広告
広告

menu
xml feed
2013年
64
火曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
チック・コリア来日
セックスの地獄 「倦怠」
コムスメのいたずら日記
極右と治安当局の闇
橋下徹の言論テクニック
セックスワークについて
慰安婦問題の理解のために
沖縄は中国のものか
臨床哲学
日本の文脈・米国の文脈


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
社会
政治
橋本勝の21世紀風刺絵日記
中東
検証・メディア
みる・よむ・きく
地域
欧州
反貧困
ITフロント
アフリカ
コラム
核・原子力
オバマの米国
遺伝子組み換え/クローン食品
アジア
脱グローバリゼーション
科学
国際
文化
経済
沖縄/日米安保/米軍再編
イスラエル/パレスチナ
市民活動・催し情報
反戦・平和
人権/反差別/司法
国際
憲法

農と食
中南米
労働問題
中国


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2013年06月04日
2013年06月03日
2013年06月02日
2013年06月01日
2013年05月31日
2013年05月30日
2013年05月29日
2013年05月28日
2013年05月27日
2013年05月26日



News & Features
2013/06/04 15:04:02 更新

政治
≪twitterから≫「慰安婦」問題国連報告「犠牲者に対する誹謗中傷が日本政府それ自体によってなされている」
 国連拷問禁止委員会の日本報告卒読。東京紙や赤旗紙が今年初頭に既報だが、昨年11月米国紙に掲載の「慰安婦」問題に関する意見広告も資料として添付。「女性がその意思に反して日本軍に売春を強制されたとする文書は発見されていない」「性的奴隷ではなく、公娼制度の下で働いた」と主張している。(太田昌国)(2013/06/04 15:04)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
203回 橋下徹の本音が9条を救った
「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で、命をかけて走っていくときに、/どこかで休息させようと思ったら慰安婦制度は必要」とは橋下徹よ、よくぞ言ってくれた/戦争には性的欲望は欠かせない/日本国家が秘密にしておきたいものを赤裸々に暴き出してみせたのである(2013/06/04 14:28)



中東
ヒズボラって何者? スケープゴートにされるレバノンの武装政治組織   文:平田伊都子、写真:川名生十
 このところ、英国TV・BBCやイスラエル・メデイアやカタールTV・アルジャジーラやロイター通信などに、頻繁に登場しているのが<ヒズボラ>という名のレバノンを代表するシーア派政治組織だ。 イスラエル、アメリカ、バーレーン、英国などはヒズボラにテロ組織のレッテルを貼り、事あるごとにイスラエルの軍事攻撃を、後押ししてきた。 シリア壊滅がなかなか思うようにいかないイスラエルは、1982年来の弱い仇敵ヒズボラをまず血祭に上げ、シリアとイランを攻撃しようとしている。 <ヒズボラ>って一体、何者?(2013/06/04 14:16)



検証・メディア
改憲、歴史認識に国際的非難 安倍首相の独断専行の危うさ 池田龍夫
  日本国憲法には、「わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に有することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」(中略)と明確に記載されている。近代の世界史が幾多の困難を克服して獲得した「国民主権」「立憲主義」「平和主義」」が近代憲法の本質である。(2013/06/04 09:17)



みる・よむ・きく
報道カメラマン山城博明による「激動のOKINAWA42年」〜琉球新報創刊120年企画展〜
  琉球新報写真映像部に所属して活躍している報道カメラマン、山城博明氏の写真展「激動のOKINAWA42年」展が横浜の日本新聞博物館で開かれる。開催期間は6月22日(土)〜8月18日(日)。(2013/06/04 01:08)



日印の核(原子力)協定を結んではならない理由◆ <上> 核兵器開発は平和利用の名の下に   山崎久隆
 現在、核兵器を保有する国、又は保有したことがある国は10カ国。そのうち最初の5カ国は、いわゆる「核拡散防止条約前の」核兵器国であり、条約上は保有を容認されている。それ以後のインド、パキスタン、イスラエル、南アフリカ、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)については、核の「平和利用」を推進するIAEA体制のもとで核武装を完成させた国である。ただし南アフリカは1990年代に核武装を放棄している。(2013/06/03 12:14)



地域
【安房海より】香りビジネスと健康被害  田中洋一
 きっかけは、この通信の読者から寄せられたメールだ。香りの強い柔軟剤や洗剤、シャンプーが出回るようになり、職場も電車の中もにおいの化学物質で充満し、体調不良に陥っているという内容である。最近は満員列車もオフィス勤務も無縁な私は、彼女の指摘に初めは戸惑った。でも調べ始めると、強い香料に閉口している人が結構いることが分かった。今回はそれを報告しよう。(2013/06/03 12:00)



