2016年11月04日20時17分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201611042017135

コラム

メディア観戦記32   木村結

ツイッター録。時系列的には下から上に時間が流れていきます。 
 
■  11月4日 
#Jチャン 
NHK受信料憲法判断へ 
 
NHKは受信契約を強要 
これは憲法の契約の自由に反すると訴えているが、1、2審ともNHKの言い分を支持 
 
受信料不払いが23% 
訴訟は200件を超える 
 
最高裁は15人の裁判官で憲法判断 
 
/司法は憲法を守る原点に立ち戻れ!三権分立を示せ! 
 
■混乱の中でまたもや強行採決 
マスコミはTPPの内容を殆ど報道せず、まるで箝口令でも敷かれているよう。多分自民党議員も内容を知らずに賛成している。 
 
https://www.facebook.com/redemosjpn/videos/1606879756281148/ … 
 
■#Jチャン 
2000人程の姫島村村長選で61年ぶりの選挙が行われる 
という話題の中で 
住田弁護士 
権力は必ず腐敗するから選挙は必要 
と力説。 
/えっ!腐敗した長期政権の自民党を支持し、原子力ムラを擁護している人が??? 
 
■リツイート 
「山添 拓 4時間前 
衆院TPP特別委、予定では本会議後とされていましたが、山本農水相の発言対応などをめぐり本会議は開かれないまま。その整理をつけることなく特別委を開き質疑に入ろうとしている。審議は紛糾。議事録も止めず質疑時間をカウント、理事会で協議をという野党の呼び掛けも無視。あまりにひどい議会運営」 
 
■リツイート 
「衆議院議員 逢坂誠二 
ルールも何もない中で国会が動いている。衆院本会議を告知しておきながら、TPP特別委員会、厚生労働員会が強行的に開始された。こんな委員会運営が可能ならば、議員運営委員会の意味はない。あまりにも酷すぎる。」 
 
■リツイート 
「内田樹 今の間にTPPが委員会で強行採決されたようです。NHKは中継せず。ほんとうに政権の御用放送に堕しましたね。そうやって失った国民の信頼を回復するためにこのあとどれくらいの時間と手間がかかることになるのか、NHKの社員はよく考えてください。」 
 
■#高江への応援 
①現地に行くこと 
②周囲の人に伝えること 
③テレビ局に報道するよう電話やメールをすること 
④警察官を見つけたら機動隊員を高江に派遣するのを辞めるよう伝えること。特に東京都、大阪府、千葉県 
⑤地元選出の議員に高江ヘリパッド建設を辞めるよう伝える 
 
■#NEWS23 
山本農水相利益誘導発言 
 
JAの方々が大勢いるようなので明日でも農水省に来ていただければ何かいいことがあるかも知れません 
 
こと発言を利益誘導としているが説明がない 
明日のTPP採決を委員長職権で決定と 
 
/たった90秒でいくつもの要素を入れお茶を濁す 
#逃げるな 
 
■#NEWS23  3日 
文化の日 
 
日光の紅葉、唐津くんち、外国人に受けているツアーなどなど延々と報道 
最終的には爆買いがなくなり体験型ツアーが人気と 
ただただ情報を流し何を伝えたいか不明 
 
憲法公布70年『憲法と君たち』復刻を伝えた#報ステとは大違い 
#マスコミは政府批判から逃げるな 
 
■#報ステでも紹介されました。これを読んだ方が1冊購入し、出逢った若者にプレゼントしてくださると嬉しいですね。 
(憲法制定に関わった憲法学者、佐藤功さんが1955年に出版した「憲法と君たち」が復刻されたという件) 
 
■#報ステ 
南スーダンPKOケニア撤退 
 
救援要請を受けるも出動せず 
→国連が司令官を更迭 
 
ケニア政府は 
国連は一個人に責任を押し付けたと反発 
ケニア部隊1000人を撤退へ 
 
/益々危険が増す南スーダン、欧米諸国は行かない紛争地域に自衛隊を送るのは狂気の沙汰。 
 
■#報ステ 
ドゥテルテ大統領が神との約束をたった6日で破って暴言 
 
このニュースに時間を割く理由がわかりません。 
どなたか教えて! 
幻聴に悩まされながらも世界のアーティストになった草間彌生さんを紹介したのはまだ分かりますが。。 
#マスコミは政府批判から逃げるな! 
 
