橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・中国
・農と食
・反戦・平和
・政治
・みる・よむ・きく
・コラム
・検証・メディア
・国際
・遺伝子組み換え/クローン食品
・市民活動
・アフリカ
・アジア
・文化
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・東日本大震災
・社会
・韓国
・核・原子力
・環境
・米国
・人権/反差別/司法
・TPP/脱グローバリゼーション
・終わりなき水俣
・沖縄/日米安保/米軍再編
・移民大国ニッポン
・労働問題
・医療/健康
・欧州
・科学
![農と食](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607060038454.jpg)
提携・契約メディア
・AIニュース
・マニラ新聞
![NNN](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607042224152.jpg)
![消費者リポート](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609221456355.jpg)
・TUP速報
![プレシアン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607061614084.jpg)
![亞洲週刊](http://www.nikkanberita.com/img/tn200805291955174.jpg)
![労働情報](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609071339424.jpg)
![ニュー・インターナショナリスト・ジャパン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200506011708033.jpg)
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
![openDemocracy](http://www.nikkanberita.com/img/tn200606051648021.jpg)
・Foreign Policy In Focus
・星日報
![噂の真相](http://www.nikkanberita.com/img/uwashin.gif)
Time Line
・2018年04月28日
・2018年04月27日
・2018年04月26日
・2018年04月25日
・2018年04月24日
・2018年04月23日
・2018年04月22日
・2018年04月21日
・2018年04月20日
・2018年04月19日
|
|
中国
南京大虐殺の貴重な資料 日本人が紀念館に寄贈
日本の松岡環さんは1988年から南京を100回近く訪れ、これまでに南京大虐殺の体験者300人あまりを訪問した。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/04/28 23:59)
農と食
EU委員会 3種類のネオニコ系農薬の屋外使用禁止を決定
EU委員会の植物・動物・食品・飼料常設委員会(SCOPAFF)は4月27日、かねてより懸案となっていた3種類のネオニコチノイド系農薬(クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム)の屋外使用禁止を賛成多数で決めた。この日に向けて欧州の環境NGOや養蜂家、消費者は、加盟各国政府へ賛成するように求めるキャンペーンを展開してきた。Avazzによる禁止を求めるウェブ署名には500万人の署名が集まる程に、注目を集めていた。このEU委員会の決定は、3種類のネオニコ系農薬について屋外での使用を禁止するという限定的なものではあるが、欧米を中心に広がるネオニコ系農薬禁止の流れを一層強くするものといえるだろう。この対極には、新たな登録を続け、残留基準値を緩和している日本がある。(有機農業ニュー会うクリップ(2018/04/28 21:25)
政治
志位和夫(共産党委員長)「南北首脳会談での『板門店宣言』をもたらした力の一つは、韓国で起こった『キャンドル革命』だ」
共産党の志位和夫委員長の南北会談に関するツイートが続く。志位和夫(共産党委員長)「南北首脳会談での『板門店宣言』をもたらした力の一つは、韓国で起こった「キャンドル革命」だと思う。昨年9月、文大統領は国連総会演説で、『韓国の新政府はキャンドル革命が作った政府』とのべ、北朝鮮に対話と平和をよびかけた。称賛すべき外交的イニシアチブの根本には民主革命の力があったのだ。」(2018/04/28 17:36)
反戦・平和
安倍首相と河野外相がノーベル平和賞を受賞する可能性は?
