・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2006年03月23日20時51分掲載
無料記事
印刷用
男性店員の女性服・下着販売を禁止 違反に厳罰も、サウジアラビア
【東京23日=齊藤力二朗】青年男女の同席を禁じるサウジアラビアの労働省は、女性服販売店の経営者に男性販売員を置かないよう、また、売り場が外からのぞかれないよう求めている。3日21日付のミドルイースト・オンラインが掲載した。
サウジアラビア政府は21日、女性服販売店の経営者に、「今後2カ月以内に男性が女性の下着やその他の衣服を販売することを禁止する法律に従うか、さもなければ罰金、店の閉鎖、営業許可の取り消しを含む刑罰を受けることになる。刑罰や罰金は、この法律を破った店の経営者と男性従業員に科せられる」と警告した。
サウジアラビア現地紙に掲載された公告によれば、労働、社会問題両省の次官は「サウジアラビアの女性たちに雇用機会を増やすため」とする2年前に発布された法律に従うよう女性服販売店の経営者たちに呼び掛けた。
男性の入店が禁じられることになる女性下着販売店で、女性販売員を研修する十分な機会を与えるために、この法律の実施延期を求める多くの経営者の声があるにもかかわらず、今回の呼び掛けがなされた。ある店主は「3カ月足らずで準備をするのは無理だ」と不満を漏らした。
さらに法律には、青年男女の同席を厳禁する王国の超保守な分離政策に従い、下着用品売り場の女性販売員や女性客が他の場所から見えたり、男性と一緒にならないようにしなければならないとの内容が盛り込まれている。
同国では多くの女性たちが自分の下着を男性から買わなければならないことに不安を感じると地元紙は報じている。
シャリーア(イスラーム法)が国の規則であるサウジアラビアでは、女性の車運転は禁じられ、全ての公共の場所が男性専用と家族の領域に分けられており、女性は後者においてのみ夫か保護者の付き添いのもとに立ち入りが許される。
同国の宗教当局は、衣料店での女性客の試着を禁じている。女性は購入した商品を帰宅後に試着し、合わなければ返品し交換する。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|