■マスコミはTPP問題や安倍政権批判から逃げ回っている。異常な状況が続いてます。 
NHKにTPP報道するよう電話 
0570-066-066 
 
■#報ステ 
きょう公布から70年 
憲法に託された思い 
 
1955年、憲法押し付け論が浮上し憲法改正が議論された時に出版された 
佐藤氏は内閣法制局参事官として憲法制定に携わった人。 
今年復刻された。 
最後に 
「憲法が君たちを守る 
君たちが憲法を守る」と 
是非書店で購入し広げましょう 
 
■#報ステ 
大統領親友あす逮捕 
体操利権と人事介入 
 
朴大統領は事情徴収に応じる見込み 
 
今朝の朝日川柳の☆印 
日本ならチェ氏はさしずめ有識者 
 
マスコミは、韓国や米国のことより日本の大臣の白紙領収書やTPP問題を報道すべきです。 
 
■#朝日川柳3日 
 
八人で地下空間を作り上げ 
 
列島が都民になって聞く発表 
 
失言とお詫びの連鎖確信犯 
 
☆日本ならチェ氏はさしずめ有識者 
 
内は伏せ韓国ばかりアップする 
 
競技場新設したら勝てますか 
 
爆買いも賞味期限の閑古鳥 
 
■#NEWS23  2日 
南スーダン襲撃事件 
 
政府軍に襲撃され駆け付け警護を要請したが助けに来なかった。国連職員は殺害され女性は兵士5人ににレイプされた。国連はPKOの任務に失敗したと報告書を発表 
 
/内戦状態の地域に米国に忠誠を誓うためだけに自衛隊員を送り込もうとする安倍氏の狂気。 
 
■衆院選の候補調整、加速へ…民進と自由(読売新聞) - Yahoo!ニュース 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00050119-yom-pol 
 
■【国際有機農業映画祭2016上映作品】初公開『狂った蜂』 2006年以降、世界各国から報告されるミツバチの史上類のない大量死。この地球規模で起こる異変は、他の生物や人間社会にはたしてどのような影響をもたらすのか。 
予告編 
https://www.youtube.com/watch?v=igXvAXtfGM0 
 
■2日#朝日川柳 
 
本当は野望としたい塾の名を 
 
☆またここで会いましたねと入塾生 
 
韓ドラのような朴氏の変遷史 
 
切り札を敵に補充のクリントン 
 
スネの傷大きい方が選挙負け 
 
肩の荷が下りて代わりに重力が 
 
本場では絶対あり得ぬバカ騒ぎ 
 
■TPPに関しては報道管制でも敷かれているのか? 
それとも記者クラブ制に慣れすぎて官僚からのレクがないから内容が分からず報道しないのか 
 
/TPPの内容について報道して!声をテレビ局へ 
テレ朝03-6406-5555 
TBS03-3746-6666 
NHK0570-066-066 
 
■#NEWS23  1日 
冗談言ったらクビになりそうになった 
 
TPPのことは民進党は本会議採決に合意した 
としか報道せず、民進党が自然成立をはばむ作戦だと言うことには触れず、農水大臣の発言にフォーカス 
星氏がTPPは国民生活に重要な問題とのみ 
問題から逃げずに権力の監視役の使命を果たして 
 
■#NEWS23 
 
なんと豊洲市場と五輪の会場問題で冒頭から35分間を使ったNEWS23 
この後は韓国でショベルカーで、チェ・スンシル氏を殺害しようとした事件。 
TPPの内容を報道してはいけないと言う箝口令でも出ているのでしょうか? 
それにしてもTBSはワイドショーネタが増えました 
 
