橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・政治
・文化
・橋本勝の21世紀風刺絵日記
・外国人労働者
・アフリカ
・国際
・検証・メディア
・市民活動
・人権/反差別/司法
・社会
・核・原子力
・コラム
・欧州
・みる・よむ・きく
・司法
・環境
・歴史を検証する
・沖縄/日米安保
・中国
・関生反弾圧市民情報センター
・教育
・反戦・平和
・農と食
・地域
・経済
・遺伝子組み換え/ゲノム編集
・安倍政権を検証する
・中東
・難民
・TPP/脱グローバリゼーション
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2020年02月12日
・2020年02月11日
・2020年02月10日
・2020年02月09日
・2020年02月08日
・2020年02月07日
・2020年02月06日
・2020年02月05日
・2020年02月04日
・2020年02月03日
|
|
政治
ティム・ロビンス「ドナルド・トランプに勝つ最良の候補がバーニー・サンダースです」
バーニー・サンダースがニューハンプシャー州での民主党予備選でも得票首位に輝いた。米報道番組「デモクラシー・ナウ!」ではバーニー・サンダースはトランプ現職候補に勝てるか?という設問で番組を作っているが、映画俳優のティム・ロビンスは「トランプに勝つにはバーニーが最良の候補」と語った。バーニー・サンダース候補は社会主義者とも言われ、アメリカでは常識外れと思われがち。穏健派でないとトランプに勝てない、という説に対して、ロビンス氏は次のようなことを述べた。(2020/02/12 17:40)
文化
フランスの漫画家クレール・ブレテシェさん亡くなる Claire Bretécher est décédée
フランスの漫画家、クレール・ブレテシェさんが亡くなった。79歳だった。フランスでは女性を中心に多くの読者を擁していた国民的漫画家だった。代表作は「アグリッピーヌ」や「欲求不満の人」など。(2020/02/12 17:10)
橋本勝の21世紀風刺絵日記
341回 オリンピックは改憲に利用することに意義がある
東京五輪まであと半年弱となりました そこでオリンピックを大いに盛り上げる、いや 盛り下げるための五輪ポスターはいかが・・・・・(2020/02/12 14:03)
外国人労働者
外国人労働者を取り巻く現状はいかに〜在日ベトナム人労働者の実情(2)〜
出入国在留管理庁(入管庁)は、2月7日に新たな在留資格である「特定技能」を取得して在留する外国人数を発表した。昨年12月末時点での人数が1,621人で、9月末の219人から7.4倍ほどの伸びを見せている。(岩本裕之)(2020/02/11 20:30)
文化
TED講演 サイモン・シネック「なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか」
経営理論家のサイモン・シネックが優れたリーダーとは何かについて講じている。日本におけるリーダーはどうか?まったく逆になってはいまいか。彼らに自己や家族や友人の命を託せるだろうか。(2020/02/11 19:32)
アフリカ
【西サハラ最新情報】 みんな、ヒーロー、ヒロイン「アリ 西サハラの難民と被占領民の物語」発売中 平田伊都子
<アリ 西サハラの難民と被占領民の物語>再度のお報せと、AUアフリカ連合やアメリカ政界やモロッコ占領地での西サハラ人の活躍を報告します。 45年間、親から子へ子から孫へ、祖国独立を目指して努力を続けているのは、西サハラ難民政府の大統領や外交官だけではありません。 運転手、兵士、先生、学生、主婦、労働者、誰もが自身の持ち場で頑張っています。 <みんな、ヒーロー、ヒロイン>という想いを籠めて、<アリ 西サハラの難民と被占領民の物語>のカバーには、たくさんの西サハラ人に登場してもらいました。(2020/02/10 17:43)
国際
米民主党予備選 エイミー・クロブシャー候補が世論調査で3位に追い上げる
米民主党予備選では首位争いをしているサンダース候補とブティジェッジ候補の後ろに、女性候補であるエイミー・クロブシャー候補が世論調査で浮上してきた。バイデン候補とウォレン候補に勢いがない間隙をついての浮上で、クロブシャー候補は討論会でも目立っている模様。当選すれば最初の女性大統領となる。(2020/02/10 15:33)
文化
アンソニー・マカーテン講演「笑いについて」 ニュージーランド出身で英国で活動している映画作家・放送作家・ジャーナリストがユーモアを披露
「ボヘミアンラプソディー」や「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」などの映画を手がけてきた映画作家でジャーナリストのアンソニー・マカーテン氏がTEDトークで英語のジョークを披露しています。(2020/02/10 01:48)
検証・メディア
アメリカの新興ニュースメディア「 The Intercept 」 EBay創設者が出資 グレン・グリーンウォルドなど進歩派がペンを握る
