2018年05月18日13時43分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201805181343355

農と食

欧州司法裁判所 EU委員会のネオニコ一時禁止を支持、予防原則に言及

 欧州司法裁判所は5月17日、2013年にEU委員会が施行した3種類のネオニコチノイド農薬の一時使用禁止を支持し、バイエルとシンジェンタの求めた差し止め請求を退けた。欧州司法裁判所の今日の決定が、予防原則による農薬規制強化を支持していることは注目すべ点だ。(有機農業ニュースクリップ) 
 
 EU委員会は2013年、ミツバチへのリスクを再評価する間の一時的な措置として、3種類のネオニコチノイド系農薬(クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム)の屋外使用の原則禁止を決めた。欧州司法裁判所は決定で予防原則に言及し、EUの予防原則は「公衆の衛生と安全、環境の保護が優先する」としたという。 
 
 EU委員会は4月27日の植物・動物・食品・飼料常設委員会において、16か国の賛成で、一時使用禁止としていた3種類のネオニコチノイド系農薬の永続的な屋外使用禁止を決めた。 
 
 ・Reuters, 2018-5-17 
  EU court upholds insecticide ban to protect bees 
  https://www.reuters.com/article/us-eu-environment-bees/eu-court-upholds-insecticide-ban-to-protect-bees-idUSKCN1II0WU 
 
 この決定に対してグリーンピース・欧州や国際農薬行動ネットワーク・欧州はそれぞれ声明を発表した 
 
 グリーンピース・欧州は17日、「EUの優先事項は、企業の利益ではなく人と自然を守ることである。 裁判所への提訴を恐れることなく、委員会が他の危険な農薬について行動するよう求める。」としている。その上で、フランスのような全てのネオニコチノイド農薬の禁止、その他の農薬にも同等の厳しい評価を行うこと、科学農薬の使用をやめ総合的病害虫管理(IPM)を進めるよう求めた。 
 
 ・Greenpeace Europe, 2018-5-17 
  EU court: protecting people and nature takes precedence over business interests 
  http://www.greenpeace.org/eu-unit/en/News/2018/EU-court-protecting-people-nature-precedence/ 
 
 国際農薬行動ネットワーク・欧州も17日の声明で、欧州食品安全機関(EFSA)がネオニコ系農薬の用いた評価手法(Bee Guidance Document)が農薬の有害な影響からミツバチ保護に不可欠なツールであることを明確に示していると指摘している。 
 
 ・PAN Europe, 2018-5-17 
  Neonicotinoids: the European Court of Justice upholds the 2013 decision to impose restrictions on their use 
  https://www.pan-europe.info/press-releases/2018/05/neonicotinoids-european-court-justice-upholds-2013-decision-impose 
 
 残念ながら日本の農薬規制は、欧州司法裁判所の決定のような「予防原則」がなおざりにされ、産業界の経済的利益が優先されているのが実情だといえるだろう。 
 
【関連記事】 
 ・EU委員会 3種類のネオニコ系農薬の屋外使用禁止を決定 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18040915-1.html 
 
 ・ネオニコチノイド系農薬はミツバチに高いリスク EFSAの再評価 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18030892-1.html 
 
 ・ネオニコ系農薬の代替はIPMが有効 新たな研究 
  http://organic-newsclip.info/log/2018/18020890-1.html 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。