2017年05月03日09時25分掲載
無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201705030925383
遺伝子組み換え/ゲノム編集
弘前大学 ゲノム編集ジャガイモの屋外試験栽培を開始
弘前大学と農研機構は4月20日、ゲノム編集と接ぎ木技術により得られたジャガイモの屋外試験栽培を4月26日より開始すると発表した。日本で初めてのゲノム編集由来作物の屋外試験栽培となる。(有機農業ニュースクリップ)
このジャガイモは、弘前大学の研究チームが開発したもので、ゲノム編集により特定遺伝子の機能を抑制する小干渉RNAを作るようにした台木を使い、ジャガイモを接木して、導入遺伝子のないジャガイモの根塊を得たとしている。このジャガイモはまた、この操作による塩基配列が変わることもないという。
こうした特長により、発表では環境省などは、従来の遺伝子組み換え規制の対象外と判断したという。しかし、世界初のケースであり、遺伝子組み換え作物に準じた生物多様性影響評価を行い、その上で栽培する計画だとしている。試験栽培では、このジャガイモの形質が安定して遺伝するのかの確認とともに、安全性に問題がないかなどの調査を行うとしている。
この導入遺伝子が塊茎に残らないようにしたジャガイモは、低アミロースでん粉生成・低温糖化抑制の性質から、ポテトチップにした場合、焦げにくくアクリルアミドの生成が抑えられるという。
弘前大学は、今後、この技術をトマトや果樹にも活用していくとしている。
・弘前大学, 2017-4-20
新育種技術による改良ジャガイモ:野外栽培試験の開始へ
http://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2017/04/20170420.pdf
このジャガイモについては昨年2月、文科省の意見聴取会合の議題に上がっている(議事録43ページ以降)が、昨年の生物多様性総合検討会の議題には上がっていない。
・文科省, 2016-2-1
研究開発段階の遺伝子組換え生物等の第一種使用規程の申請に係る学識経験者からの意見聴取会合(平成27 年度第1 回)議事録
http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1658_r.pdf
このジャガイモが商業栽培された場合、表示なしで流通することになりそうだ。このような導入遺伝子がないケースでは、今後も遺伝子組み換え規制の対象外として市場に出てくる可能性が十分にある。その場合、表示義務はないため、知らないうちに新育種技術により作出された食品を食べてしまう可能性がある。
Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。