広告
広告

menu
xml feed
2014年
14
土曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
なぜ知事は激昂したのか
中国の少数民族問題
遺伝子操作という迷宮
ピンター作「昔の日々」
小林節教授の記者会見
『ガリバリアーナ 』
靖国神社について
「裸の王様」大集合
戦略なき安倍外交
英米公共放送の公平性


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
検証・メディア
欧州
オバマの米国
国際

遺伝子組み換え/クローン食品
社会
アフリカ
脱グローバリゼーション
反戦・平和
中東
みる・よむ・きく
農と食
コラム
文化
市民活動・催し情報
政治
沖縄/日米安保/米軍再編
核・原子力
科学
人権/反差別/司法
生活
労働問題
憲法
アジア
地域
ITフロント
中東
反貧困
中国
橋本勝の21世紀風刺絵日記
環境
難民


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2014年01月04日
2014年01月03日
2014年01月02日
2014年01月01日
2013年12月31日
2013年12月30日
2013年12月29日
2013年12月28日
2013年12月27日
2013年12月26日



News & Features
2014/01/04 10:02:29 更新

検証・メディア
「人間中心の国づくり」めざして 2014年元旦社説を批評する 安原和雄
  大手紙の元旦社説のキーワードとして、民主主義、日本浮上、長期の国家戦略、人間中心の国づくり、などを挙げることができる。これらのキーワードは「強い国」志向にこだわる安倍首相の姿勢と果たしてつながるのか。率直に言えば、首相の鈍感さはもはや限界に来ているのではないか。その一つが靖国参拝である。さらにアベノミクスという名の景気対策も、二千万人にも及ぶ非正規労働者らには無縁である。賃上げや消費の増大にはつながらないからだ。東京新聞社説は「人間が救われる国、社会へ転換させなければならない」との趣旨を指摘している。(2014/01/04 10:02)



欧州
世界のベタ記事から 冷戦時代のクロアチアの情報機関の元トップが逮捕される 〜ドイツでクロアチア人亡命者の殺人容疑〜 ドイツ当局が引き渡しを要求
  Josip Perkovic氏、ユーゴ時代の元クロアチア情報機関の長官が逮捕された。容疑は1983年にドイツでクロアチア人亡命者を殺害したことだとされる。ドイツ当局は引き渡しを要求している。一方、Perkovic氏は身柄の引き渡しを拒んでいる。(2014/01/04 02:56)



文化
ナチズムの記憶をめぐる舞台 マーチン・シャーマン作「ローズ」 〜忘却しないために 神話にしないために〜
  アメリカの劇作家マーチン・シャーマン(Martin Sherman)が激動の20世紀の歴史を生き抜いた祖母の人生に霊感を受け、書き下ろした独白劇「ローズ(Rose)」が一人の女優によって毎月1回演じられている。両国にあるシアターX(カイ)で、女優は志賀澤子氏だ。(2014/01/03 18:51)



オバマの米国
NYT社説<日本はTPP参加によって農業のリストラを強く希望していることがわかった>
  安倍政権の特定秘密保護法案や兵器輸出の解禁への方針に対して強く批判的な記事を出してきたニューヨークタイムズが今日の社説では一見TPPに参加を促す論を展開した。’Joining the new trade club'(新たな貿易クラブに参加すること)と題する社説である。(2014/01/03 17:07)



国際
【北沢洋子の世界の底流】シリアを巡るジュネーブ和平会議II オバマ政権はいつシリア政策を変更するか
 明けましておめでとうございます。今年も「世界の底流」をお届けします。私も年齢を重ねたわけですから、当然生産力は鈍りますが、マスコミに報道されない国際情勢や分析をお送りします。ここで述べる報道の典拠は『ニューヨーク・タイムズ』やBBCニュースなどだが、彼らのニュース・ソースの多くは、CIAの情報である。(2014/01/03 13:01)



オバマの米国
‘デトロイト’ イタリアのフィアット社が米クライスラー社を完全買収へ 〜好調・米クライスラーが伊フィアットの利益を稼ぐ〜
  2009年の破綻から、オバマ政権による救済を経て、業績が回復している米三大自動車メーカーのクライスラー。今回、イタリアのフィアット社がそのクライスラー社を完全買収した。クライスラー社はリーマンショックの翌年、2009年に創業資金が不足し、会社更生法の適用を申請した。そこでオバマ政権はフィアット社を大株主とすることで救済した。フィアット社の洗練された車づくりのノウハウもクライスラーに導入され、クライスラー復活のきっかけとなった。(2014/01/03 10:03)



欧州
欧州連合 〜英国と独仏の確執〜2013年のキャメロン首相の国民投票宣言の波紋〜
  経済危機にある欧州連合はその存在が揺らいでいる。今年の欧州議員選挙では欧州連合からの離脱を志向する右翼政党が躍進するのでは、との見方も出ている。こんな中、昨年の英国のデビッド・キャメロン首相の発言がさらに波紋を呼んでいる。(2014/01/03 08:42)




