橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・反戦・平和
・中国
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・核・原子力
・文化
・医療/健康
・アフリカ
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・国際
・農と食
・遺伝子組み換え/クローン食品
・コラム
・環境
・人権/反差別/司法
・米国
・市民活動
・欧州
・アジア
・科学
・韓国
・政治
・東日本大震災
・社会
![農と食](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607060038454.jpg)
・中東
・教育
・地域
・終わりなき水俣
・沖縄/日米安保/米軍再編
・移民大国ニッポン
・労働問題
提携・契約メディア
・AIニュース
・マニラ新聞
![NNN](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607042224152.jpg)
![消費者リポート](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609221456355.jpg)
・TUP速報
![プレシアン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607061614084.jpg)
![亞洲週刊](http://www.nikkanberita.com/img/tn200805291955174.jpg)
![労働情報](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609071339424.jpg)
![ニュー・インターナショナリスト・ジャパン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200506011708033.jpg)
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
![openDemocracy](http://www.nikkanberita.com/img/tn200606051648021.jpg)
・Foreign Policy In Focus
・星日報
![噂の真相](http://www.nikkanberita.com/img/uwashin.gif)
Time Line
・2018年02月08日
・2018年02月07日
・2018年02月06日
・2018年02月05日
・2018年02月04日
・2018年02月03日
・2018年02月02日
・2018年02月01日
・2018年01月31日
・2018年01月29日
|
|
反戦・平和
元抑留者・遺族・国民の納得できる実態解明と歴史継承の推進を―伝えられていない真実の共有化、悲劇の解明と教訓化、ロシアとの作業共同化―
今年、戦後73年を迎えます。来年で「平成」が終わり、元号も変わります。「シべリア抑留」(1945〜1956年、正確にはソ連・モンゴル抑留)が終わって、61年が経過しました。(シべリア抑留者支援・記録センター通信No.19)(2018/02/08 23:16)
中国
国家観光局が成田空港でのフライトキャンセルを問題視
LCCジェットスターが気象条件を理由に1月24日夜の東京−上海便のフライトをキャンセルし、一部の中国人旅客が空港に足止めされる事態となり、トラブルが生じた。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/08 22:49)
中国
中国で「旅かえる」が爆発的ヒット その陰に孤独な一人暮らしの若者の姿
中国で今、日本のスマホゲーム「旅かえる」が爆発的人気となっている。その理由は何なのだろう?(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/08 22:45)
中国
在日本中国大使館、訪日観光客に向けた注意事項を公式サイトに掲載
日本は、地震や台風、火山の噴火など、自然災害が多い国だ。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/08 22:39)
中国
ドアツードアで移動可能な「ライドシェア帰省」が春運にブームの兆し
「春運(旧正月前後の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)」が近づき、帰省を予定している人々はちょうどそれぞれの準備を進めているところ。列車や飛行機の切符を手配する人がいる一方で、「ライドシェア(相乗り)」方式で帰省を予定している人もいる。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/08 22:36)
橋本勝の21世紀風刺絵日記
299回 憲法に自衛隊明記、憲法変えるなんて簡単さ
憲法変えるなんて簡単さ 9条1項2項そのままにして 憲法に自衛隊を明記する ああ、憲法にサヨウナラ(2018/02/07 21:09)
核・原子力
【脱原発の社会を目指して】 (下) 電力自由化と消費者の責任 槌田 劭
理不尽極まりない値上げの結果、関電の決算は黒字になったものの、経営状況は依然として深刻なのである。16年3月決算(15年度)と17年3月決算を比べると売り上げは2,500億円(8.9%)の減収であり、営業利益も400億円の減益である。販売電力量が省エネと節電によって減少しつづけているからであり、顧客離れの故である。(2018/02/07 15:58)
文化
シチリア島のジャズクラリネット奏者、二コーラ・ジャンマリナーロさんのツアー最終日は京都・祇園のジャズ音楽バーで 「BAJA BLUET (バハブラット)」経営者・市瀬滋久氏の思い
日刊ベリタに寄稿いただいているジャズ・クラリネット奏者の滝川雅弘氏が日本に招いたシチリア島のジャズ・クラリネット奏者、二コーラ・ジャンマリナーロ (Nicola Giammarinaro) さんの関西での演奏ツアーは当初の心配を吹き飛ばし、満員御礼を繰り返すに至っています。ファンの中にも、今までにない刺激になったという声が多数あがっています。二コーラ・ジャンマリナロさんと滝川氏のツアーの最終日を飾るのが京都・祗園にある「BAJA BLUET (バハブラット)」というジャズ音楽バーでした。経営者の市瀬滋久氏は予備校の経営の傍ら、ジャズ音楽バーも経営しているのだそうです。(2018/02/07 13:45)
