橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・政治
・社会
・人権/反差別/司法
・オバマの米国
・検証・メディア
・アフリカ
・文化
・みる・よむ・きく
・トルコ、表現の自由の行方
・国際
・医療/健康
・コラム
・教育
・欧州
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・スポーツ
・アジア
・遺伝子組み換え/クローン食品
・核・原子力
・地域
・経済
・沖縄/日米安保/米軍再編
・科学
・反戦・平和
・国際
・環境
・労働問題
・中国
・外国人労働者
・脱グローバリゼーション
・農と食
・市民活動・催し情報
・ITフロント
・東日本大震災
・福島から
・中南米
提携・契約メディア
・AIニュース
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2014年06月07日
・2014年06月06日
・2014年06月05日
・2014年06月04日
・2014年06月03日
・2014年06月02日
・2014年06月01日
・2014年05月31日
・2014年05月30日
・2014年05月29日
|
|
政治
「平和憲法」を蹂躙する時代状況 池田龍夫
安倍晋三政権は、集団的自衛権を憲法解釈だけで、容認させようと企んでいるが、とんでもない暴挙だ。各紙は連日報じており、放置できない様相を深めてきた。こんな折、池澤夏樹氏の「文芸・批評」(朝日新聞6月3日付夕刊)の鋭い指摘が目に止まった。(2014/06/07 17:48)
社会
研究者とノート なぜ不正が起きるのか?
小保方晴子氏が実験のノートをきちんと残していなかったと報じられている。研究不正を予防するために、ノートの記録を重視するとノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授は国会で発言した。山中氏は不正防止のために研究者にノートを提出させてチェックしていると言う。(2014/06/07 15:51)
人権/反差別/司法
奥西さんを獄中死させるな 根本行雄
「名張毒ぶどう酒事件」の奥西勝死刑囚(88)は、現在、八王子医療刑務所(東京都八王子市)に収容されている。5月28日、名古屋高裁刑事1部(石山容示裁判長)は、第8次再審請求について「7次と同じ理由での請求であり、請求権は消滅している」と判断し、請求を棄却した。これは奥西さんの獄中死につながるものであり、それは実質的な死刑の執行であり、断じて許してはならない。今こそ、検察に証拠を全面開示する義務を負わせるべきだ(2014/06/07 12:45)
オバマの米国
オバマ大統領の功績 バブル崩壊で10%に達した米失業率が今月6.3%に
米労働省によると、今月公表されたアメリカの平均失業率は6.3%となった。人によってさまざまな見方があるだろうが、朗報だろう。米労働省が公表している失業率の推移がすべてをものがたっている。(2014/06/06 23:06)
検証・メディア
新聞の発行部数
ネットの世界では読売新聞が50万部以上最近読者を減らしたという情報が飛び交っている。この数字は朝日より格段に大きいというのだが、その真相はどうなのだろうか。日本新聞協会によると、昨年つまり2013年の新聞の発行部数は46,999,468である。日本の世帯数が54,594,744世帯としており、1世帯あたりに換算すると0.86である。(2014/06/06 12:42)
アフリカ
【西サハラ最新情報】 RASDサハラ・アラブ民主共和国を承認する中南米諸国 平田伊都子
2014年6月4日、バシャール・アサドがシリアの大統領に選ばれました。 6月7日、ポロシェンコがウクライナの大統領就任式をやります。 アメリカから、バイデン副大統領が式典に参加します。 6月1日、南アメリカのエルサルバドルでは、新しく選ばれたサンチェスが大統領就任式に臨みました。 アメリカや西側諸国は政府要人を式典に送りませんでした。 エルサルバドル新大統領が欧米寄りでないからです。 欧米寄りでないアサド大統領の再選に、イスラエルや欧米が送ったのは祝電ではありません。イスラエルご自慢の最新迎撃システム・アイアン・ドームが発射したミサイルでした。(2014/06/06 09:34)
文化
出版小売の巨人AMAZONが‘出版社をいじめている’と米紙で報じられる
米国のアマゾンと言えばすでに新刊書籍の小売でシェア40%を占める巨人である。さらに流通力拡大のため、無人ヘリの開発まで行っている。そのアマゾンが今、米国で出版社をいじめている、と報じられている。いったい何が起きているのか?(2014/06/05 14:49)
みる・よむ・きく
ドイツの芸術力 グンター・ランボー(Gunter Rambow)の衝撃的なポスター
ドイツのデザイナーにグンター・ランボー(Gunter Rambow)という人がいる。ポスターやデザイン業界の人なら知っているのだろうが、劇的な表現力を持っている。以下は彼のウェブサイトである。ポスターやそのほかの作品が多数紹介されている。中でも衝撃的な1枚は1968年のポスターだ。「今こそハノイに行く時だ」(It's time to fly to Hanoi)と書かれている。(2014/06/04 22:15)
トルコ、表現の自由の行方
トルコ首相の対ネット強硬策の背景に熾烈な政争 −デモから1周年でまた混乱も
