広告
広告

menu
xml feed
2013年
33
日曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
前財務次官の“ブン捕り”
「ポストグローバル社会」
チンドン屋以下
日米首脳会談の盲点
西村真悟の扇動演説
国家資本主義を打ち負かす
中国の夕闇に住む日本人
容疑者側の言い分
岩波書店に何が起きている
日本と戦争する気はない


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
みる・よむ・きく
アジア
文化
検証・メディア
オバマの米国
コラム
科学
欧州
アフリカ
核・原子力
労働問題
橋本勝の21世紀風刺絵日記
人権/反差別/司法
脱グローバリゼーション

中東
経済
地域
政治
遺伝子組み換え/クローン食品
農と食
中国
環境
沖縄/日米安保/米軍再編
ITフロント
難民
教育
社会
イスラエル/パレスチナ


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2013年03月03日
2013年03月02日
2013年03月01日
2013年02月28日
2013年02月27日
2013年02月26日
2013年02月25日
2013年02月24日
2013年02月23日
2013年02月22日



News & Features
2013/03/03 17:16:48 更新

みる・よむ・きく
「皆のため」という大欲に生きること いただいた恩を返してバランスをとる 安原和雄
  2013年3月は、私にとって満78歳の誕生月である。気がついてみれば、この高齢に辿り着いているわけで、ここまで生きのびてきたのかという感慨も湧いてくる。最近、年齢相応に脚にしびれを感じるが、幸い歩行困難というほどではない。これからなお10年、いや20年程度は生き抜いてみようという意欲も捨てがたい。だからといって私利私欲に囚われていると、生きることの充実感は遠のいてゆくに違いない。これまでいただいた多くの恩を返してバランスをとること、さらに自分中心の「小欲」でなく、「皆のため」、「社会のため」という「大欲」に生きることはできないか。(2013/03/03 17:16)



アジア
比から侵入の武装集団とマレーシア治安部隊が銃撃戦 14人が死亡
  フィリピン南部のスルー州からボルネオ島のマレーシア領サバ州北部ラハ・ダトゥに侵入した武装集団とマレーシア治安部隊が3月1日、銃撃戦を展開し、武装グループに12人、治安部隊に2人の計14人が死亡した。流血の事態を避けようとマレーシア当局は2週間以上にわたる交渉を実施してきたが、立ち退きの断固拒否を主張する武装グループの強硬姿勢の前にその努力は実らなかった。(クアラルンプール=和田等)(2013/03/03 13:42)



文化
ステファン・ヘッセル氏、死去  (享年95) 世界の人権運動に貢献
  2月27日、パリの自宅でステファン・ヘッセル(Stephane Hessel)氏が亡くなった。第二次大戦後、世界人権宣言の執筆に参加しただけでなく、近年は「ウォール街を占拠せよ!」という運動やアラブの春などの抗議運動にも大きな影響を与えた。その著書は、Stephane Hessel著「Indignez-vous!」(「怒りなさい!」。英訳のタイトルは「Time for Outrage(怒るとき)」)である。(2013/03/03 02:27)



アジア
タイ南部の騒乱終結めざし対話開始に合意 政府とイスラム教組織代表
  タイ南部で2004年以降つづいている騒乱の終結をめざして、タイ政府当局とイスラム教独立派組織・民族革命戦線(BRN)の代表がマレーシアを仲介役として対話を開始することに合意、クアラルンプールで一般合意文書に調印した。しかし、武装組織はBRN以外に多数が活動しており、専門家などには和平の実現性を疑問視する見方も強い。(クアラルンプール=和田等)(2013/03/02 11:07)



アジア
「米国こそ裁判なしの拘留や処刑の張本人」 マハティール元首相があらためて持論展開
 1981年から2003年まで22年間にわたってマレーシアの首相を務め、在任中、「欧米批判の急先鋒」と言えるような言動を繰り広げてきたマハティール元首相が2月下旬、自身のブログで「米国こそ、テロ活動の容疑者とみなした人物を裁判をおこなわずに拘留したり、処刑してきた張本人である」との持論をあらためて展開、「マハティール節」の健在ぶりを示した。(クアラルンプール=和田等)(2013/03/01 11:00)