中国
中国、上海・広州・深センの95後の給与が10万円以上に 最新報告
クラシファイドサイトを運営する58集団が30日に北京で発表した「2017−18年度一般職求職者の行動特徴研究」報告によると、95後(1995−99年生まれ)の若者を主力とする一般職の求職者の平均給与は、上海、広州、深センが6000元(約10万円)以上で、給与の上昇幅が最大だった都市は広州、長沙、南京だった。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/06 21:05)
中国
人民元上昇で海外通販・観光が過熱
新しい年が始まると、人民元も急騰し始め、1ヶ月足らずでオンショア人民元市場の人民元対米ドルレートが累計2千ベーシスポイント以上上昇し、上昇幅は約3%に達した。上昇を続ける人民元レートによって、大勢の人が海外通販や海外旅行への意欲をかき立てられている。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/06 21:01)
中国
北京ホワイトカラーの年末ボーナスは平均1万元超
就職サイト・智聯招聘が24日に発表した「2017年北京ホワイトカラー年末ボーナス調査」の関連データによると、2017年に北京のホワイトカラーが支給された年末ボーナスは引き続き全国的にみて高いレベルにあり、支給率も満足度も大幅に向上したという。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/06 20:57)
中国
2017年中国ホワイトカラーのキーワードは「焦燥」
オンライン求人サイトの「智聯招聘(Zhaopin.com)」はこのほど、「2017年ホワイトカラー満足度指数調査報告」を発表した。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/06 20:55)
核・原子力
核兵器禁止でも怪気炎の小泉元首相
初の一般的教書演説で核兵器の大増強を宣言したアメリカのトランプ大統領。負けじと核開発の継続を公言する北朝鮮の金正恩委員長。今年も北東アジアは厳しい寒波のように緊張が漂う。しかし希望もある。昨年7月に国連会議で採択された核兵器禁止条約だ。こんな情勢だからこそ、この条約を活かそうと日本の政界でも議論が始まった。(西条節夫)(2018/02/05 00:19)
中国
南極の新設観測基地建設に向けて大型作業用設備の運搬作業
中国第43回南極科学観測隊は16日、南極のイネクスプレシブル島への大型作業用設備3台の運搬を無事終えた。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/02/05 00:04)
医療/健康
12月5日、厚生労働省レクチャー 〜 医療や介護の窓口負担の減免求める!
全国災対連は12月5日、世話人会の前段に災害被災者にかかる医療や介護の窓口負担の減免措置などについて厚生労働省からのレクチャーを受けました。(全国災対連ニュース第128号)(2018/02/04 23:47)
検証・メディア
東京新聞の塩野七生さんへのインタビュー記事に対する疑問 「ギリシア人の物語」完結にちなんで 〜安易で誤った歴史の適用・類推は国家を危うくする〜
東京新聞と言えばあの総理官邸の記者会見でしつこく食い下がる望月衣塑子記者で最近、話題になって政府に対して批判的な人々から絶賛されている新聞だ。筆者自身も今年から試しに東京新聞の購読を始めたのだが、全体に情報量が朝日新聞などより少ない気がすることはともかくとして、記事の中身自体のつっこみも紙面すべてが望月記者のような鋭く執拗な食いつきがあるとは言えないのかもしれない。その例として挙げるのが妥当なのかどうかわからないが、1月13日の文化欄の「最後の長編『ギリシア人の物語』完結 塩野七生さん(作家)〜 書ききった2500年の歴史〜」と見出しをつけたインタビュー記事である。(2018/02/04 15:06)
アフリカ
【西サハラ最新情報】 第30回AUアフリカ連合サミット 平田伊都子
AUアフリカ連合に国際社会が跪くようになりました! かってアフリカ黒人を奴隷支配していた白人たちが、競ってAUにおべんちゃらを言い、ご機嫌を伺うようになりました。 こんな痛快な時代がこようとは、誰も予測できなかったようです、、が、 ただ一人、白人に惨殺されたリビアの故カダフィーは「黒人が世界を支配する時代がくる」と、予言していました。 AUアフリカ連合を立ち上げたのも、カダフィです。(2018/02/04 15:02)
みる・よむ・きく
トランプ大統領の一般教書演説 「アメリカを再び偉大にする」
トランプ大統領が就任して2年目に入る。トランプ大統領が政策を語る一般教書演説が以下。(2018/02/04 01:39)
|
|
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011501532.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011509222.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191411592.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191417422.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201602172023053.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201003182335494.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201201272319325.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011541144.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011545254.jpg)
|