・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月04日
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
|
|
2003年12月28日03時23分掲載
「天木氏とは会うな」 日本大使館がレバノン政府に圧力 「民間外交」に横やり
イラク戦争に反対する意見具申をしたことをきっかけに、事実上、外務省を解雇された天木直人前レバノン大使が今月22日から24日にかけて、8月まで在任していたレバノンを再訪した際、在レバノン日本大使館がレバノン政府首脳に対し「天木氏とは面会するな」と重ねて圧力をかけていたことが分かった。天木氏に近い出版関係者らが28日までに明らかにした。レバノン首脳との会談は結局実現したが、天木氏は「一民間人の個人的な行動を妨害する権利がどうして外務省にあるのか」と憤っている。天木氏は、外務省を退職した後も、日本の外交問題、中東問題の識者としてメディアを通じて発言をしてきた。今月には新刊「アメリカの不正義ーレバノンから見たアラブの苦悩」(展望社)も出版している。(東京=河合敦)
|
全文の約 17% を表示しています。
購読期間をご確認下さい。
[読者登録をする] [購読料を支払う]
関連記事
【関連】イラク戦争反対で「解雇」の天木前レバノン大使、内部告発へ
【関連】外務官僚の醜態、次から次へ 幽霊恐れて大使が勝手に帰国 異常なまでの対米追随 天木前大使の「さらば外務省」
【資料】外交官生命を賭して書いたイラク戦争反対 天木氏の意見具申内容要旨
【関連】「あなたはそんなに立派なのか」 公明党荒木参議院議員が天木氏を刑事告訴 「週刊現代」にも謝罪要求
【資料】「政官癒着の脱却には政権交代が不可欠」 天木前レバノン大使の日刊ベリタでの講演全文
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|