2015年04月16日21時13分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201504162113034

核・原子力

本紙記事:「放射能安全神話」の罠(落合栄一郎)をめぐる読者との対話

 本紙4月11日付の「『放射能安全神話』の罠 落合栄一郎」に対するご質問が編集部に届きました。落合栄一郎氏から回答をいただきましたので、質問と合わせ紹介いたします。この論評は多くの方に読まれていますので、論評の内容をより深くご理解いただくことができると思います。(本紙編集長 大野和興) 
 
≪質問≫ 
 この記事は、一読したとき?でした。「反原発の専門家」 という言葉です。読解力が不足しているためか、 2度目慎重に読んでいって「反原発の専門家」が「 反原発主張の安心神話信望の専門家」ということがわかりました。日本の脱原発が明確さを欠く最大の壁が「専門家」なる人びとの動向、言説でしょう。「反原発主張の安心神話信望の専門家」 の人びとがどのような立場でどのような言説を主張されているか具体的に名を挙げて整理された著書がありますか。 
 
「安心神話」 を主張している人びと、新たな「安心神話」 にとりつかれている福島の人びとは、 東電福島原発事故によって引き上げられた20ミリシーベルトを1 ミリ シーベルトに戻せないことをどのように説明されているのでしょうか。事故後、福島以外の地(国際基準) でも20ミリシーベルトに変更されてない現状を福島の人びとはどう理解されているのか不思議でなりません。単純な「 反原発の専門家」という表現は、 ちょっと論理を混乱させてしまいそうに思いました。 
 
≪回答≫ 
 「反原発を主張しながら安心神話を信奉し、主張している放射能の専門家」という意味です。確かに疑問を持たれるような表現 であったことは、認めます。そして、多くの国民にとっては「放射能の専門家」と見なされている(らしいー私は日本国内に住んでいないので、’らしい’としかいえない)人々が、なぜか、安心神話を吹聴しているように見える。という観察に基づいてあの評論「放射能安全神話の罠」を書きました。 
 
 というのは、こう いう人達の主張する根拠が、この論で述べたように、根拠のないものであることを多くの人が知るべきと考えたからです。さて、こういう方達がどんな立場で、 どんな言説を主張されているか、具体的な著書をとのことですが、その一つが、この論評の最後にあげた「放射線被曝の理科・社会ー4年目の福島の真実」(児玉、清水、野口著、かもがわ出版、2015)です。そしてこの著で主張されている安全神話の根拠の誤りを具体的に反論しているものの一つがhttp://blog.acsir.org/?eid=37です。 
落合栄一郎 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。