2021年10月15日20時43分掲載
無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202110152043215
遺伝子組み換え/ゲノム編集
岡山大学などゲノム編集で穂発芽耐性大麦を開発 ターゲットはビール用
岡山大学と農研機構などの研究グループはこのほど、ゲノム編集(Crisper-Cas9)により穂発芽に強い大麦の開発に成功したと発表した。研究グループは、これによりビール醸造に適した品種や発芽に強い品種の開発に貢献するとしている。論文はPlant Biotechnology Journalに発表された。岡山大学は今年から穂発芽耐性のゲノム編集小麦の野外試験を実施すると発表している。(有機農業ニュースクリップ)
研究グループによれば、アグロバクテリウム法を使い、2つの遺伝子を操作しノックアウトした結果、野生型の子実が10日ほどでほぼ100%発芽するのに対して、休眠をコントロールする遺伝子を操作し一部が欠失したタイプでは大きく発芽が抑制されたとしている。
今の日本のゲノム編集食品に関する「規制」では、このタイプには安全性の審査も表示も不要となっている。将来、原料表示に「ゲノム編集」の文言がないゲノム編集大麦を使ったビールが出てくる可能性も十分に考えられる。消費者が「要らない」の声をあげ、ビールメーカーに伝えることが重要だ。
・岡山大学, 2021-9029
ゲノム編集技術によってオオムギの種子休眠の長さを調節することに成功!ビール醸造に適した穂発芽に強いオオムギの開発に期待
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id881.html
・Plant Biotechnology Journal, 2021-8-29
Regulation of germination by targeted mutagenesis of grain dormancy genes in barley
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/pbi.13692
Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。