・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月04日
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
|
|
2006年02月17日20時50分掲載
無料記事
印刷用
黒人とラティーノの反目が激化 米刑務所内、当面分離収容に
米カリフォルニア州ロサンゼルス郡の刑務所内で黒人とラティーノ(中南米系)囚人とのいがみ合いが激化している。特に同郡は看守の数が収容者数に比して極端に少なく、いったん刑務所内で人種をめぐる暴力事件が起きても、対応できない状態という。黒人とラティノとの反目は、大規模な暴力事件にも発展しており、郡矯正当局者は、刑務所内で黒人とラティーノの収容者を人種的に分離し、刑務所内抗争の鎮静化を図っている。(ベリタ通信=江口惇)
ことし2月4日午後、ロサンゼルスの北方80キロの所にある刑務所で、黒人とラティノの受刑者ら2000人が乱闘事件を起こした。この乱闘で黒人の受刑者1人が死亡、50人近くがけがをした。乱闘は1時間にわたって続き、受刑者は2階の廊下からテーブルなどを下に投げ下ろしたりした。
ここの受刑者の大半は、元ギャング団のメンバーという。しかし、死亡した黒人受刑者は、性犯罪者でギャングのメンバーではなかった。性犯罪者は刑務所内で時として“迫害”されることがあり、ギャングのメンバーと一緒に収容していたのは、問題ではないかと疑問視する声もある。
両者の反目は1990年代から目立ち始めた。米国社会では、白人に次いで多いのは黒人層だったが、ラティーノの人口が急速に増え始め、学校や職場などで摩擦がみられるようになった。特に街のギャング団は人種ごとのまとまって勢力を伸ばしたため、異なる人種組織との抗争が起きるようになった。
4日の乱闘事件は、ラティーノ受刑者グループが、黒人グループに報復するのが目的だったとされる。衝突の起きる数日前に、別の刑務所で、ラティーノの受刑者が、黒人受刑者に刺されるという事件が起きていた。このため、刑務所内に、黒人へ仕返しをせよ、との指令が出ていたようだ。
各種報道を総合すると、乱闘の起きた刑務所は、定員が3800人だが、当時は4000人以上が収容されていた。しかし、看守は80人弱、1人当たりの看守が担当する受刑者は約50人で、これは全米でも最も高い水準とされる。予算不足から看守の不足が恒常化しているようだ。
▽2000人巻き込む乱闘に
当初、衝突は200人程度で始ったが、その後収容者の半数の2000人を巻き込む乱闘に発展した。刑務所内では、人種間の暴力事件が起きた場合、自分の属する人種側を支援しないと、後で報復される可能性がある。このため、暴行に加わるのをためらう受刑者も、自分の身を守るため乱闘に加わったとみられている。
矯正当局では「大半は暴力を働きたくなかったはず。しかし、仮にあるラティーノと黒人が争えば、他の者は闘わざるを得なくなる」と話している。
刑務所での衝突は、その後も発生し、矯正当局では、当面刑務所内では、黒人とラティーノの受刑者を分離して収容するなどの緊急措置を講じている。
人種間の摩擦を引き起こすような分離政策は、憲法上は許されない。米連邦最高裁も2005年に、一緒に収容ができないような異常事態でもない限り、受刑者の分離収容はできないと判示している。
しかし、矯正当局では、今回のケースは異常事態に該当すると判断、当面分離収容を続けるとしている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|