広告
広告

menu
xml feed
2014年
516
金曜日



橋本勝21世紀風刺絵日記


記事検索




リンク記事
法治から人治へ
自画像に直面した韓国
大きな潜在的危機
米側16分間のスピン
レッドラインはない
メディアの誤訳
アリゾナ献花の一石を
STAP細胞と成長戦略
泉佐野市と「ゲン」
アンネの日記破損犯人逮捕


記事スタイル
コラム
みる・よむ・きく
インタビュー
解説
こぼれ話


特集
教育
環境
国際
コラム
地域
みる・よむ・きく
核・原子力
橋本勝の21世紀風刺絵日記
労働問題
遺伝子組み換え/クローン食品
アフリカ
検証・メディア
反戦・平和
文化
人権/反差別/司法
中国
外国人労働者
脱グローバリゼーション
農と食
市民活動・催し情報
アジア
ITフロント
経済
欧州
医療/健康
国際
オバマの米国
社会
東日本大震災
福島から
政治
中南米
スポーツ
ロシアン・カクテル
沖縄/日米安保/米軍再編

中東


提携・契約メディア
AIニュース
NNN
消費者リポート
マニラ新聞
TUP速報
プレシアン
亞洲週刊
労働情報
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
じゃかるた新聞
Agence Global
Japan Focus
openDemocracy
Foreign Policy In Focus
星日報


噂の真相


Time Line
2014年05月16日
2014年05月15日
2014年05月14日
2014年05月13日
2014年05月12日
2014年05月11日
2014年05月10日
2014年05月09日
2014年05月08日
2014年05月07日



News & Features
2014/05/16 20:39:27 更新

教育
「日本とフランスの教育からみえること」 〜飛幡祐規&瀬川正仁〜
カフェらむぶる 第1回「日本とフランスの教育からみえること」講師:飛幡祐規さん、瀬川正仁さん 司会進行役:谷本道昭先生(東京芸術大学・放送大学非常勤講師)2014年5月28日(水曜日)14:30〜17:00文京学習センター2階 講義室2(2014/05/16 20:39)



環境
そんなに急いでどうするのか リニア新幹線、住民の懸念、置き去りか
 そんなに急いでどうするのか。高度経済成長の時代ならともかく、人口減と高齢化、脱成長さえいわれる今、多くの人がそう思うのではないか。JR東海による東京―大阪間を67分で結ぶというリニア新幹線のことである。かねてからエネルギーの浪費と環境破壊が問題となっていたが、JR東海が昨年9月にアセスを発表以来、沿線に予定されている住民や地元自治体から環境や水問題をめぐり、さまざまな懸念が次々出されている。それにもかかわらず国会後半、衆参の国土交通委員会では国が財政支援をして、東京五輪までに大阪まで延伸するという特別措置法案を議員立法で出そうとする動きが出るなどリニアをめぐる動きが加速してきた。(大野和興)(2014/05/16 13:50)



コラム
アイヒマンは凡庸だったのか? 〜映画「ハンナ・アーレント」を見て〜
  最近、ナチ戦犯の裁判を扱ったドイツの話題の映画「ハンナ・アーレント」を見た。ハンナ・アーレントはユダヤ系ドイツ人として生まれたが、ナチスの台頭によって渡米し、米国で政治哲学者として活動した。その著書にはファシズムや全体主義のメカニズムを浩瀚な資料を網羅して追究した「全体主義の起源」「革命について」「人間の条件」などがある。このアーレントが自らの青春の受難ともかかわるナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンの裁判を傍聴にエルサレムに出かけた経緯を描いたのがこの映画である。(村上良太)(2014/05/16 11:31)



国際
【AIニュース】世界に蔓延する拷問 新たなキャンペーンで明らかに
 過去5年間、アムネスティは少なくとも141カ国で拷問その他の虐待が行われていることを記録してきた。過去5年間、アムネスティは少なくとも141カ国で拷問その他の虐待が行われていることを記録してきた。世界の全大陸の21カ国、2万1千人以上を対象とした調査で、これらすべての国で拷問が行なわれていることが明らかになった。(アムネスティ国際ニュース)(2014/05/16 11:04)



脱グローバリゼーション
台湾の議会占拠と世界で加速する自由貿易協定 〜行政の独走をどう止めるか〜 憲法、格差社会、自由貿易協定
 3月から4月にかけて起きた台湾における立法院(議会)占拠事件、学生たちは何を問題にしていたかと言うと、中国と台湾の間の自由貿易協定なのだが、それだけでなく、もう一つは行政権の独走をいかに防ぐか、ということだった。(2014/05/15 22:20)



