2019年01月24日23時18分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201901242318404

文化

小林正樹監督のドキュメンタリー映画「東京裁判」がデジタルリマスター版として公開 〜トラック54台分のフィルムを4時間半に〜

  小林正樹監督のドキュメンタリー映画「東京裁判」がデジタルリマスター版として公開される予定です。全編で4時間半にも上りますが、日本が巻き起こした戦争責任を考えるうえで最高の資料であるだけでなく、小林正樹という切れ味の鋭い知的な監督による傑作でもあります。東京裁判の終了後、25年が経過して記録フィルムが公開されたことが映画化のきっかけだったと言われています。実際に編集が始まったのは1978年のころのようです。編集を担当したのは様々な名作を手掛け、映画の編集で名前が知られていた浦岡敬一氏(1930 - 2008)でした。ドキュメンタリーということもあり、フィルムを切り出していく具体的な作業は浦岡氏が担当していたことになります。 
 
  監督の小林氏も編集の浦岡氏もすでに亡くなりましたが、今、映像編集で活躍している井上秀明氏は当時学生として浦岡氏の映像編集の講座を受けており、当時のことをこう語ります。 
 
井上秀明「アメリカ国防総省から払い下げられたスタート時点でトラック54台分の35mmフィルムが六本木鳥居坂マンションの編集室に届いたと師匠、浦岡敬一から伺った記憶があります。時系列を重視しなければ歴史を歪めかねないと着手するも、点と点の間を説明しきれない事実があることに気づき、その事実を探し求めて更に世界中にフィルムの断片を求めたそうです。編集終了までに足掛け5年の歳月がかかった映画です。今一度映画館で観たい一本ではありました。音楽の武満徹さんは、6時間の編集時が一番面白かったと仰ってられたそうですが、上映の都合で4時間半にまで切ったそうです。それ以上の縮尺も求められたそうですが、『これ以上は切れない!』と小林正樹監督と師匠はプロデューサー陣とたたかったそうです。因みに、予告編を担当した大野茂子さんはこの作品で第一回予告編大賞を受賞しております。」 
 
Q トラック54台分というのは本当ですか?どうやって一室に? 
 
井上「寺田倉庫を利用したようです。現像所のイマジカも使っている品川の貸し倉庫です。」 
 
Q ということは54台と言うのは信ぴょう性のある数字ですね 
 
井上「突拍子も無い数字なもので、覚えてました。」 
 
Q 足掛け5年もかかって1983年に公開ということは1978年ころに編集に着手したことになります 
 
井上「当初は一年の(製作期間の)予定だったそうです。講談社が制作です。講談社が甘く見積もっていたのです。」 
 
Q「トラック54台分を理解できなかった…講談社は?」 
 
井上「歴史的価値のあるフィルムであることは理解していたようです。」 
 
  浦岡氏には編集アシスタントが3人ほどついて、この大量のフィルムを整理し、編集していたのだと言います。この度、デジタルリマスター化されたことで、フィルムの傷などが除去され、きれいな状態で見ることができるそうです。 
 
 
■2月6日 [特別上映] 東京裁判  11時〜 
(座・高円寺 ドキュメンタリーフェスティバル 10) 
http://zkdf.net/program/20-2/ 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。