2023年09月25日15時04分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202309251504111

国際

米国へのベネズエラからの不法移民のドキュメンタリーを作ったUSAトゥデイ 〜ネット時代の1つの理想〜

米国への不法移民の流入を報道したUSAトゥデイの動画は、新聞社による動画だが、これまでのTVの映像とは異なるインターネット時代の動画報道の1つの理想に私には思えた。米南部エルパソのシーダーファレスにある川を渡って米国入りするベネズエラ人たちの姿が描かれている。ベネズエラ※と言えば、チャベス大統領と現在のマドゥーロ大統領の時代に様々な軋轢が米国を中心とした資本主義グループと生じたことは多くの人の記憶にあるだろう。記者は政体が何であれ、移民たちの一人一人の人生を掘り起こしていく。 
 
USAtoday「The border buses: New York City’s migrant crisis | States of America」 
https://www.youtube.com/watch?v=IlKsA30Yn-8 
USAトディの動画についてインターネットでリサーチしてみると、もともと新聞社だが、動画も制作し始めてTVネットワークに販売するようになったそうだ。この動画もその流れを受けたものかもしれない。そうすると、通常のTVとさして変わりがないかもしれない。ただ、ドキュメンタリーの動画を全部インターネット公開して海外からも無料で視聴できるのはありがたい。動画に登場する女性記者Lauren Villagranは移民の問題に詳しい記者だという。ネット検索してみると、国境をウォッチしてきたエルパソタイムスの記者である。この動画で登場するリオ・グランデ川にかかる大橋は私も大学時代の旅行中に何度も往復したのを思い出した。1986年の夏だった。メキシコ人労働者たちが朝、メキシコ側から米側に入って働き、夕方仕事を終えて彼らはメキシコ側に帰っていくのである。あの頃もすでにメキシコ人の違法移民は問題になっていた。しかし、この動画で描かれているのはメキシコ人ではない。ベネズエラ人たちである。ベネズエラ人たちの難民化が今、米大陸で大きな問題になっていた。 
 
  このUSAトゥデイの動画は日本で作られるルポルタージュ番組とは異なる印象を私は受けた。つまり、記者が自分の声を持ち、自立している印象である。日本のようにチーフプロデューサーや構成作家たちが面白くするために弄り回していない。多少はあるかもしれないが、彼女の声が力強く響いてくる。だから、私には最初は非常に少数で限られた予算で作られたように感じられたのだ。少なくとも、現場の目を大切にしている動画である。そこが良い。記者の存在感と動画のクオリティ。このバランス感が非常に素晴らしいと私には思えた。学びたいところだ。 
 
 USAトゥデイの動画のクレジットには以下の記載があった。これだけの陣容ということはTV番組として予算がきちんと組まれていると思われる。最初はレポーターとビデオカメラマン二人で現場を回しているのかと思ったが、もっと多い。 
 
Executive Producer: Yasmeen Qureshi 
Writers: Mona Iskander and Yasmeen Qureshi 
Lead Senior Producer: Mona Iskander 
Senior Producer: Andrea Kramar 
Lead Editor: Mark Apicella 
Reporter: Lauren Villagran 
Directors of Photography: Corentin Soibinet and Andrew Robertson 
Additional Camera: Andrea Kramar, Omar Ornelas, Josh Morgan and Lamar Salter 
Additional Reporting Rick Jervis and Omar Ornelas 
Additional Producing Lamar Salter 
Supervising Editor Justin Schultz 
Motion Graphics Designers Mike De Angelis and William Pennington 
Assistant Editor Joshua Cheatum 
Additional Narration Zulekha Nathoo 
 
  私は日本のインターネット報道媒体でも、こうした現地報道、ルポルタージュが今後はもっと必要だと思う。現在は、対談や識者のコメントが中心だが、報道の真価は現地報道にある。予算が厳し中で道は楽ではないはずだが、いつかはペイできるようになるだろうし、そういう方向に発展するだろう。 
 
 
※ベネズエラ・ボリバル共和国(Bolivarian Republic of Venezuela) 外務省 
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/venezuela/data.html 
 
「2014年以降、政治社会情勢やインフラ悪化によりベネズエラ国民の国外流出が増加。特に、2019年の一連の情勢悪化を背景に急増し、これまでに約570万人のベネズエラ国民が近隣諸国(特にコロンビア、ペルー、チリ等)に流出。また新型コロナウイルス拡大の影響もあり避難民の生活状況は悪化してきている。」 
 
 
 
●こっちはCBSテレビのインターネット放流「Buses from the Border: New York strained by migrants caught in a broken system | 60 Minutes」 
https://www.youtube.com/watch?v=PwuMaKSrxiY 
  移民たちが難民申請のヒアリングをしてもらえるまでに3〜5年かかると語られる。その間、労働はできない。 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。