地域
パキスタンの性教育について語る作家・ジャーナリストのビナ・シャ パキスタン事情についてのエッセイ
  パキスタンでは性教育が遅れているとカラチ在住の女性作家ビナ・シャ(Bina Shah)氏が訴えており、ニューヨークタイムズにも寄稿された。シャ氏によると、パキスタンでは昨年、18歳未満の結婚を禁止する法律が制定されたが、それまで37%の女性が18歳未満で結婚していたとされる。(2014/05/15 19:58)



アフリカ
Boko Haram が誘拐した女生徒の映像 〜200人を超える女生徒救出のための署名活動も起きている〜
 ナイジェリアで300人以上の女子高校生を誘拐したイスラム原理主義武装グループBoko Haramがその後の女生徒たちの映像を公開した。(2014/05/15 19:11)



みる・よむ・きく
若者に投票を迫るデンマークのウルトラマッチョ男‘VOTEマン’
  欧州でも若者の政治離れが目立ってきている。そこでデンマーク議会が製作したのが「VOTEマン」というウルトラマッチョの男が若者たちを投票させるアニメーションだ。VOTEマンは時には投票を馬鹿にする人物の首を切ったりもするらしい。(2014/05/14 13:19)



核・原子力
『美味しんぼ』─鼻血論争 落合栄一郎
  コミック「美味しんぼ」で、主人公が福島を訪れて、鼻血を出し、双葉町の元町長さんの経験や、被爆を専門にしている人物との対話なども交えて、放射能と鼻血の関連性を示唆して、物議を醸している。地元の双葉町現町長の反論(鼻血を出す人が多いという事実を否定)、環境大臣の発言までも登場している。(2014/05/14 10:02)



橋本勝の21世紀風刺絵日記
220回 まわるまわる地球をまわる、アベちゃんの思いが地球をまわる
まわるまわる地球をまわる/アベちゃんの地球儀外交とは武器いや防衛装備を世界に売りまくる/死の商人外交のことだった(2014/05/13 23:13)



環境
北米のこうもりと風力発電機
  本日のインターナショナル・ニューヨークタイムズにはメキシコ国立自治大学やコロンビア大学などの生物学者が連名でこうもり保護のための寄稿をしていた。遺伝子組み換え作物や農薬にかわって害虫駆除をしてくれる生物がこうもりである。しかし、そのこうもりが北米で絶滅の危機にある。(2014/05/13 16:11)



みる・よむ・きく
ニコル・ぺシュキン作 コラージュ写真展 「デモをする人々」(Gen en marche)
  パリで活動しているアーチストのニコル・ぺシュキンさんが14区にあるギャラリーL'entrepotでコラージュ写真展を開催している。ぺシュキンさんの特徴はデモをしている人々を対象にしていることだ。(2014/05/13 14:11)


検証・メディア
ドイツの新たな媒体「SPRING誌」 〜商業主義に対抗し、気鋭の女性アーチストが集結し自前で出版〜 参加アーチスト&広報担当者に聞く
  ドイツでは気鋭の女性漫画家や女性アーチストが集結して自分たちで漫画誌を毎年、編集・出版しています。SPRINGという名前の媒体で、資金集めや編集すべてを参加アーチストが担当しており、非営利で出版されています。ソフィア・マルチネックなど世界で活躍しているアーチストも少なくありません。今年も今ようやく新年号を出版したばかりのようです。(2014/05/12 08:00)


みる・よむ・きく
BS1「議会占拠 24日間の記録〜中台急接近に揺れる台湾〜」 村上良太
  しばらく、台湾で取材していました。台湾の議会にあたる立法院を学生たちが占拠した事件についてです。事件は今年、3月18日、学生たちが立法院を占拠したことから始まります。学生たちの要求は大きく言えば2つ。(村上良太)(2014/05/12 01:25)



労働問題
夜勤ナースの独り言(7)
 今となっては恥ずかしい限りですが、看護師になりたての頃、私は自称「熱血ナース」でありながら仕事はできず、なのに頭が硬くて先輩や指導者の意見が素直に聞けない人でした。 患者さんにとって最善と思えることをしようと努めたものの、患者さんに私個人の考えをただ押し付けていたことも否めず、また余計なお世話が仇になることも多々ありました。 ある時、手術前の患者さんの不安を取り除こうと、その患者さんの話を一生懸命傾聴することに努めていた私は、1人の先輩から厳しく叱責されました。(れいこ)(2014/05/11 23:31)



