2023年10月17日22時19分掲載  無料記事
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=202310172219202

コラム

右派保守政権による独裁制に向かうイスラエル この秋政府が提出する法案が分岐点

 イスラエルは国連で定められたパレスチナの領土に不法に入植活動を続けてきたのですが、そんなイスラエルは民主国家であることを誇って来た国でもありました。とくに周囲の王室を持ち、君主制を維持するアラブ諸国との比較で、三権分立も残す国家という矜持があったはずです。ところが、そのイスラエルが建国75年目の今日、ついに三権分立が崩壊し、行政府の独裁制に向かいつつあります。その鍵はこの秋行われるとされる司法制度改革法案にあります。 
 
  すでに7月末の時点で、一度改革案は可決されたのですが、この時は市民の反対運動が盛り上がり、ネタニヤフ首相はもっとも危険視された条文を削除することを余儀なくされたのです。それはニューヨークタイムズの報道によると(私の前の記事を参照してください)、行政府の判断や政策に対して、最高裁が違憲判決を下したとしても、その後国会の多数決で覆すことができるというものです。日本で置き換えて考えてみると、とんでもない法案であることは明瞭です。つまり、司法全体を行政府の下に明確に位置付ける法律案です。イスラエルの場合は、議院内閣制なので国会の多数派が行政府も支配するわけですから、要するに首相が三権を制覇できる、という意味で、ナチスの全権委任法とよく似た性質のものです。さらに、最高裁長官や最高裁判事の任命でも首相が大きな権限を握ることができるようになる法案もあり、この2つは7月に削除されましたが、この秋再度、国会に改正案として提示されるとのこと。 
 
  こういうわけで今年、イスラエルでは野党支持者を含め、この法案に危機感を募らせる市民がデモを行ってきました。ネタニヤフ首相のリクード党は右翼保守政権とされ、宗教保守で極右の政党と連立を組んでいます。今、日本でも改憲運動が加速しており、その背後に宗教保守で極右の勢力が与党を応援している構図があり、イスラエルと日本、構図がとてもよく似ています。宗教原理主義は宗教ですから、いったん他の宗教勢力と争うとなかなかおさまりが着かないのではないかと思われます。そして、こうした右派・極右の連立が絶対的な多数派を握り、三権分立を崩してしまうと、今後のパレスチナにおける課題の解決は〜これまでも難しかったうえに〜もっと難しくなるでしょう。しかし、今の政権に反対して闘ってきた多数のイスラエル市民もいることを忘れないようにしたいと思います。 
 
  ちなみに私の持っている研究社の英英辞典(1973)では保守主義=conservatismについて、1,the tendency to keep things as they are and to oppose change(保守主義)、2,the principles and practices of the Conservative party in politics と書かれています。つまり、1,物事の変化を嫌い、物事をそのままに維持する傾向、2,保守党の政治原則と実践と訳されます。古い辞書ですが、基本的な用語なので変化していないのではないでしょうか。 
ネタニヤフ首相の与党リクード党は海外では右派の保守政党と位置付けられています。日本では長年維持してきた政治制度を大きく変えようとするのは「革新」と考える論客も多いのです。しかし、私はむしろ、リクード党や宗教右派政党は、宗教を軸にした伝統維持の保守主義ととらえるべきだと考えます。司法制度改革も、むしろ、近代以前に「戻そう」としていると考えた方がよいかと思います。ですから、私は日本でも安倍政権や今の自民党を革新と位置付けることは、外国の政治ジャーナリズムの基本的視点と比べると真逆であり、概念上の混乱を招くのではないかと考えています。宗教保守は伝統的に女性を男性の下に位置づけてきました。基本的に、保守と呼ばれるものは皆そうです。そこから、宗教保守とは違って、男女の平等やジェンダーの平等に変化を起こし、進んできたのが革新の立場だと考えています。 
  また物事を進化発展させていこうとする考え方の人々は、それが急激かつ徹底的に変化を起こそうとするのをラディカル(radical)、ゆっくりと少しずつ慎重に進めるのをプログレッシブ(progressive)と呼ぶのだと私は認識しています。 
 
 
 
■林健太郎著「ワイマル共和国 ヒトラーを出現させたもの」(中公新書)   ヒトラーを頂点に押し上げた大工業資本家たち 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201607081756235 
 
■ダッハウ強制収用所の1枚の絵     村上良太 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201103102255004 
 
■反共は「連合」組合員の総意なのだろうか?  〜ドイツ労働戦線(DAF)と産業報国会〜 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=202310141128486 
 
■朝日新聞とは? 2 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201008291040590 
 
■朝日新聞とは? 3 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201009080055493 


Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
  • 日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
  • 印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。