【人びとのタイ】(33) 木炭を積んで走る国際バス 岡本和之
 2012年、年明けをラオスのサワンナケートでむかえ、元旦早朝のバスでヴェトナムのフエを目指した。私が乗ったのはヴェトナムの会社の国際バス、ラオスのそれと違って言葉が通じない。(2014/01/02 21:10)



社会
インドネシアの女性コピーライターの死 〜30時間労働に抗議の声〜 過労死をめぐる議論〜誕生日も午前3時まで働く・エナジードリンクを常用
  昨年暮れにインドネシアの首都ジャカルタで27歳の女性コピーライターAnanda Pradnya Paramitaさんが突然倒れ昏睡状態に陥り、亡くなった。彼女がその日、ツイッターで30時間の連続労働について書いていたことから、彼女が勤めていた広告代理店Young&Rubicamに抗議が多数寄せられていると言う。ニューヨークタイムズによれば彼女の親族は「もし非難するのであれば特定の企業でなく、業界全体にするべきだ」と語ったと言う。(2014/01/02 20:57)



遺伝子組み換え/クローン食品
着々と承認されるGM作物
 日本で安全として政府のお墨付きを獲得する遺伝子組み換え(GM)作物が次々と増えている。12月18日には、厚労省はバイエル申請の除草剤耐性・害虫抵抗性遺伝子組み換えワタの掛け合わせ4品種について、食品として安全として承認した。これにより安全として承認されたGM食品は287品種になる。GMワタは41品種になった。(有機農業ニュースクリップ)(2014/01/01 22:14)



社会
パリの公共自転車レンタルシステム Velib’ 
  パリには地下鉄が発達しているから、基本的には移動はできる。だが、決まったルートでなく、自由にあちこちを早く移動したいときに自転車が欲しいと思うことがある。しかし、自転車を買うのもな、と思った時に「ベリブを使えばよい」と友人が教えてくれた。(2014/01/01 19:24)



欧州
ロシアに対するドイツ外交の確執 〜社会民主党の「東方外交」とメルケル首相(キリスト教民主同盟)の対ロシア外交
  かつてインターナショナルヘラルドトリビューンのベルリン駐在記者として健筆をふるっていたジュディ・デンプシー(Judy Dempsey)記者は現在、Strategic Europeという媒体の編集長に就任している。彼女が最近こんな寄稿をしていた。「メルケルのプーチン問題」(Merker's Putin problem)と題する分析記事である。(2014/01/01 16:18)



アフリカ
【西サハラ最新情報】 今年こそは今年こそはと39年 平田伊都子
 西サハラ住民がモロッコ軍とモーリタニア軍の挟み撃ち攻撃にあって、祖国西サハラを後にしたのは1975年12月のことでした。 着の身着のままで難民となった西サハラ住民は、東に隣接しているアルジェリアに逃げ込みました。 冬の砂漠は雪が舞うこともあり、厳しい寒さに襲われます。 家は勿論、避難場所もなく、西サハラ難民たちは女性が身にまとうメルハフと呼ばれる薄い布をつなぎ合わせてテントを作り、身を寄せ合い雪と砂嵐を凌ぎました。 あれから39年も経とうとしています。 西サハラ難民は、難民キャンプのボロテントで、冬の厳寒と夏の酷熱に今も耐えているのです。 何故彼らは、こんな修行僧のような、自虐的な辛抱生活を続けているのでしょうか?(2014/01/01 12:06)



みる・よむ・きく
ジャン=ジャック・ルソー著「社会契約論」(中山元訳) 〜主権者とは誰か〜
    ホッブズ、ロックと英国の先行する社会契約論者がいたにも関わらず、日本で社会契約論と言えばジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacues Rousseau、1712-1778)が圧倒的に有名である。ルソーの「社会契約論」(Du Contrat Social)はどこか違っていたのか。冒頭、ルソーは有名な文句を書いている。「人は自由なものとして生まれたのに、いたるところで鎖につながれている。」(2014/01/01 01:14)


脱グローバリゼーション
米議会でもTPP反対論強まる その2
 米国議会でもTPPー環太平洋経済連携協定ー反対の動きが強まっている。12月には議会の一般演説で多くの議員が重ねて反対する演説を続けた。市民グループ「TPPに反対する人々の運動」翻訳グループが翻訳したその一部を紹介する。12月4日下院一般演説におけるTPPに関する討論。冒頭、壇上に立ったマーク・ポーカン議員(ウィスコンシン州、民主党)に続いて同じく民主党のロサ・デローロ議員 (コネチカット州)が特別演説に立った。ロサ議員はTPPは米国内の雇用喪失、賃金低下をもたらすだけでなく食の安全など生活全般にわたってマイナスをもたらすと強調した。市民グループ「TPPに反対する人々の運動」webサイトから紹介する。(翻訳:池上明・田中久雄/監修:廣内かおり)(2013/12/31 23:07)


