2019年04月26日14時39分掲載
無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201904261439475
政治
「多様な働き方を選択できる社会」とは!?#国会パブリックビューイング
4月9日に行われた国会パブリックビューイングの映像がyoutubeに上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=E6jY2ugncUc
■働き方改革関連法の4月に施行を受けて
解説:上西充子(国会パブリックビューイング代表)
ゲスト解説:伊藤圭一(全労連雇用・労働法制局長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
解説を行う国会パブリックビューイング代表の上西充子教授は今回のテーマについて、狙いをこう述べていました。
上西代表「今回は、『第1話 働き方改革―高プロ危険編−』
https://www.youtube.com/watch?v=LQ71hlwBEVo&t=521s
に収録した映像に、新たな光をあてます。
『第1話』では、労働基準法の労働時間規制を適用除外する高度プロフェッショナル制度の危険性に光をあてましたが、今回注目したいのは、『多様な働き方を選択できる社会を実現する働き方改革』とは何を意味しているのか、です。
一見聞こえのよい言葉ですが、『多様な働き方』という言葉の中には、労働時間規制の対象外の働き方を広げていこうという意図が含まれています。
また、高度プロフェッショナル制度をめぐる国会審議が省令・指針にどう反映され、『異次元の危険性』にどう歯止めをかけたかも確認します。」
■菅官房長官記者会見における質問制限・質問妨害問題 #国会パブリックビューイング
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201903281934394
■国会パブリックビューイングを見に行く 4 菅官房長官記者会見における質問制限・質問妨害問題
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201903262300382
■国会パブリックビューイングを見に行く
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201902062355103
■国会パブリックビューイングを見に行く その2 〜国会を市民に『見せる』(可視化)から、市民が国会を『見る』(監視)に〜
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201902111906321
■国会パブリックビューイングを見に行く 3 政府統計不正問題 緊急街頭上映(新宿駅西口地下) 2019年2月16日
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201902192219212
Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。