河野太郎外相によると、今回の南北会談の最大の立役者は安倍外交だったらしい。北朝鮮に対する強いプレッシャーが北朝鮮を対話に引っ張り出したのだと河野外相は胸を張る。だとすればもし米朝間で朝鮮戦争を終結させ、平和条約が結ばれた場合はその立役者は誰よりも安倍首相だったことになる。(2018/04/28 13:14)
政治
2018 沖縄県知事選はどうなる? 宮里政充:もと高校教員
●翁長知事の苦境――「オール沖縄会議」の退潮と健康不安 翁長県政実現の原動力となった「オール沖縄会議」のホームページには、「辺野古への新基地建設を止めたい―。オスプレイの配備撤回、普天間基地の閉鎖撤去、県内移設断念を求めた『建白書』の精神を実現させるため、2015年12月14日、『オール沖縄会議』は結成されました。『オール沖縄会議』は多くの市民団体や政党、労働組合や経済界、個人に支えられています」とある。今、この「オール沖縄会議」に退潮の兆しが見え始めている。その要因の1つ目は今年2月に行われた名護市長選で支援した稲嶺氏が敗れたことである。(2018/04/28 13:04)
反戦・平和
伊波 洋一 (参議院議員)「朝鮮戦争が終結すれば、沖縄に海兵隊を置く必要はなくなる」
昨日の南北会談で沖縄出身の参議院議員、伊波 洋一氏は次のようなメッセージをツイッターに出した。伊波 洋一 (参議院議員)「沖縄に米軍が駐留するのは、第一に米国の朝鮮戦争への備えだ。東アジアで冷戦構造が残っているのは朝鮮戦争が終わらず、休戦状態が続いているからにほかならない。・・・」(2018/04/28 12:39)
反戦・平和
志位和夫(共産党委員長)「『板門店宣言』に『非核化の道筋が明記されていない』ことを問題視する議論が多いが、文大統領自身が南北会談は米朝会談の『道案内』と位置づけているように、南北、米朝の2つの首脳会談は密接につながっている・・・」
日本共産党委員長の志位和夫氏は今回の朝鮮半島における南北会談について次のようなメッセージをツイッターで出した。志位和夫 「『板門店宣言』に『非核化の道筋が明記されていない』ことを問題視する議論が多いが、文大統領自身が南北会談は米朝会談の『道案内』と位置づけているように、南北、米朝の2つの首脳会談は密接につながっている。非核化に関するより踏み込んだ合意は米朝会談の課題となるだろう。成功を期待したい。」(2018/04/28 12:01)
みる・よむ・きく
畑尾一知著「新聞社崩壊」
今、街の書店の店頭に平積みにして売り出し中の本が畑尾一知著「新聞社崩壊」(新潮新書)である。このような趣旨の本は何年も前から何冊か見た記憶はあるが、畑尾氏が自ら書いているように朝日新聞社の販売局という裏方の視点で新聞ビジネスを見たところが新しいところだ。畑尾氏は今、どんどん新聞業界の縮小が進んでいるため、今のペースを考えれば2025年の新聞読者は人口の23%くらいまで落ちるんではないか、と推測している。なんと4人に1人も新聞購読者がいなくなるのだ。(2018/04/28 00:46)
コラム
3つの依存症(2−1)――知名度依存症――浜矩子さんの日銀金融緩和批判の真贋 醍醐聡(だいごさとし):東京大学名誉教授
●知名度依存の病理 「知名度依存症」とは読んで字の通りなので説明は要らないと思う。もとはといえば、官庁の審議会人選の常習になっているオピニオン・ショップされた「有識者頼み」かと思う。しかし、主義主張は真逆とはいえ、リベラルを掲げる市民運動や革新を掲げる野党にも、通俗的な事大主義というべき「知名度依存症」が近年とみにはびこっている。どこかの講演会や出版物で、ある人物の評判が立つと、その人の聴衆受けする威勢の良い言葉がネットを通じて拡散され、評判が評判を呼ぶ形で「知名度」が高まり、その人への講演依頼や執筆依頼が殺到する状況が市民運動や出版界の日常風景になっている。(2018/04/27 22:03)
反戦・平和
コラム
“非国民”とは 誰か? 池住義憲
「権力は腐敗する。絶対的権力は、絶対に腐敗する(Power tends to corrupt, and absolute power corrupts absolutely)」。これは今から約130年前、英国の歴史家ジョン・アクトン卿(1834〜1902年)の言葉です。権力が集中し、一元化されれば民主主義が崩壊する。立憲主義が崩壊する。自由主義の息の根が止められる。歴史の事実を事実として学ぶ中から発せられた格言です。(2018/04/27 16:21)
政治
前川喜平さん 今治での講演会1200人!
