広告
広告

menu
xml feed
2014年
310
月曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
韓国軍による性暴力
ボーイング787
毎日新聞のインタビュー
摩擦はいずれ爆発する
政府が訂正申し入れ
「アンネの日記」2月犯行
有害図書に
日韓「慰安婦漫画」
捜査を要請
「アンネの日記」


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
アジア
検証・メディア
東日本大震災
社会
農と食
政治
国際
コラム
みる・よむ・きく
橋本勝の21世紀風刺絵日記
文化
地域
市民活動・催し情報
オバマの米国
中南米
労働問題
遺伝子組み換え/クローン食品
人権/反差別/司法
核・原子力
経済
アフリカ
脱グローバリゼーション
スポーツ
欧州
ロシアン・カクテル
沖縄/日米安保/米軍再編

中東
ITフロント
科学
反戦・平和
生活
憲法


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2014年03月10日
2014年03月09日
2014年03月08日
2014年03月07日
2014年03月06日
2014年03月05日
2014年03月04日
2014年03月03日
2014年03月02日
2014年03月01日



News & Features
2014/03/10 12:53:09 更新

アジア
日本のASEAN投資セミナーから タイをハブに周辺投資を並行
Nation紙と読売新聞が共同で開催した日本のアセアンに対する直接投資に関するセミナー報告(岡本和之)(2014/03/10 12:53)



アジア
カンボジア政府、民衆のデモは認めない構え
国際女性デーに合わせデモを行おうとした、プノムペンのブン・カック池埋め立てにより追い出された住民運動グループ(女性と僧侶中心)と労働運動グループがそれぞれ警官隊によりブロックされる。(岡本和之)(2014/03/10 12:48)



検証・メディア
ニューヨークタイムズの社説の訂正 〜争点の従軍慰安婦と南京大虐殺の個所は?〜
   ニューヨークタイムズは3月2日の社説で’Mr. Abe's Dangerous Revisionism’(安倍氏の危険な歴史修正記事)と題する一文を出した。この社説は反響が大きかったようだ。しかし、ニューヨークタイムズは3日後の3月5日に社説を訂正し、さらに社説を訂正したと書いた注を社説の末尾につけた。3月4日に安倍政権の菅官房長官からニューヨークタイムズに事実誤認があるという声明が出されたからだった。(2014/03/09 17:42)



東日本大震災
忘れない 3・11〜 沖縄〜 チェルノブイリ
 2014年3月3日、アメリカ大使館文化センターによって、東日本大震災記念映画会が催された。 2011年3月11日に津波の犠牲になったアメリカ人英語教師のテイラー・アンダーソンさん(24才)を主人公にしたドキュメンタリー映画だ。 演出したレジー・ライフ監督の質疑応答もあるというし、マスコミでもたびたび取り上げられた感動物語だというふれ込みだったので, テイッシュペーパーを余分に用意し、友人を誘って出かけた。(平田伊都子)(2014/03/09 16:50)



社会
Jリーグでも排外主義が横行 浦和レッズで「Japanese Only」の横断幕
 Webサイト「連載JP」(http://rensai.jp/p/67645)に掲載された投稿が話題を呼んでいる。タイトルは「『外国人お断り』-浦和レッズのゴール裏に差別主義横断幕」。付けられた写真を見ると、確かにはっきりと目立つ形で「Japanese Only」と大書された横断幕が掲げられている。気付いたサポーターの何人かがチームの運営者に撤去するよう申し入れたが、聞き入れられず、試合終了後までそのままだった。「一部のネトウヨの動きさ」とタカをくくって放置してきた日本社会の排外主義が、一部雑誌系の排外主義のあおりや安倍極右政権の誕生とその言説の流布に中で、ついにもっとも国際的であるはずのプロスポーツの世界にまで入り込み、当事者が無自覚であることが露呈された事件だ。(大野和興)(2014/03/09 10:19)



農と食
世界の穀倉地帯ウクライナの緊張で穀物価格上昇の懸念 日本も大輸入先
 ロシアとの緊張が高まっているウクライナは世界的な穀倉地帯であり、小麦、大麦、トウモロコシ、ナタネなどの主要な生産地の一つとなっている。ロシアのクリミア占領により両国の穀物輸出に影響必至とみられ、3月1日から3日にかけてには小麦の先物市場が4%近く急騰している。(有機農業ニュースクリップ)(2014/03/09 09:30)