検証・メディア
「憲法改正」をどう伝えるか 気になる鈍感さ 藤田博司
  先の選挙で安倍自民党が大勝したことで、「憲法改正」の可能性がこれまでになく現実的になりつつある。安倍首相は、夏の参院選に勝つまでは表立った「憲法改正」の議論は避ける方針のようだが、在任中に実現にこぎつけたい意欲は十分と見受けられる。しかしメディアの報道を見る限りでは、「憲法改正」がそれほど差し迫った問題と受け止められている様子はない。簡単には実現しないとメディアが高をくくっているのか、それとも問題の深刻さを読み取っていないのか、どちらにしてもあまり安心していられる状況ではない。(2013/03/01 10:39)



検証・メディア
F35の国際生産に加担していいのか 「武器輸出3原則」さらに形骸化 池田龍夫
  政府は、航空自衛隊の次期主力戦闘機F35の国際共同生産に関連して、日本企業が国内で製造した部品の対米輸出を武器輸出3原則の「例外」として認める方針だ。尖閣諸島の帰属をめぐって、日中間対立が続いている折、その影響が気がかりである。(2013/03/01 10:22)



オバマの米国
世界のベタ記事から 米軍が仏軍を支援 ニジェールに派兵
 オバマ大統領がマリの仏軍支援のため、米軍100人をニジェールに派遣することを告げたとされる。ニジェールに基地を設立し、そこから無人の監視・偵察用機を飛ばすという構想のようだ。(2013/03/01 04:51)


コラム
機内持ち込み品       村上良太
  先日、アフリカに行く用事があり、飛行機に乗った。航空会社はエミレイツ航空でドバイを経由する便だった。エミレイツ航空で機内食が出た時、ナイフやフォークが入っているカトラリーの容器が妙に重い。開けてみると、金属製のセットだったのでドキッとした。2001年の同時多発テロ事件以後、プラスティックの道具しか見たことがなかったからだ。とはいえ、ナイフと言っても鋭利なものではない。だから、大丈夫だと判断されたのだろう。そもそも金属だから危険で、プラスチックだから安全とは一概に言えないだろう。(2013/02/27 23:38)


みる・よむ・きく
石毛直道著「食生活を探検する」
   石毛氏には多数の著書があるようだが「食生活を探検する」(文春文庫)も興味深い。文化人類学のフィールドワークをしてきた石毛氏ならではの食生活に対する思索が盛り込まれている。中でも、人喰い人種の話は興味深い。(2013/02/27 02:35)


検証・メディア
日米首脳会談後の日米同盟の行方は 大手メディアと沖縄紙が論じたこと 安原和雄 
  安倍首相の訪米による初の日米首脳会談後の日米同盟は何を目指すのか。メディアはどう論じているか。新聞社説の見出しを紹介すると、「懐の深い同盟を」、「安全運転を外交でも」、「アジア安定へ同盟強化を」、「同盟強化というけれど」、「犠牲強いる同盟」など日米同盟強化論から同盟批判まで多様である。この新聞論調から見えてくるのは、日米同盟そのものが大きな転機に直面しているという事実である。特に沖縄紙からは「長年にわたって沖縄が強いられている構造的差別を解消する方向に直ちにかじを切ってもらいたい」という切実な声が伝わってくる。(2013/02/26 09:23)


科学
【SMC発】科学をめぐる議論予報  
 2月の11日、英国でパキスタンなど中東に渡航した人物が新種のコロナウイルスに感染していることが確認された。19日までにこの人物は亡くなり、さらに、この人物の身内が2人も感染している(2013/02/26 00:06)