核・原子力
【たんぽぽ舎発】原発事故基礎講座(1) (下)東京電力から原発運転免許をはく奪せよ 槌田敦
【3号機】2号機と同様に、蒸気凝縮系を削除していなければ、そもそも事故はなかった。(2014/05/11 14:23)



核・原子力
【たんぽぽ舎発】六ヶ所再処理工場は稼働できない? 山崎久隆
 ますます六ヶ所再処理工場本格操業の根拠がなくなっています。再処理とは、核燃料を燃やした後に、それを切り刻んで硝酸溶液に溶かし、プルトニウムを取り出して再度燃料として加工し、燃やすための工程の、プルトニウムを抽出する工程を指します。(2014/05/09 14:52)



核・原子力
【たんぽぽ舎発】たんぽぽ舎・原発事故基礎講座(1) (上)福島苛酷事故は東電のデタラメ運転が原因 槌田敦
.スリーマイル島事故(1979)は、安全弁の開固着が「閉」と誤表示され、事故となった。チェルノブイリ事故(1986)は、緊急制御棒の挿入で反応度が逆に増え、事故となった。いずれも、設計ミスが事故の原因である。これに対し、福島事故(2011)は、東電の業務上過失、未必の故意の犯罪で事故となった。(2014/05/09 14:47)




もっと見る



Berita Info

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告

広告



Copyright (C) Berita unless otherwise noted.
よくある質問お問い合わせ利用規約各種文書広告掲載記事配信会社概要About us


  最近の人気記事


■『美味しんぼ』─鼻血論争 落合栄一郎

■夜勤ナースの独り言(7)

■【たんぽぽ舎発】六ヶ所再処理工場は稼働できない? 山崎久隆

■【たんぽぽ舎発】たんぽぽ舎・原発事故基礎講座(1) (上)福島苛酷事故は東電のデタラメ運転が原因 槌田敦

■220回 まわるまわる地球をまわる、アベちゃんの思いが地球をまわる

■北米のこうもりと風力発電機

■【AIニュース】エジプト:大量死刑判決 刑事司法制度の深刻な欠陥が露わに

■ニコル・ぺシュキン作 コラージュ写真展 「デモをする人々」(Gen en marche)

■BS1「議会占拠 24日間の記録〜中台急接近に揺れる台湾〜」 村上良太

■【たんぽぽ舎発】原発事故基礎講座(1) (下)東京電力から原発運転免許をはく奪せよ 槌田敦

■若者に投票を迫るデンマークのウルトラマッチョ男‘VOTEマン’

■世界のGM作物 全農地の1割に作付、その7割が米国、アルゼンチン、ブラジルの三か国に集中

■夜勤ナースの独り言(6)

■ドイツの新たな媒体「SPRING誌」 〜商業主義に対抗し、気鋭の女性アーチストが集結し自前で出版〜 参加アーチスト&広報担当者に聞く

■NHK受信料凍結、どうすればよいか

■219回 ウクライナで戦争が始まるヨ!!

■台湾の議会占拠と世界で加速する自由貿易協定 〜行政の独走をどう止めるか〜 憲法、格差社会、自由貿易協定

■【秩父植物記】五月の花 一重のヤマブキ 大野和興

■【秩父植物記】五月の花 山つつじ 大野和興

■こどもの日に改めて「平和」を考える 安倍政権の集団的自衛権を批判する 安原和雄

■安倍政権が進めるODAの軍事利用に、国際NGO・市民団体が懸念を表明

■「リニア建設で湧き水に影響がでれば死活問題に」 リニア新幹線、各地で反対の動き強まる

■もはや米国は「世界のリーダー」失格 日本は対米従属国家から脱するとき 安原和雄

■【北沢洋子の世界の底流】複雑極まりないウクライナの政変(その1)

■「クリミアがロシアに帰属を決めるなら国際法違反ではない」 ウクライナ情勢 欧米のクーデターを非難するロシア 〜今後の世界情勢のトレンドにも波及?〜

■ウクライナを語るニューヨークタイムズ社説を読む

■ウクライナ問題解決の鍵を握るドイツ

■これからが本番! 特定秘密保護法廃止に向け「非有名人記者・編集者、あらゆる表現者は言論と映像でたたかいます」声明

■忍び寄る遺伝子組み換え食品  西分千秋

■第60回:控訴棄却――再びの有罪判決(2)         山口正紀(ジャーナリスト)