橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・人権/反差別/司法
・みる・よむ・きく
・遺伝子組み換え/クローン食品
・市民活動
・環境
・核・原子力
・東日本大震災
・中国
・文化
・アフリカ
・国際
・地域
・農と食
・移民大国ニッポン
・政治
・アジア
・終わりなき水俣
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・社会
・検証・メディア
・労働問題
・安倍政権を検証する
・コラム
・科学
・医療/健康
・ITフロント
・イスラエル/パレスチナ
・反戦・平和
![朝鮮半島地殻変動 南北首脳会談](http://www.nikkanberita.com/img/tn200708161331504.jpg)
・韓国
・米国
提携・契約メディア
・AIニュース
・マニラ新聞
![NNN](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607042224152.jpg)
![消費者リポート](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609221456355.jpg)
・TUP速報
![プレシアン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200607061614084.jpg)
![亞洲週刊](http://www.nikkanberita.com/img/tn200805291955174.jpg)
![労働情報](http://www.nikkanberita.com/img/tn200609071339424.jpg)
![ニュー・インターナショナリスト・ジャパン](http://www.nikkanberita.com/img/tn200506011708033.jpg)
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
![openDemocracy](http://www.nikkanberita.com/img/tn200606051648021.jpg)
・Foreign Policy In Focus
・星日報
![噂の真相](http://www.nikkanberita.com/img/uwashin.gif)
Time Line
・2018年07月07日
・2018年07月06日
・2018年07月05日
・2018年07月04日
・2018年07月03日
・2018年07月02日
・2018年07月01日
・2018年06月30日
・2018年06月29日
・2018年06月28日
|
|
人権/反差別/司法
オウム幹部、大量死刑 国家による人権侵害と真相隠し
7月6日、政府は松本智津夫オウム真理教元代表を含む幹部7人を死刑した。死刑そのものが国家による人権侵害といて国際的に廃止の方向にある中での大量死刑に国際社会からの批判が強まっている。また、オウムの犯罪の真相が明らかにならない中での幹部死刑は、オウム事件そのものを歴史の闇に葬ることになる。真相が明かになることで国家にとって不都合なことが出てくるのではないか、という疑念さえわいてくる。国際人権団体アムネスティは6日、「(この処刑は)正義の実現になりえない」との声明を発表した。(大野和興)(2018/07/07 12:45)
みる・よむ・きく
こどもとあそびとかこさとしさん 田中洋一
2カ月前に92歳で永眠した加古里子(かこさとし)さんは生涯現役の絵本作家であると共に、子どもと遊びについて幅広い守備範囲をお持ちで、創作以外にも様々な作品を遺してくれた。(2018/07/07 08:22)
遺伝子組み換え/クローン食品
農研機構 ゲノム編集イネの野外栽培を開始
農研機構は5月28日、ゲノム編集技術を使って収量増を狙ったシンク能改変イネの田植えを実施すると発表した。農研機構によれば、5月25日に隔離圃場での屋外栽培に必要な第1種使用定の承認を受けたとしている。農研機構は昨年もシンク能改変イネの隔離圃場での試験栽培を実施しているが、今年度のものとは系統名が異なっている(有機農業ニュースクリップ)。(2018/07/07 07:31)
市民活動
7月18日≪「TPPに反対する人々の運動」講座≫「沖縄―経済的な自立への道のり」
≪「TPPに反対する人々の運動」講座≫ご案内テーマ「沖縄―経済的な自立への道のり」日 時 7月18日(水)午後6時30分〜8時30分(2018/07/07 07:23)
環境
シアトル市 5千軒の飲食店で使い捨てストロー禁止