■#NEWS23 
小池都知事ブレーンを直撃 
 
/こちらも小池劇場。ワイドショー宜しく2ヶ月経ったと言いつつ、同じ画像と説明を繰り返す。 
これほど丁寧にTPP問題を2ヶ月報道すれば国民は誰でもTPPの危険性に気付くはず。 
豊洲市場も食の安全に関わるがTPPは全国民の全ての食に関わる 
 
■#報ステ 
昨年8月米軍相模総合補給廠 
爆発事故 
米軍調査は 
原因特定できず 
日本の消防は原因不明の発表後補給廠に入り、今後は事故を起こさないよう依頼と。 
/日本以外の国の米軍基地は治外法権ではない。日本も基地協定の見直しをすべき。 
 
■#報ステ 
物価2%達成は先送り 
2年で2%と高らかにうたったにもかかわらず5年経っても2%実現しなかったのは日銀の異次元緩和の敗北 
会見でも黒田総裁の責任を問う声が多かったが原油安や消費税の影響を理由に黒田氏は失敗を認めなかった。 
 
■#報ステ 
TPP審議 
 
山本農水大臣の発言などどうでも良いし、民進党の安直な戦略などに時間を時間を割くくらいなら、TPPの中身について報道すべき。ほとんどの人は農業と車の関税の話と思っている。 
国民皆保険制度や遺伝子組み換え食品などの食品の表示。国民生活に大きく関わる問題なのに。 
 
■#報ステ 
TPP採決合意に 
 
民進党TPPの審議はまだ道半ばと言っていた2時間後 
4日の本会議の採決は受け入れると決定 
自然成立をはばむ対策と言うが、自民党は会期延長も視野に入れている。 
これまで足並みを揃えてきた共産党などは反発。 
 
■#報ステ 
飲み会を断って帰宅したのに豊洲と五輪問題??また小池劇場ですか? 
#TPPは国民生活の安全安心に大きく関わる問題なのに何故トップニュースではないの?番組表にもTPPの文字なし。 
火曜日はカタログハウス提供なのに!! 
 
■リツイート 
「保坂展人 
おはようございます。「TPP法案4日衆院通過 政府・与党方針 今国会の成立濃厚」(朝日新聞11月1日朝刊1面)である。内容に触れない提灯持ち報道の典型で、成立した直後に「問題点」等を特集するやり方はもうやめた方がいい。4面に「ISDS条項で訴訟リスク?」との政治記事には「?」だ。 
 
■日テレの#NNNドキュメントは46年続く素晴らしい番組です。 
日本政府の政策が最悪だから日本人が全て救いようがないダメ人間だと言っているようなものでは?組織の中で良心に従って闘っている人びとも多いのです。http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610291322486 … 
 
■10月30日 
今夜21時、ロンドンで行われる(現地12時) 
映画「日本と原発4年後」 
の会場の皆様にSkypeでご挨拶することに 
短い時間なので何をお話しするか悩みます 
世界の疑問は 
日本は唯一の被爆国であり、世界一の原発事故を経験した国なのに原発を辞められないこと 
その話にしましょうか 
 
■29日#朝日 
横浜通学の小1死亡事故 
/写真で見るとよく分かるが、一方通行と言いながら、車道の幅が広く取られ、歩道が極端に狭い。しかも速度制限も設けられていなかったから、運転者は60kmまで速度を出してよくスピードを出しやすい 
朝日は折角ヘリを飛ばしたなら警察発表だけに頼らないで 
 
■29日朝日 
米大統領選本領見せた報道 
トランプ候補のわいせつな会話を暴露したワシントン・ポスト 
 
米国ではマスメディアに対する信頼は32%に低下し、過去最低に。 
ポスト紙のバロン氏は「世界で最も権力のある地位に就こうとする候補者を調べるのは我々の責務(後略)」と。 
 
■29日朝日 
日テレが産経に抗議 
 
南京大虐殺を扱った日テレの「南京事件兵士たちの遺言」は昨年度のギャラクシー賞を受賞するなど反響を呼び私も再放送を呼びかけた。しかし、産経は虐殺写真に裏付けなしなどと難癖をつけた記事を書いていた。 
他報道に嘘とデマで対抗する#産経は廃紙に! 
 
