・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2005年04月26日14時52分掲載
無料記事
印刷用
サルコジ党首、必死に支持を訴え 欧州憲法国民投票
来月29日にフランスで行われる欧州憲法批准の是非を問う国民投票を前にして、最大与党、国民運動連合(UMP)のニコラ・サルコジ党首が21日、パリ第九大学で講演し、批准の支持を訴えた。(及川健二)
次期大統領とも目されているサルコジ党首は「欧州連合という構想を瓦解させてはならない。三世代にわたってつくり上げてきたものを壊してはならない」とつめかけた千人以上の学生・UMP党員に訴えた。
「欧州はあなたたちのためにつくられた構想であり、あなたたちがつくるものだ。欧州憲法への投票する機会は一生に一度しかない」と投票に足を運ぶよう呼びかけ、「もし、あなたたちが反対すれば、(欧州統合にかけられてきた)いままでの時間が無駄になる。反対は事なかれ主義だ」と強調した。
各種調査機関の世論調査では、いずれの調査でも批准反対派が過半数を上回り、反対派が日に日に増えている。マーケット・ツール社が20日に有権者千人を対象に実施した調査によれば、反対派が62.3%にものぼり、過去最高となった。
国民戦線のような極右政党や共産党などの左翼政党は反対運動を全国的に展開している。UMPも最大野党の社会党も批准賛成の立場をとっているものの、党内には反対論が根強く存在し、公然と反旗を翻している議員もいる。
多数の支持を得て批准すれば、2007年に行われる大統領選挙で、3選への弾みになると考えていたシラク大統領にとって、反対派の巻き返しは誤算。欧州憲法は加盟国の1国でも批准しない場合、発効できない仕組みになっていることから、欧州統合の先頭に立ってきたフランスで批准が否決されれば、欧州内での求心力の低下は避けられない。
シラク政権にとって3選の契機どころか政権崩壊に繋がりかねない状況で、批准推進を必死に訴えている。14日にはシラク大統領みずから、若者と2時間にわたって討論するテレビ番組に出演し、「(批准を)恐れることはない」と繰り返し主張した。しかし、テレビ討論後に行われた世論調査では反対派が増え、逆効果になってしまった。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|