「The Intercept」という名前のアメリカの新興のオンラインニュースメディアがあり、誕生して6年ほど。プログレッシブな立場、つまり進歩的な立場を取っているようです。出資者はピエール・オミダイヤ(Pierre Omidyar)氏、EBayの創設者です。デジタルメディアの大富豪が新しいメディアを立ち上げる、というと、富裕層にフレンドリーな媒体かと思いがちですが、「The Intercept」はどうもそうではないらしいのです。先日「The Intercept」はアイオワ州における民主党の予備選挙をめぐる混乱の元凶となった事情についてレポートしていましたが、それは開票のためのアプリを作った企業の親会社に、民主党幹部やピート・ブティジェッジ候補に連なる人脈があったという指摘です。(2020/02/09 13:33)
政治
ニューハンプシャー州での候補者討論会でサンダース候補がブティジェッジ候補を億万長者からの寄付で闘っていると指摘
月11日に投開票を控えるニューハンプシャー州入りした米民主党大統領予備選候補者たちは討論会に参加したが、その中でサンダース候補がブティジェッジ候補が大富豪の献金で闘っていると指摘した。これが米国内で話題となっている。以下は、ブティジェッジ候補が40人の億万長者やその配偶者から選挙資金を得たなどとするビジネスインサイダーの関連記事。(2020/02/08 17:28)
国際
「デモクラシー・ナウ!」 アイオワ州民主党予備選の混乱の背景
エイミー・グッドマン氏が司会をつとめる米報道番組「デモクラシー・ナウ!」ではアイオワ州の民主党予備選の混乱の元凶となったのが開票のためのアプリの欠陥であり、それを開発した企業は民主党幹部とともに、ピート・ブティジェッジ陣営にも関係があるのだと言う。(2020/02/08 02:26)
国際
2月11日のニューハンプシャーの民主党予備選 予測ではサンダース候補をブティジェッジ候補が追う
アイオワ州に続いて民主党予備選が行われるのはニューハンプシャー州で投票は2月11日火曜日。MSNBCの報道では、複数のメディアの予測でバーニー・サンダース候補が首位にたち、ピート・ブティジェッジ候補が追う形となっている。一方、副大統領だったバイデン候補とエリザベス・ウォレン候補は開きが生まれている。(2020/02/08 02:12)
政治
山本太郎(れいわ新選組代表) 街頭記者会見 愛媛県松山市 2020年1月30日
山本太郎(れいわ新選組代表) 街頭記者会見 愛媛県松山市 2020年1月30日(2020/02/07 21:55)
市民活動
今年は改憲阻止の正念場〜新署名スタート!安倍政権を退陣させる!2.6市民集会
この冬一番と言われる寒波が関東地域を襲う中、安倍政権が進めようとする改憲に反対するため、「全国緊急署名(安倍9条改憲NO!改憲発議に反対する全国緊急署名)」のスタート集会が都内で開かれ、会場に詰めかけた900人(主催者発表)が安倍政権にNOの声を上げた(村田貴)(2020/02/07 17:28)
国際
開票の混乱の中、サンダース候補が勝利宣言 アイオワ州の民主党予備選の得票総数で6000票差で二位をしのぐ
バーニー・サンダース議員がアイオワ州の予備選の開票の混乱のなか、勝利宣言を行った。開票率97%で得票数でブティジェッジ候補に6000票の差をつけてトップに立ったことをもって語った。獲得代議員数は不明だが、ポピュラ―ヴォ―トと呼ばれる得票数自体で宣言した形となる。(2020/02/07 08:17)
コラム
「大いなる幻影:流動性、不平等とアメリカンドリームについて」ジェローム・キャラベル(カリフォルニア大学バークレイ校 名誉教授)”Grand Illusion: Mobility, Inequality, and the American Dream” By Jerome Karabel
カリフォルニア大学バークレイ校で社会学の教鞭をとってきたジェローム・キャバレル名誉教授はハフィントンポストなど多くのメディアに論考を書いてきました。最近、とくに注目されるのがビル・クリントン大統領時代以後の民主党の変質です。民主党がかつての労働者の政党から富裕層にフレンドリーな政党に変質してしまったというのです。今回、ここにキャバレル教授の許可を得て訳出した一文はアメリカの二大政党に対する歯に衣着せぬ批判で2012年の大統領選の時に書かれたものです。しかし、今日もまったく内容は古びていないと思われます。(2020/02/07 07:37)
国際
2020年のバーニー・サンダースの公約
4年前の2016年の大統領予備選では予想外の注目を集めたバーニー・サンダース候補は後半、民主党幹部たちのヒラリー・クリントン候補への応援によって代表の座を失うことになった。今回、再び出馬してきたバーニー・サンダース候補のライバルはバイデン元副大統領であり、どちらも高齢でバイデン氏は選出されても1期限りで退くと言っているそうだ。(2020/02/06 01:04)
政治
#国会パブリックビューイング「桜を見る会」名簿は公開対象だったー山添拓議員と振り返る「桜」名簿問題ー 2020年2月3日
安倍首相らが得意とする「ご飯論法」とは何か。以下の国会パブリックビューイング(2月3日)の映像を見ればわかります。(2020/02/05 18:08)
|
|
|