■リツイート 
玉木雄一郎「TPP協定文は8400ページもあるが、日本語訳があるのはうち3割にも満たない。しかも「Tariff elimination」を「関税に係る約束」などと“超訳”。意図的な情報操作を感じる。「関税撤廃」と訳すのが素直だろう。」 
 
■29日朝日 
護憲・脱原発今年も拒否国分寺まつり実行委 
2013年には脱原発キャラクター「ゼロノミクマ」の塗り絵コーナーを設けていた。 
言論活動の排除が各地で行われている 
 
/政治的中立性という名のもとに平和や安全を求める声を市民から遠ざける偏った政治が大手を振っている異常な国 
 
■小山内美江子さんが映し出されたので慌ててスマホ用意 
 
これまでカンボジアに350もの学校を建てた小山内さんは自宅を売却してまで学校を建てると。 
/小山内さんは志の高い優しく素敵なおばさま。テレビ的に言うと「辛口の女性」と言われてしまうようだ。私も会社ではミーみたいと言われている。 
 
■昨日27日発売の週刊文春 
阿川佐和子のこの人に会いたいに 
小泉純一郎さん 
「トモダチ作戦」で被曝した米兵に対し、日本人も同情していることを伝えたくて基金を作った 
 
/小泉さんは、全国各地で経営者や地元の有力者を相手に脱原発と被曝の被害を講演中。私たちの声が届かない人びとに。応援! 
 
■リツイート 
日刊ベリタ[B] 日本国民であることが恥ずかしいような… 反TPP…思いつくままに  若槻武行: 衆院TPP特別委員会の審議は、あきれるばかりだ。野党の質問は事前に通告してあっても、大臣らの答弁は実に無内容で、問題のはぐらかし... http://bit.ly/2eEa412 
 
■リツイート 
日刊ベリタ[B] サルトルの葬儀  ノーベル賞を拒否した男: フランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルが亡くなったのは1980年4月15日。サルトルの哲学は実存主義と呼ばれ、戦後の1つの時代を主導し、日本でも多くの人がサルトル... http://bit.ly/2exsAYu 
 
■リツイート 
日刊ベリタ[B] 【たんぽぽ舎発】政府と一体化し原発推進に走る「連合」は解散せよ  原子力利権集団は消え去るべき  山崎久隆 http://dlvr.it/MXZP9w 
 
■#報ステ  27日 
三笠宮逝去④ 
 
保阪正康さん 
紀元節復活の動きに対して 
「歴史的根拠がない」と批判 
昭和を象徴するものとして皇室にあって昭和をなお訴えていた。昭和という時代はこうして消えていくんだとそういう実感を持ちました。 
 
■#報ステ 
輸入米問題 
安い価格で輸入米が流通している場合 
→TPPの影響試算の前提が崩れる 
民進党今井議員 
毎日新聞でも 
輸入米の下げて価格を市場に出していたと証言されていた方がいる。農水省の調査した報告書の信憑性が問われていると追求した 
 
/山本農水大臣の答弁は具体性に欠ける 
 
■#報ステ 
朴槿恵大統領は知人女性に外交資料まで見せて政治的助言を受けていた 
44件の秘密資料押収 
日本の外交資料もあり 
具体的な対応についての助言や添削も書き込まれていた 
支持率急落 
 
/日本は官僚の言いなりだから民間に漏れる心配はない? 
 
■#報ステ 
三笠宮逝去③ 
戦争批判・軍部批判がタブーの時代にあえて満州事変・日中戦争について日本軍を激しく批判 
保阪正康さん 
残虐行為を具体的に語っている三笠宮殿下の中にすごい悩みと苦しみが 
 
/国民が軍部批判をしたら憲兵に拘束され拷問 
神と崇められていた天皇の孫だから言えたのでは 
 
■#報ステ 
三笠宮逝去② 
1943年支那派遣軍総司令部の参謀として中国赴任 
その1年後離任の際将校を集めて 
言論は極度に弾圧されており 
少しでも日本に不利な発言をしたりあるいは日本を批判する者は「国を売る者」などと言われ一般幕僚(参謀など)においては大胆なる発言は困難である 
 
