にある。ギリシア以外にもアイルランド、ポルトガル、スペイン、そしてさらにイタリアが厳しい緊縮財政を強いられることになった。フランスは〜格付け会社は軒並みトリプルAを与え続けているが〜英国や他の国々と共同でリビアに軍事介入している。しかし、この欧州によるリビアへの介入は方策を欠き、事態は滞っている。状況判断が甘かったのだろう。
フランスは他の面については独自路線をとっている。福島原発事故を受けて欧州では多くの国が脱原発を決めた。ドイツ、スイス、イタリアなど、原発廃止までのスケジュールには多少ばらつきこそあるが、遅かれ早かれ廃止する方針である。フランスでもすでに民意は明らかだ。6月に行われた世論調査ではフランス人4人のうち3人が原発の廃止を求める結果となった。それにもかかわらずノルマンディーでは新世代の原子炉を建設中なのである。
カナール・アンシェネ紙は6月29日に、ノルマンディーの原子炉建設に絡む興味深い記事を掲載した。原子炉の建設工事には多数のポーランド人の短期労働者が携わっており、彼らを集め雇用しているのはキプロス人による事務所で、元締めの会社はアイルランド企業だというのである。さらにアイルランドからやってきた労働者もまた、このキプロス人の事務所で、ポーランド語で記された労働契約書にサインさせられる。「欧州」の建設現場はまさに欧州の規制緩和が見事に象徴された最悪の事態を示している。
我々が生きているこの世界は一方ではますますバーチャル化を進めており、他方では怪物化を進めている。
寄稿 パスカル・バレジカ(Pascal Varejka)
メールアドレス(言語は英仏伊)
pascal.varejka@gmail.com
翻訳 村上良太
■バレジカさんの著作リスト
http://www.goodreads.com/author/show/654632.Pascal_Varejka
■ Komsomolskaia Pravda
ロシアのタブロイド紙。プラウダ紙とは別の新聞である。
■ベルギー情勢(外務省サイトより)
「2010年6月に総選挙が行われ、フランドル主義を掲げる新フランドル同盟(N-VA)が蘭語圏第一党となり、全国で見ても最多議席数を獲得。仏語圏第一党で全国レベル第二党となった社会党(PS)含め、現在、蘭・仏語圏の主要政党間で組閣に向けた交渉、各種調整が行われている。その間、レテルメ内閣は事務処理内閣として存続。
内政上の最大の課題は仏語系と蘭語系の利害調整。経済的に優位にあるフランドル地域(蘭語)は地域政府への抜本的な権限委譲を求めており、ワロン地域(仏語)と意見が相違。」
■アメリカの財政赤字
ロイターによると、2011年会計年度(2010年10月〜2011年9月)の初めの9か月間の米財政赤字は9705億2000万ドルで、今年度末には1兆ドルを超えるものとみられている。2010年の赤字は1兆2900億ドルだった。
MSN(マイクロソフトネットワーク)によると、アメリカは財政赤字の累積上限額として14.3兆ドルが掲げているが、その上限額に近づきつつある。(★今年5月に上限に達した)
http://www.msnbc.msn.com/id/41272983/ns/politics-more_politics/t/cbo-us-budget-deficit-hit-trillion/
元のテキストは以下。
■La fin d’un monde de plus en plus absurde
La Belgique n’a pas de gouvernement fédéral depuis plus d’un an (depuis le 13 juin 2010 exactement). Pourtant tout a l’air de fonctionner normalement dans le pays. Et en plus -malgré les avis des agences de notations qui sont en train d’imposer un nouveau type de dictature économique à la planète -, la Belgique a réussi à réduire plus que prévu son déficit budgétaire en 2010 et sa croissance est beaucoup plus forte que prévue pour le 1er semestre 2011. Serait-ce la preuve qu’un gouvernement central ne sert à rien ?
En revanche, les États-Unis, le pays supposé dominer la planète, risque de se trouver bientôt en cessation de paiement. Si le gouvernement démocrate et la Chambre des Représentants républicaine ne réussissent pas à s’entendre, le 2 août prochain, les États-Unis auront atteint le seuil maximal (fixé par le Congrès) des montants qu’ils peuvent emprunter. Leur déficit atteint près de 360 % du PIB national et un tiers des États américains, dont la Californie, sont déjà en faillite.
Au Minnesota, par exemple, 20.000 fonctionnaires ont été mis en congé sans solde depuis le 1er juillet et la majorité des services publics ont été fermés. Pendant ce temps-là, les Américains continuent de mener deux guerres désastreuses, coûteuses, et sans issue en Irak et en Afghanistan… Bientôt, ils ne seront peut-être plus en mesure ni payer leurs fonctionnaires ni de poursuivre ces guerres.
La Russie elle-même, dont la puissance militaire a fait trembler le monde à l’époque communiste, a un armement obsolète et n’a pas les moyens de le remplacer. Il y a quelques mois, la Komsomolskaïa Pravda a révélé que la Russie achète des quantités d’armes factices gonflables qui coûtent presque aussi cher que les vraies…
L’Europe, elle, s’enfonce dans la crise. En dehors de la Grèce, l’Irlande, le Portugal, l’Espagne et maintenant l’Italie ont adopté des plans d’austérité. Comme si c’était le moment, la France - à laquelle les agences de notation continuent d’attribuer la note AAA -, le Royaume-Uni et quelques autres se sont laissés entraîner dans une intervention militaire en Libye. Cette intervention piétine par manque de moyens et parce que la situation n’a pas été analysée sérieusement.
La France tient à se distinguer dans d’autres domaines. Après les événements dramatiques qui se sont produits à Fukushima, au Japon, plusieurs pays d’Europe ont décidé de renoncer à plus ou moins brève échéance au nucléaire. C’est le cas de l’Allemagne, de la Suisse, de l’Italie. En France, il n’est même pas question de poser la question : alors qu’un sondage réalisé en juin révèle que 3 Français sur 4 sont pour l’abandon du nucléaire, on est en train de construire un réacteur de la nouvelle génération en Normandie.
Par ailleurs, le Canard Enchaîné a révélé le 29 juin d’intéressantes particularités de ce chantier sur lequel travaillent en particulier des intérimaires polonais recrutés par l’agence chypriote d’une société irlandaise -certains Irlandais engagés par la même agence ont eux-mêmes un contrat de travail rédigé en polonais… Un chantier ’ européen ’qui symbolise le pire de ce que peut engendrer l’Europe de la dérégulation.
Le monde dans lequel nous vivons est d’un certain côté de plus en plus virtuel mais il est aussi de plus en plus monstrueux …
Pascal Varejka
Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。