数ミリから数十ミクロンのマイクロプラスチックが、プランクトンや魚介類を通して人の食にも入り込んできていることが明らかになってきて、使い捨てプラスチックへの対応が待ったなしになってきている。米国シアトル市は10年の経過期間を経て、この7月1日から使い捨てのストローや食器などの原則使用禁止の条例を施行した。対象は市内全域の5千軒の飲食店だという。原則として生分解性かリサイクル可能な製品以外は禁止されるという。(有機農業ニュースクリップ)(2018/07/06 10:33)
核・原子力
緊急声明:原子力規制委員会による東海第二原発の審査書案了承に抗議 スケジュールありきのアリバイ審査
今回の審査書案の了承は、多くの問題や危険性、実験で発覚したブローアウトパネルの閉鎖装置のトラブルにも目をつぶり、運転開始40年までに設置変更許可・工事計画・運転延長の認可を間に合わせるため日本原電を急がせた「スケジュールありき」のものです。私たちはこれに強く抗議します。(FoE Japan新着情報)(2018/07/04 23:19)
東日本大震災
改めて「被災者生活再建支援制度」の拡充を強く求める〜大阪北部地震を踏まえて〜
東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センターは6月30日、「改めて『被災者生活再建支援制度』の拡充を強く求める〜大阪北部地震を踏まえて〜」を発表しました。(みやぎ県民センターTOPICS&NEWS)(2018/07/03 14:54)
中国
「中朝同盟」復活、核の傘提供も 米中を天秤にかける金正恩
歴史的な米朝首脳会談の興奮が冷めやらぬ中、北朝鮮の金正恩・労働党委員長がまた訪中した。3か月に3回という高い頻度の訪中は何を意味するのか。米朝首脳会談の結果ほど、立場と視点によって評価が180度異なる合意はない。会談が東アジアにもたらす変化に、「同盟」という補助線を引いてみると、霧が晴れるように見えてくるものがある。(岡田充『海峡両岸論 第92号』)(2018/07/03 14:46)
文化
ブレヒトの芝居小屋の仕事 志賀澤子 ( 東京演劇アンサンブル ) 〜移転に伴うクラウドファンディングの呼びかけ〜
東京演劇アンサンブルはこの度、ブレヒトの芝居小屋を閉じ、劇団を移転することになりました。そして新しい拠点をみつけ、演劇公演を続けるための応援基金のお願いをはじめました。今、支えてくださった皆様の存在に深く感謝し身が引きまる思いです。改めて私たちの歩みを手繰りなおしながら、次への継承と飛躍を期しております。(2018/07/02 16:29)
環境
世界各各地で使い捨てプラスチック禁止または削減の動き広がる
インド・ムンバイは6月25日から使い捨てプラスチックが禁止された。(有機農業ニュースクリップ)(2018/07/02 14:59)
アフリカ
【西サハラ最新情報】 国連個人特使は西サハラ紛争地へ、仏大統領はAUへ 平田伊都子
6月末から7月にかけてのサハラ砂漠は、猛暑なんてもんじゃありません! そんな6月23日から7月1日まで、国連事務総長西サハラ個人特使ホルスト・ケーラー元ドイツ大統領は、50度の熱いサハラ砂漠紛争地を訪れ、モロッコが拒否している両当事者直接交渉の道を探りました。 7月16日には♠米大統領とプーチン露大統領が会談する予定だし、世界は話し合いムードです。 マクロン仏大統領は、AUアフリカ首脳会議に参加するそうです。 元西アフリカ宗主国は何を話したいんでしょうね?(2018/07/02 14:39)
文化
[核を詠う](267)『福島県短歌選集平成29年度版』の原子力詠を読む(2)「福島に帰れ放射能うつるからと心なき言葉転校の子に」 山崎芳彦
前回に続いて『福島県短歌選集平成29年度版』から原子力詠を読むのだが、福島第一原発の壊滅事故による被災によって、県内避難を含む福島に住み生活をしている人びと、県外へ避難し苦難の日々を送っている人びとの実態が、一様ではないけれども、いまも深刻であることが様々な表現によって詠われていること、福島の詠う人々が生きる真実を詠い続けていることに、作品を読む者の一人として改めて思いを深くしないではいられない。「地震(なゐ)起こる度に福島原発の異変なきやと気にかけ暮す」(黒沢聖子)、「行く末のことはわからぬころころと落葉は転ぶわが足元に」(近内静子)を読むとき、使用済みあるいは未使用の原子力燃料棒ををはじめ高レベル放射性廃棄物、たまり続ける大量の汚染水、実態をつかめないままの核燃料デブリなどを抱え込んだままの原発があり、さらに核汚染物質を詰め込んだまま年を経て劣化して積み上げられているフレコンバッグのある地で生きている人びとの日々の思いがこのように詠われているのに対して、「原発回帰」を前提にしたまま「福島復興」を言い募る、危険な動きが強まっていることには怒りを禁じ得ない。(2018/07/01 16:40)
環境