■#報ステ 
三笠宮逝去① 
 
戦争中陸軍の参謀として中国大陸に赴任 
その経験から平和への思いが強かった 
 
「聖戦」とか「正義」とかよく叫ばれ宣伝される時代ほど 
事実は逆に近い 
 
■27日朝日夕刊 
アウシュビッツ・フクシマの能 
14日から国立能楽堂で 
ポーランドの前駐日大使の作品。津波で息子を失った福島から来た男がアウシュビッツ・ビルケナウを訪ねるとガイドの日本人が案内する 
 
/これはアウシュビッツ初の日本人ガイド中谷さんがモデルに違いない。意欲的な作品 
 
■140字では伝わらないことが多く、誤解も生じると思いますが、相互に補いながら前へ進めていけると嬉しいです。近日中にネット新聞日刊ベリタにその辺のことをテーマに書きますので、読んでいた抱けると嬉しいです。 
 
■電通過労死の問題は、超時間労働だけではなく、パワハラ、セクハラもあるのにマスコミはそこを語りません。労基署もマスコミに知らせているのに「抜き打ち調査」と言っている段階で誰の味方かは明らかですね。 
 
■27日#朝日川柳 
 
☆言葉から推測できぬ腹の中 
 
親日家なのがトランプ氏と違い 
 
「活躍」の成果はいずこ格差増す 
 
延長は副総裁もいっしょやで 
 
腐っても鯛なら言うな「記憶ない」 
 
■#NEWS23  26日 
ある調査(世界経済フォーラム)で男女格差が昨年より10位下がって111位になった。 
フィリピンは7位。 
/折角報道するなら調査団体の名前くらい言うべきですし、バタバタでなくもう少し丁寧に報道して欲しい。 
更に侮辱されたような嫌な気分になったのは私だけでしょうか。 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決⑥ 
 
別枠で、裏山に逃げようと言ったが聞き入れられずに亡くなった男子の両親を取材 
きちんとした教訓が生まれ次の事故を未然に防ぐことができる次の命を守ることができると父親は語る 
 
丁寧な報道の裏にはこの裁判を密着取材した記者がいた 
佐々木雄祐さん 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決⑤ 
 
只野さん 
あの51分間のナゼをまた一緒に話し合って真実を知りたい。 
/子どもの証言に丁寧に取材して良い報道だった。 
ただ、星さんが 
学校側と親が話し合って解決できなかったのか?裁判の中で避難のことが分かって良かったと言ったり曖昧な態度を露呈した 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決④ 
 
午後3時半頃しの広報車の避難呼びかけを聞き津波の到来を予見できた 
裁判官らは 
学校の裏山に登り勾配や校庭からの距離移動時間などを確認。学校の裏山に避難させるべきだった。避難場所として不適切な交差点付近に移動したのは過失がある。 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決③ 
 
校庭に児童を引き取りに来た母親 
ラジオで6m、場所によっては10mを超える津波がくると聞いていた。右手で裏山を指しながら「津波が来るからとにかく裏山に逃げて」と大声で言った。と証言した。 
当時の校長 
津波は全然想定していなかった 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決② 
 
只野くんは 
2011年に市教委の聞き取り調査に「山に逃げよう」と教諭に話す児童がいたと伝えたが、市教委の報告書には証言の記載なし。 
只野くんの父は息子が嘘をついたというのか!と怒る。 
只野くんは陳述書を裁判所に提出している。 
 
■#NEWS23 
大川小学校判決① 
児童78人は地震発生後約50分間教諭の指示で校庭に待機 
 
生き残った只野くん 
みんな1列になって歩いて行った。教頭先生が「もう津波来てる早く移動してください」 
普通の家の細い道を抜けて大きい道路に出ようとした時に前の堤防が決壊してわぁーってきた 
 
■#NEWS23 
で先日流したこの映像。 
夜10時に電通の電気が消えていくのを大きく報道したが、その後、10時を過ぎると次々と明かりが灯り、マスコミ向けのパフォーマンスだったというツイートが散見されました。どなたか、撮影時間が分かる映像をアップしてくださると良いのですが。 
 
