2016年07月27日17時57分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201607271757593

社会

情況的発言 「美しい日本」と相模原の反人間的テロ行為  子安宣邦 (近世日本思想史 大阪大学名誉教授)

  26日未明に相模原の障害者施設で起きた殺人事件は、世界各地で頻発している政治的テロ事件よりもさらに重大で深刻な反人間的なテロ行為である。重度障害者などは「いなくなればいい」と、その抹殺を意図したこの殺人事件は、弱者、障害者を含み込みながら、彼らを支えながら社会を構成する人間社会に対するテロ行為である。これはもっとも悪質な反人間的なテロ行為である。 
 
  この事件を犯人の身勝手な思い込みといった個人的心理的動機に還元してはならない。日本の現代社会がこのような反人間的なテロ行為を生み出すようなものとしてあることをわれわれは深刻に考えねばならない。安倍政権という反人類史的な歴史修正主義者の政権が成立して以来、反知性主義の瀰漫がいわれているが、むしろ日本社会は安倍政権とともに道徳的に劣化したことをいいたい。安倍と日本会議がいう「美しい日本」とは、ナチスの優生学的な民族主義的スローガンのように、経済的、政治的、民族的、社会的、身体的な強者のためのスローガンである。まさしく相模原の犯人は“beautiful Japan”をネットに書き込んであの犯行に及んだというではないか。 
 
 
子安宣邦 (近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
 
 
※ 編集部注 
  7月26日未明、相模原市の障害者施設にナイフを持った26歳の男が侵入し、入所者を襲った。19人が死亡、26人が負傷した。犯人はこの施設で今年2月まで働いていた。朝日新聞によると「障害者なんていなくなればいい」と供述したという。 
  2014年には川崎市の老人ホームで23歳の元職員が3人の高齢者を次々と建物のベランダから転落させて殺していた。介護現場の元職員が介護すべき人々を自ら殺していたことが社会に衝撃を与えた。 
  介護現場の人々は厳しい条件のもとで働いている。2015年4月、政府が介護報酬を引き下げたため、介護の仕事に人が集まらず、介護施設の倒産が増えていることが新聞で伝えられた。とくに小規模業者になるほどしわ寄せがあるという。 
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/171503/1 
 
 
■子安宣邦のブログ -思想史の仕事場からのメッセージ- 
http://blog.livedoor.jp/nobukuni_koyasu/archives/49587022.html 
 
 
■二つとない交友であったー溝口回想   子安宣邦 (近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201606202245111 
 
■もう一つのフランス−野沢協氏追悼 子安宣邦(近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605261333424 
 
■大川周明と「日本精神」の呼び出し2 〈大正〉を読む 子安宣邦(近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604241637430 
 
■大川周明と「日本精神」の呼び出し 1  〈大正〉を読む  子安宣邦 ( 近世日本思想史 大阪大学名誉教授 ) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604241628210 
 
■「中国問題」と私のかかわり 〜語り終えざる講演の全文〜 子安宣邦(大阪大学名誉教授 近世日本思想史) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201512072209271 
 
■<大正>を読む 子安宣邦 和辻と「偶像の再興」−津田批判としての和辻「日本古代文化」論 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602111256064 
 
■丸山眞男「超国家主義の論理と心理」を読む 〜丸山の「超国家主義」論は何を見逃したか〜 子安宣邦(近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602112350414 
 
■「日本思想史の成立」について−「台湾思想史」を考えるに当たって 子安宣邦(近世日本思想史 大阪大学名誉教授) 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602262033155 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。