2018年2月3日、今治市公会堂で 前川喜平さんの「加計学園・獣医学部問題を語る」講演会が開催されました。会場は1200名の参加者で埋め尽くされました。主催は前川喜平氏講演会実行委員会でした。(2018/04/27 03:18)
社会
「国会女子会」第2回 2018.4.25 収録配信 - デモクラシータイムス LIVE
「国会女子会」第2回 2018.4.25 収録配信出演者 田村智子(日本共産党参議院議員)、森ゆうこ(自由党参議院議員)、福島みずほ(社民党参議院議員)司会 鈴木耕(デモクラシータイムス) 議題 1.混迷続くセクハラ問題 福田事務次官辞任、麻生、下村、長尾…国会の中の困った人たち 2.財務省、幹部2名の辞任という緊急事態 3.自衛官幹部の「国民の敵」発言 4.南北会談と朝鮮半島、蚊帳の外の安倍外交(2018/04/27 00:44)
検証・メディア
市田忠義議員 「NHK9時のトップニュースがどうして、TOKIOの山口問題か。明日は南北会談が行われるし国会も異常事態が続いている。 優先順位が違うだろう!」
共産党参院議員の市田忠義氏がNHKの報道に怒っている。以下は市田議員のツイッターである。市田忠義議員 「NHK9時のトップニュースがどうして、TOKIOの山口問題か。明日は南北会談が行われるし国会も異常事態が続いている。 優先順位が違うだろう!」(2018/04/27 00:00)
国際
米露首脳会談開催 露、米に呼びかけ
4月2日付のThe New York Times紙は、先週、イギリスで起きたロシアの元スパイ暗殺未遂事件に端を発する西側諸国との外交対立の打開策として、ロシアがトランプ大統領との首脳会談を呼び掛けていると報じた。(ND米紙ウィークリーニュース第141号)(2018/04/26 23:26)
中国
日系韓国人教授が慰安婦の真相をまとめた書籍刊行 「強制売春が軍の公務」
韓国世宗(セジョン)大学の教授で、独島(日本名、竹島)総合研究所の所長である保坂祐二氏は4月10日、書籍「日本の慰安婦問題証拠資料集1」の発表会で、「慰安婦は旧日本軍の性奴隷で、日本政府は罪を認め、必要な対策を講じるべきだ」と主張した。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/04/26 23:24)
コラム
安部公房の予感 儀式とファシズムとドストエフスキー
安部公房の小説家としてのデビュー作は「終わりし道の標に」というタイトルで、作家のすべては処女作に書かれているという言葉があるが、まさにその通りだと思わされる。この小説は安部公房が満洲で過ごした少年時代の記憶をもとに描かれた帝国が崩壊する瞬間の世界だ。であるが故にどこか「太陽の帝国」を書いたJGバラードの作品群とも通底するように思われる。つまり、それまでの帝国の秩序と価値観が崩れ、国境線が消失する瞬間なのである。その経験は恐怖でありながらも、安部少年にとっては解放の時でもあった。(2018/04/26 21:40)
コラム
カイロの猫たちの記録( Cat in Cairo " The Beast ") 猫の頭の中にあるもの Heather Hermit
動物病院での2か月で、ラムセス2世は快方に向かっていた。毛も生えてきたし、獣医もかなり健康になったと言ってくれた。食欲もあり、もはや半死の猫ではなかった。少しずつラムセスは美しい猫になろうとしている。(2018/04/26 20:57)
遺伝子組み換え/クローン食品
GM大腸菌を使った添加物を国内で製造か
厚労省は4月6日、オリエンタル酵母が開発した遺伝子組み換え大腸菌を使ったサプリメント原料の製造用の酸性ホスファターゼについて、製造基準の適合確認に関する審議会調査会を非公開で開催すると発表した。適合確認を受け、オリエンタル酵母がこの遺伝子組み換え大腸菌を使って製造を始める可能性がある。(有機農業ニュースクリップ)(2018/04/25 23:07)
|
|
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011501532.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011509222.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191411592.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191417422.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201602172023053.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201003182335494.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201201272319325.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011541144.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011545254.jpg)
|