■#報ステ 
#高江 
喜屋武さん 
沖縄は日本の隅っこのちっちゃな島その北部の隅っこの高江までみんな燃やされた。そこが北部演習場になっている。 
東京から高江なんか見えないさ。 
東京の人じゃ高江のことはわからないですよ。 
 
/報ステに応援電話を 
03-6406-5555 
 
■#報ステ 
#高江③ 
 
高江現区長 
全国各地から反対運動に参加してくれてありがたいと思う意見もあるが機動隊との騒動は見たくない。早く終わって欲しいと思うが、造られたらオスプレイの騒音が残ってしまう。 
 
富川さん 
静かな高江に戻して欲しいとみなさん願っているんですね。 
 
■#報ステ 
#高江② 
 
仲嶺元高江区長 
これ以上のヘリコプター騒音被害はまかりならんと 
1999年2006年とヘリパッド移設反対決議を上げたが、国はどうしても造るんだと一辺倒でしたから、その時から。 
 
■#報ステ 
騒乱の中にある小さな村 
沖縄・高江住民の願い① 
 
パトカーに先導されたトラックが走る。反対派市民を拘束する警察。高江の住民は150人。反対したくても生活のためには座り込みができないと話す住民。20年も前からヘリパッド建設には反対し、村議会で2度の反対決議もあげている。 
 
■#報ステ 
大川小学校判決② 
 
児童が学習の一環で裏山に登ったことがあり1〜2分で避難できた 
 
後藤さん 
津波でんでんこと言う言葉があります。自分の身は自分で守る 
日本の学校は総て学校の管理下に置くと言うこの思想とは真逆のことが行われている 
 
/今日は良いコメントでしたね 
 
■#報ステ 
大川小学校判決① 
 
教職員10人児童71人が死亡 
児童23人の家族が提訴 
争点 
津波の到達を学校側が予測できたか 
裏山に避難しなかった学校の判断は正しかったのか 
 
午後3時半市の広報車が高台への避難を呼びかけており、学校側は津波の到来を予測できた。 
 
■#報ステ 
ドゥテルテ大統領訪日 
 
中国に急接近しつつも時が来た時には日本の側に立つとの発言 
 
政策研究大学院高木准教授 
アキノ大統領の時中国から経済制裁を受けていた。マイナスを戻している状況。政権として固まっていないから思った事を言っては訂正される。政策に基づいた発言ではない 
 
■朝日「大川小訴訟、14億円賠償命令 津波襲来「予見できた」」 
http://www.asahi.com/articles/ASJBS72GZJBSUNHB018.html 
 
■リツイート 
辺野古リレー沖縄辺野古のたたかいを全国へ 
『沖縄 うりずんの雨』 
10月29(土)10時・14時 2回上映 
プラザイースト(映像シアター) 
字幕付き・音声ガイド対応可能です。ご予約・お問い合わせはこちら 
henokorelay.saitama@gmail.com 
080-5197-5445 
ぜひ、ご来場ください!」 
 
■26日#朝日川柳 
 
浅薄な戦争ごっこを公開し 
 
フクシマかよその国では生きている 
 
沖縄への酷いいじめに歯止めなし 
 
消灯で鬼は外よの厄払い 
 
知らなんだ「剣よりも強し」のただし書き 
 
折々に口から生まれた奴ばかり 
 
パンプキン代用食でない平和 
 
■嬉しいニュースですね。 
取り残される日本 
 
共同通信「リトアニア、反原発野党が第1党 
建設困難に」 
http://this.kiji.is/163261024841629697 
 
■#NEWS23も政治ニュースはスポット扱い。日本シリーズを延々と。スポーツニュースと枠を分けるべきではないでしょうか。 
 
■リツイート 
高江を報道しろ!23と報ステを応援する会 
 
「原発『吉田調書』報道を考える読者の会」 
https://www.facebook.com/pages/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%90%89%E7%94%B0%E8%AA%BF%E6%9B%B8%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AA%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A/783796298384836?notif_t=page_invite_accepted … 
朝日新聞に、吉田調書報道記事の『取り消しの取り消し』を求めて。間違ってないのに謝るな! 
 
