・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2004年03月08日14時47分掲載
丸目蔵人:アジア芸能フロント(20)村の思いの代弁〜中国映画『思い出の夏』
貧しい山村の小学校。まだ表情に幼さの残る15歳の少女が、代用教員として臨時に子どもたちの面倒を見ることになる。だが、間もなく教室から姿を消す一人の少年。彼は家庭の事情で、急遽奉公に出なくてはならなくなってしまったのだ。その消息を尋ね、喧騒の都会へと旅立つ少女。「生徒の一人が欠けても、給与はもらえない」。彼女には、学校側とそんな約束があったからなのだった……。
|
全文の約 8% を表示しています。
購読期間をご確認下さい。
[読者登録をする] [購読料を支払う]
関連記事
丸目蔵人:アジア芸能フロント(19)クルド人監督バフマン・ゴバディに聞く
丸目蔵人:アジア芸能フロント(18)さよなら、アニタ・ムイ(梅艷芳)
丸目蔵人:アジア芸能フロント(17)生活発見!『気まぐれな唇』と『涙女』
丸目蔵人:アジア芸能フロント(16)台湾の絵本作家ジミーのブーム到来
丸目蔵人:アジア芸能フロント(15)エモーションに聞くモンゴル音楽最前線
丸目蔵人:アジア芸能フロント(14)ブライオニーに聞くタイ・ポップス事情
丸目蔵人:アジア芸能フロント(13)ジャウリムに聞く韓国ロック事情
丸目蔵人:アジア芸能フロント(12)不法入国の実態に迫るロード・ムービー
丸目蔵人:アジア芸能フロント(11)底を打ったか? 台湾映画の第二ラウンド
丸目蔵人:アジア芸能フロント(10)韓国映画の新世代、ポン・ジュノ監督
丸目蔵人:アジア芸能フロント(9)男の映画! 香港ノワール復活の兆し
丸目蔵人:アジア芸能フロント(8)熱烈消費! ガッチリ買いましょう!
丸目蔵人:アジア芸能フロント(7)10代の麻薬汚染を描いたタイ映画
丸目蔵人:アジア芸能フロント(6)咲き誇る台湾先住民族の音楽的才能
丸目蔵人:アジア芸能フロント(5)田舎へと回帰するタイの流行歌
丸目蔵人:アジア芸能フロント(4)勢いづくシンガポール発のポップス
丸目蔵人:アジア芸能フロント(3)SARS禍に対応するショウビズ界
丸目蔵人:アジア芸能フロント(2)またも時代のスターを失った香港の悲劇
丸目蔵人:アジア芸能フロント(1)小康社会の優雅なサウンド=中国
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
『思い出の夏』(原題:王首先的夏天) 都市と農村の貧富、価値観の違いを、純粋な悪ガキの姿を通して描く。(配給:ワコー)
『思い出の夏』は、2004年4月26日(月)〜6月13日(日)に開催される『中国映画の全貌2004』(会場:三百人劇場)のプログラムのひとつとして上映。三百人劇場スケジュール(http://www.bekkoame.ne.jp/~darts/pagej070.html)





|