広告
広告

menu
xml feed
2013年
624
月曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
みんなが手紙を書いた時代
昨年衆院選の原発公約
小選挙区制度の真実
なくせ冤罪!市民評議会
裁判員制度と法律概念
21世紀臨調の顛末
核武装ニッポン
メキシコとアメリカ
外国文学研究が滅びるとき
いじめについて


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
アフリカ
アジア
みる・よむ・きく
核・原子力
経済
国際
橋本勝の21世紀風刺絵日記
反戦・平和
人類の当面する基本問題
オバマの米国
脱グローバリゼーション
中東
文化
コラム
遺伝子組み換え/クローン食品
農と食
反貧困
地域
市民活動・催し情報
読者からの意見・投稿
社会
政治
検証・メディア
欧州
ITフロント
科学
沖縄/日米安保/米軍再編
イスラエル/パレスチナ
人権/反差別/司法
国際
憲法

中南米
労働問題
中国


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2013年06月24日
2013年06月23日
2013年06月22日
2013年06月21日
2013年06月20日
2013年06月19日
2013年06月18日
2013年06月17日
2013年06月16日
2013年06月15日



News & Features
2013/06/24 10:57:31 更新

アフリカ
【西サハラ最新情報】 BBC英国TVの西サハラ最新情報 平田伊都子
 2013年6月21日、BBC 英国TVがモロッコ占領地・西サハラの最新情報を流しました。 BBC は「HRW(Human Rights Watch・NGO人権団体)によると、モロッコ法廷は拷問と偽証で捏造した証拠をもとに、人々を罪人にしている」と、モロッコ法廷の違法性を批判しました。 特に、2010年に西サハラ占領地で逮捕された24人のデモ参加市民と政治犯1人を合わせた、25人に対する裁判の不法性を指摘しました。(2013/06/24 10:57)



アジア
マレーシアで不正選挙糾弾集会 2万人が参加、平和裏に
  トルコやブラジルでの反政府集会やデモが、参加者と警察との衝突や警察による強制排除に発展したことで世界的に注目される中、マレーシアで6月22日、5月5日に実施された総選挙で組織的な不正行為があったと主張する野党陣営、民衆同盟が首都クアラルンプールで街頭行進と「ブラック505」と銘打った不正選挙糾弾集会を開催。約2万人が参加した集会は平和裏におこなわれた。(クアラルンプール=和田等)(2013/06/24 10:15)



コラム
「北京の春」    村上良太
  最初にお断りしておくと、本稿は北京とも春とも関係がない。フランスの作家ボリス・ヴィアンが書いた「北京の秋」にあやかったタイトルだ。「北京の秋」は北京とも秋ともなんら無縁の小説に前衛作家ヴィアンがあえてそんなタイトルをつけたのである。2011年以来、「アラブの春」という言葉が世界的に大流行している。(2013/06/24 01:05)



みる・よむ・きく
長谷川まり子著「ゴビンダの「補償金と生活」」(新潮45)
  ノンフィクション作家の長谷川まり子氏が今月発売の「新潮45」に「ゴビンダの「補償金と生活」」というレポートを書いている。ゴビンダ氏と言えば東電OL殺人事件で冤罪で投獄されていたゴビンダ・プラサド・マイナリ氏。ネパール人である。昨年暮れ、無罪が確定し、獄中生活に対する補償額およそ6800万円が支払われることになったとされる。そんなゴビンダ氏の帰国後の日々を追っている。(村上良太)(2013/06/23 19:23)



核・原子力
また、オバマは言った! 「核兵器のない世界」  平田伊都子
オバマは舞台作りが上手だ。 時は2013年6月19日、所はドイツ・ベルリンのブランデンブルク門前、出し物は<核兵器のない世界>、主役は自分・世界一のスーパースター、脇役は メルケル・ドイツ首相。 透明の防弾ボックスに閉じ込められたオバマは、数千人の聴衆を前にして、「核兵器のない世界は可能だ」と、熱弁をふるった。 白髪の多くなった頭から、褐色の額から、、汗が噴き出る。 汗が浸み込んだ白いワイシャツを通して、下着のランニングがくっきり透けて見える。 が、ダサい下着など着ないで、、ここは筋トレで鍛えた素肌を見せるという演出が欲しかった。(2013/06/22 11:22)



経済
主要8カ国首脳会議が残した課題 1%と99%の不公平、格差の行方 安原和雄
  主要8カ国首脳会議が残した課題は何か。「世界の難題をショーケースに並べてみせた。でも、その処方箋は示せなかった」(朝日新聞社説)、「G8は世界でますます指導力を低下させるだろう」(毎日新聞社説)などの指摘は適切である。主要8カ国が世界を牛耳る時代はもはや過去の物語にすぎない。とはいえ取り組むべきテーマは山積している。特に見逃せないのは「1%と99%の不公平、格差」という新自由主義路線の悪しき現状をどう打開していくかである。(2013/06/22 09:49)