■#NEWS23 
スルメイカ不漁 
新潟・佐渡1月の漁獲量 
前年比1/20 
青森・八戸港 
今シーズン初の水揚げ 
例年の1/6 
 
温暖化や海水温の上昇で 
プランクトンが減り、イカも減少か 
イカの回遊ルートが変わったか 
 
/秋刀魚も同じ理由で不漁。パリ協定の批准も出遅れている日本の現実 
 
■#報ステ 
したたか?気まぐれ? 
ドゥテルテ大統領の真意 
 
支持率86% 
フィリピンで最も危険だと言われていたダバオ市長を合計20年務め→治安を劇的に回復 
 
訪中での合意 
南シナ海問題の棚上げ 
中国によるバナナ輸入の解禁 
鉄道・港湾のインフラ整備など約2兆5000億円の経済支援 
 
■「統制経済」再来? 日銀、GPIFが大株主の意味 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016090802000143.html 
 
■メディア観戦記31 
今回からハイライト写真をつけることになりました。 
今回は、#高江 で土人発言をした大阪府警の機動隊員をメディアはどう伝えたのか? 
 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610231524350 … 
 
■安倍氏も稲田氏も責任など取らないでしょう。かつては大臣を辞め、議員も辞めるのが責任を取る方法でしたが、今や居座って職務を全うするのが責任の取り方だと嘯き、マスコミは直ぐに沈黙です。野党が国会内外で追求してもマスコミはスルー 
国民は野党がだらしないからと野党を非難。選挙にも行かない 
 
■日刊ベリタ 
メディア観戦記31 
 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610231524350 … 
 
■こちらこそありがとうございます。あんすも様のような反応が励みになって毎晩テレビ画面に向かってます。 
私たち市民が直接マスコミや議員に電話したりすることが選挙と同じように重要だと思っています。 
 
■24日朝日社説 
 
原発事故裁判 
原因究明に迫れるか 
 
東電株主代表訴訟が行なっている文書請求を国が拒んでいることを取り上げているが、何故私たち団体の名称を出さないのか不思議。マスコミは市民団体についてはとても冷たいが、ここでも。 
 
■#NEWS23 
野党共闘で「自民86議席減も」 
 
下村博文幹事長代行は 
自民党若手議員の集まりで 
野党は衆議院においても共闘する可能性がある 
前回223議席取れたところ86議席は小選挙区で勝てない可能性があると 
 
/下村氏はニヤニヤしながら、野党共闘にはならない確信でもあるのか 
 
■#NEWS23 
電通・午後10時消灯 
過労自殺受け 
 
昨年12月新入社員の女性が過労自殺したことを受け 
東京本社などで午後10時から翌朝5時全館消灯し社員の退社を促す。 
 
/朝5時出社で夜10時まで仕事をすると1日17時間労働。これが20日間だと残業180時間。いかに異常かが。 
 
■#NEWS23 
明日来日ドゥテルテ大統領 
 
フィリピンでの人気支持率76% 
麻薬犯罪者を裁判なしで殺害する警察既に1500人殺害74万人が自首し刑務所に溢れる人々 
 
/総て1週間以上前の情報。 
何故、#高江で行われていることや報ステが報道した木更津のオスプレイの報道をしないの? 
 
■#NEWS23 
南スーダン③ 
 
伊勢崎賢治教授 
日本政府だけです。そんなこと言ってるのは 
自衛隊員が民間人を撃った場合軍法など国が責任を取る法体系がない 
引き金を引いてもし過失を侵したら国が責任を取ってくれない日本の場合は 
殉職する確率が普通の国の兵士より高いと言わざるを得ません 
 
■#NEWS23 
南スーダン② 
伊勢崎賢治教授 
今大統領派の民兵組織国軍が人権問題を起こしていると国際社会は見ている。これ(日本の訓練)逆の立場じゃないですか自衛隊員がかわいそうですよ 
派遣の前提は「PKO5原則」が不成立 
情勢が安定しているという国際世論や国連の見方は成立しない 
 
■#NEWS23 
駆けつけ警護銃使用は公開せず① 
 
陸自幹部 
自分が指揮官なら例えば相手が銃を出すそぶりを見せたら隊員に打てと指令を出す 
南スーダンでは今年7月 
大統領派と反大統領派で銃撃 
→約300人死亡 
9月には兵士がホテルに乱入国際支援団体の女性らに性的暴行 
 
/どこが安全? 
 