政治   コラム
 政治家の見識と歴史認識   三上 治
 日本維新の会の共同代表である橋下大阪市長の従軍慰安婦について、「当時は軍の規律を維持するために必要だった」、「沖縄駐留のアメリカ軍司令官に風俗の活用を進言した」という発言に対する内外の批判が高まり、よくある政治家の失言という事態を超えた問題になりつつある。この背景には安倍首相の登場以降にわかに強まってきた右傾化的発言に対する内外の批判がある。これは戦後体制脱却を主張する安倍首相等の発言に対する警戒や懸念と言ってもいいものである。もう少し詳しく言えば戦後体制脱却が戦前への回帰、あるいは戦前の肯定的評価としてあることへの批判である。日本国憲法《戦後憲法》の改正という政治的動向に対する警戒もある。(2013/06/03 11:50)



みる・よむ・きく
「フレンチコネクション」「エクソシスト」の映画監督ウイリアム・フリードキンが薦める映画本
  映画監督のウイリアム・フリードキン(1935-)という名前を知っている人は多分40代以上かもしれない。1971年に型破りな刑事ドラマ「フレンチコネクション」を、1973年にはホラー映画ブームを作った「エクソシスト」を監督してその名を馳せた。そのフリードキン監督が最近どうしているかまったく知らなかったが、アメリカで買ったウォールストリートジャーナルに顔を出していた。それは読書欄だった。「ウイリアム・フリードキンお薦めの映画監督に関する本」というタイトルで、彼が5冊の本をチョイスしているのだった。(村上良太)(2013/06/03 09:36)



検証・メディア
不十分な憲法記念日報道 藤田博司
  5月3日は憲法記念日。今年もほとんどの新聞が特集を組み、憲法改正に関する世論調査結果を伝え、それぞれの社の立場を社説で論じていた。ただ昨年までと違って今回は、憲法96条の問題が新たに議論の焦点に加わっていた。昨年暮れ、政権に復帰した自民党の安倍晋三首相の再登場で、憲法改正がにわかに現実味を帯びている。しかし一連の報道や論調が節目の時期の憲法問題報道として十分かとなると、強い不満が残る。(2013/06/03 09:11)



欧州
世界のベタ記事から〜ドイツ政府が高齢化したホロコースト生存者に支援金を拠出〜
  ドイツ政府はナチ時代に行われたユダヤ人絶滅政策「ホロコースト」の生存者たちに向けて来年から4年間、総額8億ユーロを拠出することに決めた。生存者たちが高齢化しているからだ。対象者は世界中に散らばっており、ケアを受ける人は56000人に及ぶ。さらに、9万人が食糧、薬、そのほかの支給を受けることになるという。(5月31日付、インターナショナルヘラルドトリビューンによる)(2013/06/02 09:31)



みる・よむ・きく
モーパッサン作「脂肪の塊」〜占領軍と売春婦〜
  軍隊と売春婦を巡る名作がフランスの文豪、モーパッサンの短編小説「脂肪の塊」である。タイトルがすごい。「脂肪の塊」というニックネームのある巨大な乳房を持つ人気売春婦と占領軍、そしてフランス人たちの悲喜劇である。悲喜劇と書いたのは人間の恥部を描いた悲しい物語でありながら、その描写が非常に滑稽だからだ。ここで恥部というのは肉体のことではなく、人間のむき出しの差別意識の意味である。もしこれを映画にするにあたって、悲しさとか怒りを前面に出して演出したらちっとも面白くないだろうが、笑いの要素を立てていけば面白くなるにちがいない。(村上良太)(2013/06/01 14:17)



検証・メディア
紙媒体の危機 米トリビューン系列新聞(LAタイムズ、シカゴトリビューンなど8紙)が売りに出され・・・
  アメリカのトリビューン系列の8紙が売却されようとしている。8紙の中にはロサンゼルスタイムズやシカゴトリビューンなどの主要メディアが含まれている。そして、それを買おうとしている(らしい)人物が富豪で投資家のデビッド・コーク氏とチャールズ・コーク氏のコーク兄弟だ。コーク兄弟は共和党の中でも小さな政府を信奉するグループ「ティー・パーティ」の資金源になっている人物。そこでロサンゼルスでは「売却するな」と読者や市民らによるデモが行われている。新聞報道を綜合すると、。「新聞はパブリックトラストである。このような極端なイデオロギーを持つ人物の手に渡るのは問題だ」というのが反対する人々の共通の思いのようだ。(2013/06/01 07:23)


反貧困
持続可能な「これからのファッション」〜フェアトレード・ファッションショーに挑戦〜
フェアトレードの専門ブランド「ピープル・ツリー」は、5月27日からブラジル・リオデジャネイロで開催されている世界フェアトレード機関(WFTO)の年次総会「グローバル・フェアトレード・ウィーク」で、フェアトレード・ファッションショーをプロデュースし、持続可能な「これからのファッション」をアピールしました。(2013/05/31 22:21)


ITフロント
【山下茂のうぃんど〜ず注意報】計算機資源
 注文を受けたソフトが完成しました。開発で使っているパソコンは何世代も前の古いものです。古いパソコンですからソフトの動作は遅いです。ですがこのパソコンで満足するスピードなら、新しいパソコンではもっとスピードが出るというものです。納品して動作確認をすると、自分でもびっくりするほどスピードが違いました。(2013/05/31 12:38)