欧州
マリ侵攻とフランス
 マリに軍事介入したフランス軍だが、フランス国内でアフリカ系フランス人に要注意だとフランスの判事(Marc Trevidic氏)がニューヨークタイムズで語っている。これまでフランス当局のテロ警戒の対象となってきたのはアフリカでも、アルジェリア、チュニジアといった北アフリカ出身の移民だった。ところが、マリ介入後の現在はマリ、セネガル、ナイジェリア、ニジェールといった国々出身の移民にまで広がっているという。(2013/02/25 21:51)


アジア
【人びとのタイ】(15)人が行き交う峠道 スリーパコダ峠の子どもたち  岡本和之
 2011年末の段階で、タイ人以外の外国人はスリーパゴダ峠の国境チェックポイントを通過してビルマに入国することは許されなかった。また、ビルマから国境を超えてタイにやってくる人々も滞在が許されるのは国境市場や工場のあるあたりまで。国境市場の樹の下でポツポツとやってくる観光客相手に線香を売っていた子どもたち、タイ語の話せる付き添いのおばさんによると、この女の子と男の子の父親はダム湖で漁をしていて亡くなってしまったという。(2013/02/25 12:40)


アフリカ
【西サハラ最新情報】 モロッコ軍事法廷がデモ逮捕者24人に重罪判決  平田伊都子
 西サハラ最新情報No54でお知らせした24人西サハラ被告全員に、モロッコ軍事法廷は有罪判決を下しました。審議を突然打ち切り、2013年2月16日から17日にかけて9人に終身刑、4人に禁錮30年、7人に禁錮25年、2人に禁錮20年、残りに禁錮2年を宣告しました。24人は2010年に、西サハラ住民による平和テントデモに参加しただけなのです。モロッコ軍事裁判所によるあまりに常軌を逸した重罪判決と、逮捕後27か月間にわたり被告を獄につなぎ拷問や性的暴行を続けてきたモロッコに対して、国際社会では糾弾の声が湧き上がっています。(2013/02/25 12:01)


文化
【核を詠う】(91)『現代万葉集 2012年版』(日本歌人クラブ編)から原発短歌を読む(3)  山崎芳彦
 アベノミクス効果を持ち上げる空気が、危険域に入っている。円安、株高、デフレ誘導、日米同盟強化などがマスコミではやされ、つれて原発、沖縄、社会福祉の切り下げ、格差の増幅などについてのまともな検証、事実にもとづく評価、地を這うようにして続けられている社会の変革への動きなどは、軽視され、社会の崩壊現象ともいうべきさまざまな人間の尊厳を毀損する事件の続発などについてその深部の闇を抉るような報道は衰えている。(2013/02/24 13:06)


核・原子力
【たんぽぽ舎発】「活断層隠し」は許されない 下北半島全体の地体構造を解明すべきだ  山崎久隆
 東北電力東通原発敷地内で確認された「活断層」。しかしこれは「点と線」の問題ではない。「面」の問題だ。下北半島全体の地形は、地殻変動で形成された。断層は頻繁に繰り返し動いてきたことも今回の調査で明らかになってきた。これが意味するのは、この場所で見つかる「活断層」は、この地域の最大の断層である「大陸棚外縁断層」の派生または連動で形成された可能性があることだ。(2013/02/24 12:35)


核・原子力
「原発にもメーカー責任を」 グリーンピースが免責制度改正へキャンペーン
  東電の福島原発事故からまもなく2年になるのを控えて、国際環境団体グリーンピースが2月19日、『福島原発事故 空白の責任――守られた原子力産業』(原題: Fukushima Fallout: Nuclear business makes people pay and suffer)と題した報告書を発表した。報告書は、原子炉メーカーなど原子力産業が原発事故時の損害賠償責任を免除され、その代償を最終的に国民が負担するという現行の「制度的不公平」を指摘し、グリーンピースが今夏までの予定で「原発にもメーカー責任を」キャンペーンを開始した。(クアラルンプール=和田等)(2013/02/24 09:59)



もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■【核を詠う】(91)『現代万葉集 2012年版』(日本歌人クラブ編)から原発短歌を読む(3)  山崎芳彦

■【たんぽぽ舎発】「活断層隠し」は許されない 下北半島全体の地体構造を解明すべきだ  山崎久隆

■「原発にもメーカー責任を」 グリーンピースが免責制度改正へキャンペーン

■私の情報源  鬼塚忠

■197回 続・北朝鮮が核実験してナゼ悪い

■【核を詠う】(90)『現代万葉集 2012年版』(日本歌人クラブ編)から原発短歌を読む(2)  山崎芳彦

■【核を詠う】(89)『現代万葉集2012年刊』(日本歌人クラブ編)から原発短歌を読む(1) 山崎芳彦

■【核を詠う】(88)角川『短歌年鑑 平成25年版』所載の自選作品集から原発詠を読む(2)  山崎芳彦

■【核を詠う】(87)角川『短歌年鑑 平成25年版』所載の自選作品集から原発詠を読む(1)  山崎芳彦

■【核を詠う】(番外編)「原発と短歌」についての歌人の評論を読む(1) 角川『短歌年鑑平成25年版』所載の小高賢氏の論考について  山崎芳彦

■【核を詠う】(86)吉川宏志歌集『燕麦』から原発にかかわる作品を読む 「原爆と原発は違うと言い聞かせ言い聞かせきてしかし似てゆく」  山崎芳彦

■【核を詠う】(85)福島の歌人たちが原発災の日々を詠った作品を読む(15) 相馬短歌会『松ヶ浦』・伊達町つくし短歌会『つくし』・きびたき短歌会『きびたき』各歌集から  山崎芳彦

■【人びとのタイ】(15)人が行き交う峠道 スリーパコダ峠の子どもたち  岡本和之

■日米首脳会談後の日米同盟の行方は 大手メディアと沖縄紙が論じたこと 安原和雄 

■【SMC発】科学をめぐる議論予報  

■マリ侵攻とフランス

■【西サハラ最新情報】 モロッコ軍事法廷がデモ逮捕者24人に重罪判決  平田伊都子

■労働者酷使の牛丼すき家の敗北  首都圏青年ユニオンが23日に報告集会  

■TPP交渉  米・豪・ニュージーランド、日本の労働組合が強い懸念  労働者の賃金・雇用・公共サービスを壊す 

■『4つの『原発事故調』を比較・検証する−福島原発事故13のなぜ?』(日本科学技術ジャ―ナリスト会義著 水曜社刊)を読む  山崎芳彦

■【核を詠う】(53)大口玲子歌集『ひたかみ』の「神のパズル―100ピース」を読む(3)「原子力関連施設いくつ抱へ込み苦しむあるいは潤ふ東北よ」 山崎芳彦

■石毛直道著「食生活を探検する」

■【たんぽぽ舎発】ロシア、チェリャビンスクに隕石落下−ロシアの核施設からわずか90キロの近さ あわや第二のチェルノブイリ   山崎久隆

■【核を詠う】(52)大口玲子歌集「ひたかみ」の「神のパズル―100ピース」を読む(2)「もし夫が被曝して放射性物体とならばいかにかかなしからむよ」 山崎芳彦

■「米国こそ裁判なしの拘留や処刑の張本人」 マハティール元首相があらためて持論展開

■谷垣法相の死刑執行に人権団体アムネスティが抗議声明

■【たんぽぽ舎発】使用済燃料を青森県に搬出してはならない  東京電力はサイト内乾式貯蔵を地元に説明する義務がある 山崎 久隆

■【核を詠う】(84)福島の歌人たちが原発災の日々を詠った作品を読む(14) 福島・松川短歌会合同歌集『思い草』の作品から   山崎芳彦

■機内持ち込み品       村上良太

■比から侵入の武装集団とマレーシア治安部隊の対峙つづく 野党が政府の対応を批判