■#報ステ 
未知の断層が原因 
鳥取被災地「今も 
 
鳥取大香川教授 
断層というのは地表から見える活断層だけだと思っている方が多いが地下には地震の種というか地震の元になる震源断層というものがある 
 
/南海トラフ地震との関連で熊本地震も含め、長周期振動の地震が多発していることも語るべき 
 
■#報ステ 
オスプレイが千葉・木更津へ 
米軍が地元に協力要請 
 
木更津市 
地元から安全性を懸念する声 
→飛行ルートの事前連絡を求める 
政府 
騒音測定の結果を踏まえ来年1月以降木更津駐屯地を整備拠点に 
 
/米国内では安全性を懸念する声で飛ばせないオスプレイ。日本の空を我が物顔で飛ぶ 
 
■#報ステ 
事故を防ぐホームドア 
 
費用がかかること、ドアの数の違いなどでなかなか進まないホームドア設置。様々な改善が行われようやく進んできた。 
ホームからの転落事故は年々増えて2014年には3673件 
視覚障がい者は 
ホームドアがあると命かけて歩かなくていいわけですからねと。 
https://twitter.com/yuiyuiyui11/status/790549275046322176 
 
■#報ステ 
宇都宮の元自衛官自爆 
 
威力を高めるためビー玉や釘を爆発物に入れて爆発させた元自衛官は動画サイトで娘の病気を契機に離婚訴訟などもあり、自暴自棄という記載もあった。 
 
■#報ステ 
駆けつけ警護公開も 
武器使用を見せない理由 
 
公開訓練で暴徒も自衛隊も武器使用せず 
稲田氏は手の内を見せないためと言うが、昨年6月モンゴルでの訓練には武器使用 
防衛省関係者は見せてもいいと思っていたが、官邸に止められたと 
/都合の悪いことは国民から徹底的に隠す安倍政権 
 
※発信したツイッターから新聞・テレビに関するものを抜粋して転載しています 
 
木村結 
東電株主代表訴訟事務局長 
 
 
■メディア観戦記 31   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610231524350 
■メディア観戦記 30   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610081750566 
■メディア観戦記 29   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201609241825226 
■メディア観戦記 28   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201609111740230 
■メディア観戦記 27  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201608301206472 
■メディア観戦記 26  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201608211351590 
■メディア観戦記 25   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201608070156430 
■メディア観戦記 24   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201607301713526 
■メディア観戦記 23  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201607202122593 
■メディア観戦記 22  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201607121547492 
■メディア観戦記 21  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201607021814266 
■メディア観戦記 20  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201606261849550 
■メディア観戦記19 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201606210009082 
■メディア観戦記18 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201606050008000 
■メディア観戦記17 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605301217311 
■メディア観戦記16 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605240616542 
■メディア観戦記15 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605170233202 
■メディア観戦記14 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605090809551 
■メディア観戦記13 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605021103041 
■メディア観戦記12 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604231529386 
■メディア観戦記11 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604171431200 
■メディア観戦記10 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201604100311240 
■メディア観戦記9 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603310624314 
■メディア観戦記8 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603240123254 
■メディア観戦記7 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603190336076 
■メディア観戦記 6  木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603190329406 
■メディア観戦記5 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603080101092 
■メディア観戦記4 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602240230183 
■メディア観戦記3 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602091538422 
■メディア観戦記2 木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602031517183 
■メディア観戦記   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602011311531 
■メディア観戦を続ける意味   木村結 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201610291322486 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。