アフリカ
6/1シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か? −グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々−」
 6月1日から3日まで、横浜で行われるアフリカ開発会議(TICAD)にあわせて、シンポジウムとデモをやります!TICADは日本政府の対アフリカ外交が目的の政府間会議です。外務省が作成したTICADのパンフレットのタイトルは「躍動のアフリカと手を携えて」。躍動するアフリカ市場へ日本企業が進出することが大きな目的の一つとなっています。(横浜でTICADを考える6・1国際シンポジウム実行委員会)(2013/05/31 12:24)


アフリカ
第5回アフリカ開発会議とアムネスティ アフリカの挑戦 〜 人権をベースとした開発を求めて 〜
 第5回アフリカ開発会議(TOCAD)が6月日から横浜で開催される。豊富な資源を持つアフリカ開発にどう絡むか、政府も企業もちまなこで投資やODAの掲げて走り回っている。政府や今後5年間で1兆円の政府開発援助(ODA)を拠出する方針で、民間投資と合わせ3兆円をアフリカに投じるという。そうした動きに国際人権団体アムネスティは、開発は人権を踏まえたものにすべきと警告している。(大野和興)(2013/05/31 12:10)


コラム
ロレックスの大宣伝作戦     村上良太 
  5月21日のインターナショナルヘラルドトリビューンはいつもと違っていた。一面に記事がまったくない。あるのはいくつか並んだ男の顔だ。中心は映画監督のマーチン・スコセッシ。脇にはもっと小さな写真だが、俳優のロバート・デ・ニーロの姿もある。彼らは皆腕にさりげなく時計をはめている。紙面の左と右の両肩にadvertisement(広告)と小さく黒で印刷されている。その下には’Why this watch?' ROLEXとあり、トレードマークの王冠が付されている。スイスの高級時計ブランド「ロレックス」の宣伝である。インターナショナルヘラルドトリビューンのロゴとその上にある記事のラインナップの感じがいつもどおりなのですっかり騙されてしまった。(2013/05/31 01:10)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■米当局が「ウォール街を占拠せよ」の活動家の情報を民間企業に流していた

■新聞のテレビ欄 〜なぜある番組だけ色をつけるのか?〜  村上良太

■ニジェールのウラン鉱山が襲われるのを警戒していたフランス 

■ニジェールでフランス原子力大手アレバ社のウラン鉱山を狙ったテロが起こる 原子力テロ時代の到来か

■モーパッサン作「脂肪の塊」〜占領軍と売春婦〜

■米国産米にGM(遺伝子組み換え)米検出 トルコで輸出入業者をバイオテロイズム容疑で逮捕

■東海村からのお願い−東海村村長村上達也さんへ激れい文を  脱原発とうかい塾代表・東海村議会議員 相沢一正

■6/1シンポ&デモ!「誰のためのTICAD(アフリカ開発会議)か? −グローバリゼーションのなかで搾取と排除に抵抗するアフリカとアジアの人々−」

■【たんぽぽ舎発】東海村で被曝事故  環境中に放出された放射能は   山崎久隆 

■【山下茂のうぃんど〜ず注意報】計算機資源

■持続可能な「これからのファッション」〜フェアトレード・ファッションショーに挑戦〜

■第5回アフリカ開発会議とアムネスティ アフリカの挑戦 〜 人権をベースとした開発を求めて 〜

■ロレックスの大宣伝作戦     村上良太 

■ニコラ・ド・クレシー作「氷河期」

■経済界が唱える「安保の再構築」 アジア太平洋で日米同盟の強化へ 安原和雄

■【経産省前テントひろば 621日目】明け渡し請求訴訟」裁判口頭弁論開かれる 300名が結集し地裁周辺をデモ  味岡修

■全国から2000人が集結 東京で「TPP参加をとめる!5・25大集会」

■【購読料改定のご案内】日刊ベリタ購読料4月から月1050円を400円に

■日印の核(原子力)協定を結んではならない理由◆ <上> 核兵器開発は平和利用の名の下に   山崎久隆

■モンサントの元研究者が科学専門誌の編集幹部に  「査読論文の信用性が問われる」

■第68回:違法捜査――上告理由書(3)       山口正紀(ジャーナリスト)

■【安房海より】香りビジネスと健康被害  田中洋一

■ 政治家の見識と歴史認識   三上 治

■不十分な憲法記念日報道 藤田博司

■紙媒体の危機 米トリビューン系列新聞(LAタイムズ、シカゴトリビューンなど8紙)が売りに出され・・・

■転移じゃないみたいです(\^o^/)  信友直子

■ 【北沢洋子の世界の底流】イスラエル国内の危機 とアメリカ世論のイスラエル離れ

■これぞTPP参加国の未来 ISD条項で米大手製薬資本がカナダ政府を訴え

■【編集長妄言】東京市場で株価暴落 “マネー暴走”の始まり?  大野和興

■《twitterから》安倍・猪瀬・橋下「失言」と日本の右派への米国メディアの警告  内田樹