アフリカ
アフリカの動乱 ・マリ暫定政府とトゥアレグ族の分離独立派が停戦合意〜来月には大統領選挙〜
  2012年春のクーデター以来、マリ北部はトゥアレグ族の分離独立派とイスラム原理主義勢力によって占拠されてきた。しかし、今年1月のフランス軍の介入とその後のイスラム原理主義勢力の撤退によって、状況に変化が生まれている。その結果として今月18日、マリ暫定政府軍がトゥアレグ族の分離独立派と停戦に合意したとフランスの週刊誌ヌーベルオプセルバトゥールが報じている。(2013/06/22 01:51)



国際
【北沢洋子の世界の底流】ブラジルで人びとは立ち上がった
6月17日、月曜日の夜、ブラジルの最大都市サンバウロで24万人の反政府デモが起っんた。このニュースは、世界中が、トルコのデモの動向に気をとられていたので、不意をつかれ、ことの重要性を認識するまでに時間がかかった。それに、現在のブラジルのDilma Rousseff 大統領(労働党)は、軍事独裁政権時代、反政府ゲリラとして戦い、長期に投獄されていたという経歴の持ち主だったので、彼女が警察に野蛮な弾圧をさせるなどということが信じられなかった。(2013/06/21 16:53)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
204回 日仏の原子力技術の同盟が原発を延命させ、そして世界を滅ぼす
日本、ドイツ、イタリアの3国同盟が世界大戦をよびよせ/世界の人びとに多大な被害をもたらしたのは、もう70年以上前のこと/今、日本とフランスの原発に執着する2カ国が原発で固く手を握り合い原発を推進し、世界に広めようとしている(2013/06/21 00:11)



人権/反差別/司法
世界のベタ記事から〜98歳の男性がナチ戦犯として訴追される〜「上官の命令に従っただけ」
  ハンガリーで今月、ナチ戦犯として98歳の男性が訴追された。この男性、Lazlo Csatary被告はアウシュビッツ強制収容所にユダヤ人が送られるのを手助けした罪などに問われている。被告は「上官の命令に従っただけ」と無罪を主張している。記事はニューヨークタイムズなどによる。(2013/06/20 21:11)



人類の当面する基本問題
(25)格差構造の再生産と現在の社会・政治・経済問題 ハーバード大教授の1%擁護論 落合栄一郎
  現在人類が当面する諸問題をこのシリーズでは論じてきたが、こうした諸問題が、なかなか,解決の方向に行く気配がない。例えば、日本の現在の状況では、原発の安全神話が崩れ、放射能の問題が深刻でありながら、脱原発への国民多数の悲願に耳を傾ける政治家も企業家もほとんどいない。原発によって得られる利益を手放したくない企業が、政治家を巻き込んで、原発維持・輸出を推進している。そして,原発から利益のおこぼれに与ってきた、いわゆる原子力村の住人(官僚、科学者など)も,その利益に固執するために、国民の利益(安全性)を無視している。(2013/06/20 12:10)



アジア
ビルマで仏教僧集団が法制化を要求 イスラム教徒と結婚する仏教徒女性は親と地方行政の承諾を
  ビルマの国家主義的な仏僧集団が、イスラム教徒との結婚を望む仏教徒女性に対して親と地方行政からの承諾を義務付ける法制化を求めている。(岡本和之)(2013/06/19 14:39)



オバマの米国
シリア内戦介入正当化のウソ イラクの「大量破壊兵器保持」と同じ
  数日前、オバマ大統領は,シリアが化学兵器を使用し、100〜150人の反対派兵士を殺害した証拠を見つけたと発表した。オバマは,既に、こうした大量破壊兵器の使用が行われれば、アメリカが反対派支援に介入し、シリア・アサド政権転覆に介入するぞと脅かし続けていた。アサドはそれを承知しながら、僅か100人程度の反対派を殺害して、アメリカ介入を誘導するようなバカなことをするはずがないし、アメリカ以外、ロシア,中国はもちろん完全に信じないし、NATO諸国も半信半疑のようである。(落合栄一郎)(2013/06/19 14:26)



オバマの米国
アメリカの政治風刺漫画  
 アメリカのベテラン風刺漫画家、ウォルト・ハンデルスマンは今も旺盛に1コマ漫画を発表している。5月に発表された1枚はまさに絶大な米大統領の権力を描いている。(2013/06/18 14:09)



脱グローバリゼーション   コラム
【編集長妄言】TPPと平和的生存権 
 安部政権は、10月基本合意、年内決着という米国・オバマ政権か敷いた政治日程に沿ってTPP参加に向けて前のめりで突き進んでいる。7月に予定されている参議院選挙でも改憲、原発再稼働・輸出推進と合わせてTPP参加を安倍成長戦略の柱に掲げる。いま改めて、TPPとは何か、それは私たちのくらしの場、働く場になにをもたらすのかを考えてみる。(2013/06/18 00:04)