政治
<全ての研究者の皆さん>「河野談話の維持・発展を求める学者の共同声明」への賛同と周囲への呼びかけのお願い
 拝啓 ご存知のように、この間、安倍政権は「維新の会」やさまざまなマスメディアとも提携しながら、「河野談話」の見直しを進めており、その動きがこの間、急速に進められています。日本軍「慰安婦」問題についての河野談話は、これで十分と見るか不十分と見るか、見解の相違はあるとしても、この20年余りにわたって日本政府のこの問題についての事実の承認と反省の表れとして、一定の積極的な機能を果たしてきました。これを実質的に否定するような見直しは、韓国や中国のみならず、米国を含めた国際社会との関係でも深刻な緊張をひき起こしてしまうことを危惧しています。(「河野談話の維持・発展を求める学者の共同声明」事務局)(2014/03/09 09:21)



国際
【北沢洋子の世界の底流】複雑極まりないウクライナの政変(その1)
 ウクライナは、ソ連邦解体後も、ロシアの「兄弟国家」と言われていた。そのウクライナで政変が起こった。ウクライナとシリアはいくつかの共通点を持っている。たとえば、学生たちの首都の広場での異議申し立ての占拠デモに始まって、様々な対立に発展し、最後には米ロ対立という冷戦構造を復活させたことなどである。ウクライナ、シリアの2つのデモについて、激しく対立する見解がある。これもこれまでの異議申し立てデモには見られなかった点である。すなわち、「民主化を求める若者のデモ」とする肯定的な見方と、アルカイダやCIAの陰謀だという否定的な見方である。私は、前者の見解を取りたい。(2014/03/09 09:08)



国際
サウジアラビアがムスリム同胞団をテロリストに指定 〜「アラブの春」の波及を恐れる王室〜 カタールとの確執も
  サウジアラビアがムスリム同胞団をテロリストに指定したとフランスの新聞ルモンドが報じた。イスラム世界の中で、サウジアラビアとムスリム同胞団、何が違うのか?(2014/03/08 20:29)



みる・よむ・きく
時を超えてさまざまな人の手で植え継がれ、伝え継がれた「李さんの綿」を追ったドキュメンタリー
 新作映画「李さんの綿」(43分)のご紹介をさせていただきます。この映画の主人公は、奈良県天理市立夜間中学校の生徒、李福順(イポクスンさん、2010年逝去、享年90歳)です。李さんは、1944年に25歳で渡日し、戦後は失業対策事業(肉体労働)に従事し、5人の子どもを育てました。(湯本雅典)(2014/03/08 20:07)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
215回 国民の2人に1人しか投票しないのが日本の民主主義!?
2月の都知事選挙はショックでした/脱原発候補が勝利できなかったこともありますが/投票率が50%そこそこであったことにも驚きガックリきました/大雪で大変だったということを考慮にいれてもこれでは日本は民主主義の国とはいえません(2014/03/08 15:18)



国際
ウクライナとシェールガス 2 〜米国の飴と鞭〜
  今日のニューヨークタイムズにはシェールガスを外交の武器にせよ、という趣旨の社説が掲載されていた。もちろん、ウクライナの問題で、ロシアへの対抗措置ということがある。しかし、一読するとニューヨークタイムズはその見出しとは裏腹に、慎重なトーンが強く感じられた。(2014/03/08 15:10)



文化
【核を詠う】(144)福島の歌人グループの歌誌『翔』から原子力詠を読む(1) 「原発の差し止め訴訟起こししがブラックリストにのりたるわれら」 山崎芳彦
 今回から、福島市をはじめ同県内にに在住する歌人集団の「翔の会」が季刊で発行し続けている歌誌『翔』の第35号(平成23年4月24日発行)〜第46号(平成26年2月1日発行)、つまり平成23年の3・11以後、現在までに発行された号から、原発、原子力に関わって詠われた(筆者の読みによる)作品を読ませていただく。(同誌編集発行人の波汐國芳さんにお願いし快くお送りいただいた。「謹呈」とあった。深く感謝の思いの中にある。)(2014/03/08 12:42)



国際
「クリミアがロシアに帰属を決めるなら国際法違反ではない」 ウクライナ情勢 欧米のクーデターを非難するロシア 〜今後の世界情勢のトレンドにも波及?〜
  ロシア連邦議会上院議長のValentina Matviyenkoはクリミアがロシアへの帰属を3月16日の住民投票で決定したならロシア上院は承認すると語ったとされる。これにつき、ロシアの国営放送「ロシアの声」(Voice of Russia)で隣国フィンランド人の法律家Jon Hellevig氏の解説を伝えている。(2014/03/08 12:09)



地域
豪雪のあった関東の山間地の村で、家屋倒壊が続く
 雪が溶けるに連れ、隠れていた被害が次第に明らかになっている。秩父から甲州、上州にかけての山間地で築百年を超える農家住宅で屋根が壊れたり、半・全壊状態になった家屋が目立つ。殆どが孤老を含む老人世帯。修理する職人もいない。(大野和興)(2014/03/07 20:06)



