橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・沖縄/日米安保/米軍再編
・アジア
・欧州
・みる・よむ・きく
・農と食
・市民活動・催し情報
・コラム
・政治
・検証・メディア
・脱グローバリゼーション
・旅
・文化
・遺伝子組み換え/クローン食品
・オバマの米国
・国際
・社会
・アフリカ
・反戦・平和
・中東
・核・原子力
・科学
・人権/反差別/司法
・生活
・労働問題
・憲法
・地域
・ITフロント
・中東
・反貧困
・中国
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・環境
・難民
提携・契約メディア
・AIニュース
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2014年01月11日
・2014年01月10日
・2014年01月09日
・2014年01月08日
・2014年01月07日
・2014年01月06日
・2014年01月05日
・2014年01月04日
・2014年01月03日
・2014年01月02日
|
|
検証・メディア
ネットの暴言、どう処理する? −欧州では法律や市民運動で対処
インターネットを使って、誰もが気軽に情報を発信できるようになったが、自由闊達な議論が発生すると同時に、嫌がらせ行為に相当する発言、暴力的な発言も、ネット界にそのまま流れる状況が生まれている。英国やフランスで発生したネット上の暴言の事例を紹介してみたい。(ロンドン=小林恭子)(2014/01/11 17:37)
沖縄/日米安保/米軍再編
≪twitterから≫仲井知事へ辞任要求決議 「いい正月」へのお年玉 伊波洋一
仲井真知事の辺野古埋め立て申請「承認」は沖縄県議会初めての知事辞任要求決議までたどり着いた。(2014/01/11 14:26)
アジア
タイの政治運動に第三の流れ 反暴力と多様性掲げ
タイ反政府運動が呼びかけている「バンコク・シャットダウン」開始まで48時間を切りました。その時が近づく中、反政府運動と親政府運動から一線を画したグループが声を上げ始めました。(岡本和之)(2014/01/11 12:17)
欧州
仏オラドゥール村の虐殺から70年 〜88歳の元親衛隊員(当時19歳)がドイツ司法当局から起訴される〜 戦犯追及が続く欧州
1944年6月、連合軍のノルマンディー上陸とともに、ドイツ軍は敗色が濃くなったきた。地元のレジスタンスの闘いも強化されていた。そんな中、フランス中部に位置するオラドゥール村でドイツ軍の一部隊(régiment Der Führer de la division blindée SS Das Reich)が報復のため、住民642人を虐殺した。このうち、女性と子供は教会に閉じ込められ、丸焼きにされている。(2014/01/11 06:25)
みる・よむ・きく
「独立宣言と米憲法」(The Declaration of Independence and The Constitution of the United States)
アメリカを旅すると、空港の書店に「独立宣言と米憲法(The Declaration of Independence and The Constitution of the United States)」というペイパーバックの本が置いてあった。どの空港で買ったのかは覚えていない。あちこちの空港に置いてあるのだ。2.95ドルで比較的薄っぺらい本、というより冊子に近い。表題の通り、1776年に発表された独立宣言と、1787年に生まれた米憲法、さらに1791年に発表された修正米憲法が収録されている。(2014/01/10 20:38)
検証・メディア
【ネットとプライバシー】 トラッキングしないツールを開発する Disconnect
ウェブサイトを閲読したり、検索エンジンを使うことで、利用者についてのさまざまな情報が広告主に流れるーー私たちはこのことを承知の上でネットを利用しているが、「よく分からないままに、たくさんの情報がとられているようだ」と、少々の懸念を感じる人も増えている。こうした中、一気に投資家の注目を浴びだしたのが、ブラウザーのプラグインとして使えるシェアウエアを提供する、米Disconnect(ディスコネクト、「切断」の意味)という名前のスタートアップ企業だ。(ロンドン=小林恭子)(2014/01/10 19:06)
農と食
BSE(牛海綿状脳症)は本当に心配なくなったのか 日本も世界も次々月齢規制緩和
米国農務省は2013年11月1日、外国産牛肉の輸入制限を全面的に撤廃する方針を公表した。これは、2014年3月4日よりBSEについて「無視できるBSEリスク」と「管理されたBSEリスク」の国からの牛肉の輸入を認めるというもの。米国がこの輸入規制撤廃を理由に、米国産牛肉に対して30か月齢以下の輸入規制措置を取っている日本や韓国などに対して、米国産牛肉の規制撤廃を要求してくる布石ではないかという見方も出ている。(有機農業ニュースクリップ)(2014/01/10 14:57)
欧州
君は手が既に黒いので手を洗う必要はない いまも続くフランスの人種差別
フランスのロワール川の河口右岸にあるサン・ナザール(Saint-Nazaire)造船現場で溶接工としてディプロマを持つ28歳の黒人労働者オワジエ・アブデラ(Oizir Abdallah, réunionnais)氏は、他の労働者との労働・賃金などで同じディプロマを持つ同僚よりもはるかに低い賃金で働かされていた。現場でも人種差別の待遇を数年にわたり受けてきた。君は手が既に黒いので手を洗う必要はない。もう少し笑え! 暗闇では黒人なので見えないなどとからかわれたていた。8日の仏国営ラジオ・フランス・アンフォ(RFI)で報道。(飛田正夫)(2014/01/10 14:45)