オーストラリア上院、5年以内のレジ袋などの廃止を検討
プラステチックごみによる環境汚染が世界的に問題になっています。特に海に流れこんだ微笑なマイクロクラスチックが魚介類の体内に取り込まれ、人体に移行する問題は、対策が急がれています。オーストラリア上院は2023年までにレジ袋や食品パッケージ、コーヒーカップなどの使い捨て用プラスチック製品の廃止を検討していることがわかりました。(大野和興)(2018/07/01 16:36)
中国
中国、今年は就職難がやや改善
中国では卒業シーズンを間近に控え、求人市場では「大学生の求職」がキーワードとなっている。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/07/01 14:11)
中国
死の砂漠を延々と貫く公道 新疆維吾爾(ウイグル)自治区
新疆維吾爾(ウイグル)自治区のタクラマカン砂漠は中国で最大規模を誇る砂漠であり、世界においても2番目に大きい流動砂漠。1995年にタクラマカン砂漠を走る公道が全線開通した。(JCLIFセミマンスリーニュース)(2018/07/01 14:08)
国際
「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」というトリック Bark at Illusions
米朝首脳会談の共同声明に「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」という文言が盛り込まれなかったことから、朝鮮の非核化を疑問視する声が依然として根強い。しかしCVIDについては核の専門家からも短期間での実現は困難だと指摘されており、現実的な解決策として段階的な非核化が提案されている。もしも合衆国政府が朝鮮の経済制裁を解除する条件として今後CVIDに固執するようなことがあるなら、朝鮮の核問題を本当に平和的に解決する意志があるのかどうか、逆に合衆国政府を疑うべきかもしれない。(2018/06/30 23:28)
文化
ロシアの注目のバンド "Otava Yo " ( Отава Ё , オタヴァ・ヨ )が初めての来日コンサート
1年前に日刊ベリタにロシアのバンドに関する記事を記したことがありました。ロシアの伝統音楽を蘇生させ独特のビデオを作っている注目のバンド "Otava Yo " (オタヴァ・ヨ)です。ちょうど、ニューヨークのインディフィルムフェスティヴァル( NYC Indie Film Awards)で最高賞のダイアモンド賞を受賞しましたので記事を書いたのですが、ユーモアあり、ペーソスあり、切れのいい音楽あり、で見た人はきっと魅了されてしまうでしょう。下のリンクの4分40秒のビデオもシュールな物語。(2018/06/29 00:56)
市民活動
新宿区がデモの公園使用で規制を強める 市民団体は反発
これまで新宿繁華街で行われるデモの出発点として利用されていた区立公園が使用制限され、使いづらくなった。市民団体は区による「表現の自由」に対する規制であると反発している。日本消費者連盟をはじめとする多くの市民団体は、次々と吉住健一新宿区長に対し、この措置を撤回するよう申し入れている。(大野和興)(2018/06/28 23:34)
|
|
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011501532.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201806062140093.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201804302146421.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201708011509222.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191411592.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201712191417422.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201003182335494.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201201272319325.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011541144.jpg)
![広告](http://www.nikkanberita.com/ads/201308011545254.jpg)
|