市民活動・催し情報
独立後政情不安が続いた東ティモール 一人の女性とその家族の困難な歩みを描いたドキュメンタリー映画「Rosa's Journey」 第二回パルシックシネマカフェ
昨年12月に第1回を開催し、ご好評をいただいた「パルシックシネマカフェ」。第2回はフェアトレードをテーマに、世界フェアトレードデーの5月10日(土)に渋谷アップリンクにて開催します。(パルシックのニュースレターより)(2014/03/07 16:19)



オバマの米国
ロシアに対抗する米国の新兵器は新エネルギー「シェールガス」
 ウクライナ問題で、米国は従来と違う戦略を取っているようだ。これまでロシアは豊富な天然ガスの供給先としてウクライナやドイツなど欧州圏へエネルギーを政治的な切り札として用いてきた。ところがそこに新たな変化が生まれている。ここ数年の間に、米国内で莫大なシェールガスが採掘可能になったからだ。(2014/03/07 13:34)



国際
ウクライナを語るニューヨークタイムズ社説を読む
  ニューヨークタイムズ3月6日付の社説は通常2ネタの欄をウクライナ情勢1つに特集している力の入れようだ。'A RATIONAL RESPONSE TO MOSCOW'(モスクワへの理性ある返答)。(2014/03/06 18:30)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■夜勤ナースの独り言(1)

■首相のむなしい憲法論議 劣化する記者の感度 藤田博司

■ウクライナ クーデターだったのか? それとも? 「デモクラシーナウ!」を見る

■ベネズエラと米国の水面下の攻防を報じる「デモクラシー・ナウ!」

■「戦争の美しさ」を語る物語 〜感動と昂揚の戦争物語は戦後一貫した売れ筋商品〜 そして再び戦争は始まる

■Jリーグでも排外主義が横行 浦和レッズで「Japanese Only」の横断幕

■ウクライナを語るニューヨークタイムズ社説を読む

■政府・原子力規制委が原発再稼動の条件とする「世界一厳しい規制基準」の嘘―原子力市民委員会が厳しく指摘 山崎芳彦

■豪雪のあった関東の山間地の村で、家屋倒壊が続く

■籾井勝人NHK会長の暴走は止められないのか 「辞任するまで、わたしはNHKの受信料の支払いを停止する」 根本行雄

■ニューヨークタイムズの社説の訂正 〜争点の従軍慰安婦と南京大虐殺の個所は?〜

■民衆の場所 李憲彦

■日本政府はILO87号&98号条約に違反するな! 〜全厚生闘争団が旧社保庁職員分限免職問題でILO結社の自由委員会へ提訴〜  坂本正義

■フライドポテトがターゲットか 食品安全委、米国・GMジャガイモの健康影響調査開始

■【再掲】揺れるベネズエラの行方をラテンアメリカ研究者石橋純氏の2007年掲載記事から占う

■プーチン大統領とオバマ大統領が1時間にわたる緊急電話会談〜緊迫ウクライナ情勢〜

■忘れない 3・11〜 沖縄〜 チェルノブイリ

■破られた「アンネの日記」と国際紙

■世界の穀倉地帯ウクライナの緊張で穀物価格上昇の懸念 日本も大輸入先

■<全ての研究者の皆さん>「河野談話の維持・発展を求める学者の共同声明」への賛同と周囲への呼びかけのお願い

■215回 国民の2人に1人しか投票しないのが日本の民主主義!?

■ロシアに対抗する米国の新兵器は新エネルギー「シェールガス」

■チャベスの死から1年 インフレ率が高まるベネズエラ 商店の棚は?? マドゥーロ大統領のカリスマと能力の欠如を報じるドイツ誌

■映画監督アラン・レネ死去(91) 「去年マリエンバードで」で世界的に知られる

■ウクライナ問題解決の鍵を握るドイツ

■パリの散歩道 生演奏の町

■サウジアラビアがムスリム同胞団をテロリストに指定 〜「アラブの春」の波及を恐れる王室〜 カタールとの確執も

■【核を詠う】(144)福島の歌人グループの歌誌『翔』から原子力詠を読む(1) 「原発の差し止め訴訟起こししがブラックリストにのりたるわれら」 山崎芳彦

■「クリミアがロシアに帰属を決めるなら国際法違反ではない」 ウクライナ情勢 欧米のクーデターを非難するロシア 〜今後の世界情勢のトレンドにも波及?〜

■世界のベタ記事から ダッカの縫製工場オーナー夫婦に殺人の求刑 〜2012年のバングラデシュの火災〜112人死亡