核・原子力
【たんぽぽ舎発】米国、原発廃炉の原因は三菱重工の設計ミス  原発で「高騰」し原発で「暴落」する三菱重工株  山崎久隆
 6月7日、米国サンオノフレ原発2、3号機(107万kwと108万kw)の廃炉が決定した。サザン・カリフォルニア・エジソン社は、蒸気発生器の細管損傷により運転を止めていたが、補修を行って再稼働するには莫大な経費が掛かることなどを理由に、運転再開を断念した。(2013/06/18 00:00)



中東
ロシア外相「シリア政府軍が今化学兵器をなぜ使う必要があるのか?」
  アサド政権を支援しているロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は先週土曜、シリア政府側が今、自国民に化学兵器をしかも少量に限って使用する必要性が理解できない、と語ったとされる。一方、ニューヨークタイムズではRamzy Mardini氏(Iraq Institute for Strategic Studies) がオバマ政権が反政府側に武器を提供するのは誤りだという文章を寄稿している。その理由はいくつかある。(2013/06/17 22:55)



国際
【北沢洋子の世界の底流】EUが第2期MDGsを提案 問題は「貧困と差別に迫れるかどうか」
 今年4月9日、ブリュセルで、EUの行政府であたるヨーロッパ委員会(EC)が、『2013年:EUレポート』を発表した。これは、EU加盟国政府に選らばれたが、独立したパネルが起草したものだった。例えば、英国の海外開発研究所(ODI)、ドイツ開発研究所(DIE)、ヨーロッパ開発政策管理センターなどが参加した独立パネルであった。レポートには、先進国が、2000年9月の「ミレニアム国連特別総会」で採択した「ミレニアム開発ゴール(MDGs)」に代わる新しい開発援助の青写真が描かれていた。(2013/06/17 11:39)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■(25)格差構造の再生産と現在の社会・政治・経済問題 ハーバード大教授の1%擁護論 落合栄一郎

■【編集長妄言】TPPと平和的生存権 

■また、オバマは言った! 「核兵器のない世界」  平田伊都子

■シリア内戦介入正当化のウソ イラクの「大量破壊兵器保持」と同じ

■アメリカの政治風刺漫画  

■204回 日仏の原子力技術の同盟が原発を延命させ、そして世界を滅ぼす

■【たんぽぽ舎発】米国、原発廃炉の原因は三菱重工の設計ミス  原発で「高騰」し原発で「暴落」する三菱重工株  山崎久隆

■長谷川まり子著「ゴビンダの「補償金と生活」」(新潮45)

■【北沢洋子の世界の底流】ブラジルで人びとは立ち上がった

■ロシア外相「シリア政府軍が今化学兵器をなぜ使う必要があるのか?」

■ジョン・スチュアート・ミル著「自由論」    

■世界のベタ記事から〜98歳の男性がナチ戦犯として訴追される〜「上官の命令に従っただけ」

■ 6月28日 ワタミ過労死糾弾!ワタミ会長の参院選立候補反対!自民党本部抗議要請行動

■「プロメテウスの罠」〜朝日新聞の特集シリーズ〜

■ビルマで仏教僧集団が法制化を要求 イスラム教徒と結婚する仏教徒女性は親と地方行政の承諾を

■シリアから化学兵器使用の証拠サンプルを持ち帰ったルモンド記者

■【SMC発】豚が発症した胃炎の原因が遺伝子組み換え大豆やトウモロコシだった可能性

■多国籍種子資本によって侵害される「種と食の権利」

■アフリカの動乱 ・マリ暫定政府とトゥアレグ族の分離独立派が停戦合意〜来月には大統領選挙〜

■【北沢洋子の世界の底流】EUが第2期MDGsを提案 問題は「貧困と差別に迫れるかどうか」

■イランの「本当の」インフレ率  米経済学者の試算では・・ 〜大統領選の裏舞台〜

■国家による個人情報収集は犯罪か? スノーデンさん、イスラエルにお逃げなさい! 平田伊都子

■203回 橋下徹の本音が9条を救った

■映画「日本国憲法」(ジャン・ユンカーマン監督)

■米最高裁、遺伝子特許に無効の判決  「わたしたちの遺伝子はわたしたちのもの」

■欧州特許庁  モンサント子会社の従来育種品種ブロッコリーの特許を認める  欧州生産・消費者に反対運動広まる

■PRISMで「自分が監視されていたかどうか確認する権利がある」

■フランス「緑の党」が核に関するオランド大統領の言動をチェック

■改憲、歴史認識に国際的非難 安倍首相の独断専行の危うさ 池田龍夫

■ニジェールでフランス原子力大手アレバ社のウラン鉱山を狙ったテロが起こる 原子力テロ時代の到来か