・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2006年09月01日10時51分掲載
無料記事
印刷用
米高校生が二つの共通入試で満点 あまり例がないと話題に
大学進学を希望する米国の高校生にとっては、「SAT」とか「ACT」と呼ばれる共通入試で高得点を取ることは、難関大学への入学の条件になっている。しかし、代表的なこの二つの共通入試で満点を取るのは容易ではない。多くの著名私立大学が、入学選考の基準としてSATスコアを採用しているが、SATで満点を取るのは、ほんのわずかにしかすぎない。ところが、米カンザス州の高校生がこのSATとACTの両方で満点を取り、話題になっている。(ベリタ通信=江口惇)
米メディアによると、話題の主はカンザス州ウィチタのビショップ・キャロル高校に通うジェイコブ・ボウボリル君(17)。
SATは、英語読解、数学、作文からなり、各分野が800点で、満点は合計で2400点になる。ハーバード、エール大学など難関私立大学の多くは、SATスコアを入学希望者から提出させ、高校の内申書の成績などを勘案して合否を決めている。
ACTは、SATに比べ、高校のカリキュラムに沿った内容の問題が出されるのが特徴。科目別テストの性格を帯びている。満点は36点。
ジェイコブ君はことし6月に、SATとACTの二つを受験した。その結果は7月に戻ってきた。最初の通知はACTのスコア。満点の36だった。カンザス州で満点を取ったのは、ジェイコブ君ともう一人の2人だけだった。
その後間もなく、SATのスコアも戻ってきた。得点は2400で満点だった。試験を実施しているカレッジ・ボードによると、2005年には、150万人の高校生がSATに挑戦したが、満点を取ったのは、300人以下だった。全体の受験生の0・02%以下という確率だ。
SATとACTで満点を取る者が現れるのは、そう珍しいことではない。しかし、二つの共通入試テストで満点を取るのは、あまり例がないという。
ジェイコブ君は、高校では「全優」で、討論部に所属している。勉強は学校の授業を中心に行ったという。二つの共通入試で満点を取ったことについては「驚いたという感じではなかった。できると考えるようにしていたから。だからとても気分がいい。本当にハッピーだ」
大学で何を専攻するかはまだ決めてないが、数学、哲学、法律などが頭にある。第一志望がインディアナ州にあるカトリック系の私大であるノートルダム大学で、次がアイビー・リーグ(東部名門校)の一つのプリンストン大学という。
二人の姉も優秀で、いずれも高校で卒業生総代に選ばれている。姉たちからかなり刺激を受けたと話している。両親はいずれも学校関係の仕事をしている。
母親のパムさんは、息子の通う高校で看護婦として勤務している。パムさんは、息子を誇りに思うと述べたが、これは試験の結果がいいためではないと強調する。
「われわれは、彼に“オールA”を取るように言ったことはない。最も重要なことは成績ではなく、どのような人間であるかだ。親たちが子どもを良き人間として育てあげれば、その時、子どもたちは、自然に良い生徒になると信じている」とパムさんは、語っている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|