反戦・平和
第九条にノーベル平和賞を 〜オバマ大統領より功績あり〜
  「憲法第九条にノーベル平和賞授与が決まりました」このような希望をもって、署名活動を行っている人びとがいる。(2013/12/31 16:20)


反戦・平和
ニューヨークタイムズ社説が日本の兵器輸出の解禁に警告
 今年最後の社説で、インターナショナルニューヨークタイムズ(ニューヨークタイムズの国際版)は安倍政権が進める兵器輸出の解禁の動きに対する警告を掲載した。今年1年を振り返れば安倍政権に対する批判・警告が社説や風刺漫画などで多数にのぼり、特に特定秘密保護法の国会論議以後、加速している印象がある。(2013/12/31 08:09)


中東
世界のベタ記事から 〜シリアの化学兵器処理で国連が声明「最も危険性の高い化学兵器の国外運びだしが年末期限に間に合いそうにない」
  シリア空爆回避の条件とされたのが化学兵器の廃棄だった。その期限は来年半ばと報じられたが、一部の危険性の高い化学兵器の国外への運びだしの期限が明日、12月31日つまり2013年末に設定されていたらしい。だが、その期限に間に合いそうにない模様だと国連が警告を出したと言う。(2013/12/30 17:10)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■安倍首相の靖国参拝は好戦国家日本の表明だ 根本行雄

■≪twitterから≫政府筋書き通りの展開 知事は「感謝」を連発した 伊波洋一

■第九条にノーベル平和賞を 〜オバマ大統領より功績あり〜

■ニューヨークタイムズ社説が日本の兵器輸出の解禁に警告

■承認済みGM作物を掛け合わせた新品種は安全とみなす 食品安全委員会は規制をはずして“スルーパス”

■トマス・ホッブズ著 「リヴァイアサン (国家論)」 〜人殺しはいけないのか?〜

■欧州食品安全機関 ネオニコ系農薬の基準値を引き下げ、より厳しく対応することを提案

■靖国参拝の蛮行を安倍政権凋落への一里塚に、主権者の怒りの結集を 山崎芳彦

■靖国参拝とアメリカの‘トモダチ’ 〜トモダチのトモダチはトモダチか?〜 欧州連合と東アジア共同体構想を振り返る

■安倍首相の靖国参拝、ロシアも批判

■EUも安倍靖国参拝を批判

■NYT社説<日本はTPP参加によって農業のリストラを強く希望していることがわかった>

■着々と承認されるGM作物

■米議会でもTPP反対論強まる その2

■ユルゲン・ハーバーマス著 「人間の将来とバイオエシックス」

■「靖国参拝によって安倍首相は北朝鮮の脅威に対する周辺国の足並みを乱した」 サイモンウィーゼンタールセンター

■ゲイ米議員ブライアンからプーチンへ 同性愛はどうして駄目なの? 平田伊都子

■ロシアに対するドイツ外交の確執 〜社会民主党の「東方外交」とメルケル首相(キリスト教民主同盟)の対ロシア外交

■ジャン=ジャック・ルソー著「社会契約論」(中山元訳) 〜主権者とは誰か〜

■1・17 取調べの可視化を求める市民集会 可視化を止めるな! 〜全事件・例外なき取調べの録画を〜

■【北沢洋子の世界の底流】シリアを巡るジュネーブ和平会議II オバマ政権はいつシリア政策を変更するか

■インドネシアの女性コピーライターの死 〜30時間労働に抗議の声〜 過労死をめぐる議論〜誕生日も午前3時まで働く・エナジードリンクを常用

■パリの公共自転車レンタルシステム Velib’ 

■世界のベタ記事から 〜シリアの化学兵器処理で国連が声明「最も危険性の高い化学兵器の国外運びだしが年末期限に間に合いそうにない」

■イラクで反政府勢力がテロ活動を活性化 2008年以来最大 今年8000人以上が死亡 米軍が武器支援開始 イラクは集団的自衛権の領域か?

■中央アフリカ派遣仏軍兵士がナチスマークを腕に

■米議会でもTPP反対論強まる その1

■ナチズムの記憶をめぐる舞台 マーチン・シャーマン作「ローズ」 〜忘却しないために 神話にしないために〜

■‘デトロイト’ イタリアのフィアット社が米クライスラー社を完全買収へ 〜好調・米クライスラーが伊フィアットの利益を稼ぐ〜

■【人びとのタイ】(33) 木炭を積んで走る国際バス 岡本和之