トルコでは、昨年春、イスタンブール・ゲジ公園で大規模な反政府デモが発生した。5月31日には、そのデモから1周年ということでタクシム広場に集まった市民に警察が催涙ガスを発射し、大きな混乱状態となっている。トルコといえば、今年3月末、政府が大手ソーシャルメディアの国内での利用を遮断する動きに出たことで大きな非難を浴びた。人権擁護団体「アムネスティー・インタナショナル」は遮断を「表現の自由へのかつてないほどの攻撃」と呼び、米政府は焚書になぞらえた。その背景とは?(ロンドン=小林恭子)(2014/06/04 21:08)
国際
シリアの戦闘に参加する欧州イスラム教徒 欧州のジレンマ
フランスの国籍で、シリアの反政府勢力に参加して戦闘をしているイスラム教徒は700人を超えるとフランス政府は発表している。ニューヨークタイムズによると、フランス政府官憲はそうしたフランス国内の聖戦主義者でシリアへ行こうとする者をフランス国内にいる間に、未遂として逮捕している。今年1月には若い世代のイスラム教徒3人が捕まったとされる。フランス政府は中東やアフリカで「聖戦」に参加して欧州に帰国したイスラム教徒が欧州内部でテロ活動を始めることを強く警戒している。実際に、そうしたケースも何例か起きている。(2014/06/04 11:24)
検証・メディア
記者と読者の関係を変える、オランダの「コレスポンデント」
オランダのメディア・スタートアップ「コレスポンデント」(De Correspondent)の話を、これまでに何度か書いたのだけれども、ジャーナリズの面で新しいと思ったことがあったので、記してみたい。(ロンドン=小林恭子)(2014/06/03 18:29)
医療/健康
夜勤ナースの独り言(9)
現在私が働く病院は、地域柄、元漁師さんの患者さんが多くいます。中でも、若い頃から漁師として働いてきた人は、漁船のエンジンが発する大きな音を間近で聞きながら仕事をなさってきたので、難聴を患っている人が非常に多くいます。職業病でなくても、高齢になれば多少なりとも耳の聞こえが悪くなったりするわけですが、それだけでは説明が付かないほど、難聴の患者さんの多さに驚かされています。(れいこ)(2014/06/03 17:17)
コラム
パリの散歩道 出版社「六面体」から漫画集「パリのクロコビス」を出版
パリの出版社「六面体」(l'Hexaedre)から本を出しました。「パリのクロコビス」と題する漫画集です。ほんの少しフランス語の文章がついています。(村上良太)(2014/06/03 09:02)
国際
オバマ大統領と尖閣諸島 英紙の報道では・・・・
オバマ大統領が4月に来日した時、日米安保条約を尖閣諸島にも適用する、と発言したことが大きく報じられた。しかし、藤田博司氏が「政府とメディアの不誠実」で日本での報道の欠落部分を指摘している。(2014/06/02 15:05)
検証・メディア
政府とメディアの不誠実 藤田博司
商品の欠陥を隠しいいことばかりを強調して売り込む商人は、不誠実の批判を免れない。政治家はおよそ誠実さとはもっとも縁遠い職業と相場が決まっているが、あまりに見え透いた不誠実を見せられると、やはりうんざりする。4月下旬、米国のオバマ大統領が日本を公式訪問、安倍晋三首相と首脳会談をした。大統領は会談後の共同記者会見で、尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用範囲であることを明言、同じことは共同声明にも盛り込まれた。しかし、当初、首脳会談で「大筋合意」に達するとされていた環太平洋経済連携協定(TPP)については合意ができず、共同声明の発表も大統領出国直前までもつれる羽目になった。(2014/06/02 10:05)
検証・メディア
英国で新たな新聞界の自主規制組織が生まれる −大衆紙の盗聴事件を受けて
英国の新聞・雑誌業界に新たな規制・監督組織が、今年いよいよ立ち上がる。大衆紙の大規模な盗聴事件発生への反省を機に設立される「独立出版基準組織」(通称「IPSO」=Independent Press Standards Organisation)だ。報道基準の遵守体制を厳格化し、巨額の罰金を科す力を持つ。先に自主規制組織として機能してきた「報道苦情処理委員会(「PCC」=Press Complaints Commission)」の後を引き継ぐもので、IPSOが発足次第、PCCはなくなる。(ロンドン=小林恭子)(2014/06/01 17:26)
コラム
台湾の若者について おおらかさ、心の広さ、柔らかさ
台北で起きた立法院(議会)占拠事件には台湾各地から応援に多くの若者が駆けつけていた。多い時には立法院の周囲に1万人もの人々が取り巻いていた。中には学生ではない人もいたのである。Aくんは少し南に位置する台中市から駆けつけてきていた。Aくん(23)のエピソードを紹介する理由はAくんの中に台湾の人々の持つおおらかさを感じたからである。(2014/06/01 12:55)
文化
【核を詠う】(153) 山本司歌集『揺れいる地軸』の原子力を詠む(3) 「地図上に“原子力村”は見当たらずストロンチウムのごとく浮遊せる」 山崎芳彦
前回から、筆者の事情で間をあけすぎてしまったことをお詫びし、今回も引き続き山本司歌集『揺れいる地軸』から原子力詠を読ませていただく。いま、この国で原子力・原発にかかわっての動きは極めて重要な局面にあると言わなければならないと思いながら、短歌作品を読んでいる。(2014/06/01 11:42)
|
|
|