市民活動・催し情報
「秘密保護法」廃止を求めて国会をヒューマンチェーンで包囲する <「秘密保護法」廃止! 1・24国会大包囲>
「秘密保護法」反対の声を無視し、安倍政権は「秘密保護法」の制定を強行しました。しかし、たたかいはまだこれからです。多くの人が「秘密保護法」は絶対認められない、廃止しかないと意思表示しています。稀代の悪法、「秘密保護法」を廃止するため署名運動が開始されました。多くの署名を集め、「秘密保護法」 NO!の声を国会に突きつけましょう。国会開会日(1月24 日でほぼ確定)に、「秘密保護法」廃止!1・24国会大包囲 をおこないます。多くの市民、労働者の参加で国会大包囲を実現しましょう!(「秘密保護法」廃止へ!実行委員会)(2014/01/10 13:06)
アジア
難民人身売買に関与と報道され、タイ海軍がメディアを告訴
ビルマからタイに漂着したロヒンギャ難民の人身売買にタイ当局が関与していたという記事を掲載した地方電子メディアPhuketwanの編集者2人が海軍から名誉毀損(コンピューター犯罪法違反)で告訴されていますが、(岡本和之(2014/01/09 22:04)
検証・メディア
【ネットとプライバシー】 利用者の個人情報を追跡しない検索エンジン DuckDuckGo が人気
利用者の検索情報を保存・追跡しないという検索エンジン、DuckDuckGo(ダックダックゴー)の人気が上昇中だ。米フィラデルフィアにベースを置くDuckDuckGoでは、約20人が働いている。(ロンドン=小林恭子)(2014/01/09 17:22)
コラム
日本の‘女’は子供を何人産むべきか? 〜NHK経営委員になった学者の提言から〜 男女雇用機会均等法の是非
安倍政権から推薦されてNHK経営委員となった長谷川三千子氏は日本の男女は<しかるべき年齢>で結婚して子供は2〜3人産むべきだと産経ニュースのウェブサイト(正論)で発言している。そうしないと今の出生率でいくと、1000年後に日本人がゼロになってしまうという計算からのようだ。だから、その元凶になった男女雇用機会均等法を廃止せよ、と主張しているのである。(2014/01/09 05:43)
検証・メディア
【ネットとプライバシー】 お店を通り過ぎるだけで無線ランで情報収集
ネットとプライバシーの関係について考えてみたい。便利なサービスを使っているうちに、個人情報が収集されている。(ロンドン=小林恭子)(2014/01/08 16:36)
脱グローバリゼーション
米国農業団体 TPP交渉から日本の除外を要求 「日本の主張は中国、EUとの交渉に悪影響及ぼす」
年内妥結を目指していたTPP交渉は、昨年中の妥結に至らずに越年することとなった。その原因は、米国の強硬姿勢が原因とも報じられている。昨年暮れの12月18日、米国の農業関連17団体は米国通商代表部(USTR)のフロマン代表に対して、TPP交渉で日本が農業分野での例外措置を要求するならば、日本を除外するよう求める書簡を送った。この書簡を送った17団体には、米農業連合会や米穀物協会のほか、米食肉協会、米大豆協会、米小麦協会などが含まれている。(有機農業ニュースクリップ)(2014/01/08 13:44)
旅
【人びとのタイ】(34)フエのお正月 にぎわう冬物古着売り場 岡本和之
2012年の正月、初散歩の場所となったベトナム・フエの街は思っていたよりずっと寒く、夜行冷房バスの凍え防止用長袖を引っ張りだして歩く羽目になった。街の市場でも冬物の古着売りに人だかりがしていて、温かい麺や饅頭が売れていた。(2014/01/08 13:34)
文化
【核を詠う】(137) 『短歌研究2014年版短歌年鑑』の年刊歌集から 原子力 詠を読む(2) 「憎まれて拒まれてまた除かるる吾らの土地よ陽炎の立つ」 山崎芳彦
福島県いわき市在住の歌人、高木佳子さんが「うた新聞」(いりの舎発行)の一月号の特集「新春発言」において「坑内のカナリアとして」と題して、相当に刺激的で重要な問題提起をしているのを読んだ。高木さんは2011年3・11の東日本大震災・福島第一原発の壊滅的事故の被災をしたのだが、お子さんを含む家族が厳しい環境のなか、いわき市にとどまって生活し、同地から短歌作品はもとより、多くの短歌誌紙への評論やルポルタージュの発表、さまざまな会合に参加しての発言、個人歌誌の発行、インターネットブログでの報告など、積極的に発信をしている。地域に根ざしての行動も行っている。(2014/01/07 22:57)
コラム
オリンピックと警備〜共謀罪と決められる政治〜
ニューヨークタイムズには今年2月ロシアで開かれるソチの冬季オリンピックにちなんだ風刺漫画が掲載された。戦車に乗り、銃を肩にしょった兵士が壁に五輪のポスターを糊付けしている。そこには’A celebration of the joyous human spirit!'(楽しい人類の心の祝典!)と書かれている。戦車の腹部には大きくSECURITY(セキュリティ)と書かれており、兵士4人が周囲を監視している。ソチの五輪前にロシアではテロ事件が複数起きている。楽しい祝典と、ものものしい警戒態勢が矛盾していることを描いた1枚。(2014/01/07 10:03)
検証・メディア
秘密法成立とメディアの責任 藤田博司
特定秘密保護法案が先の臨時国会で紛糾審議の末、成立した。政府・与党は衆参両院での特別委員会審議を強引に打ち切り、採決を強行した。審議を尽くさず、数々の疑問や懸念を残したままで、野党の反対を押し切った。国会周辺では連日、多くの市民が反対の声をあげたが、政府・与党はそれに耳を貸そうとはしなかった。こうした事態に至ったことには、メディアの責任がきわめて大きい。(2014/01/06 12:38)
|
|
|