・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・教育
・文化
・アジア
・国際
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
・2024年11月11日
|
|
2008年01月16日13時45分掲載
無料記事
印刷用
捕鯨問題
日本の調査捕鯨を違法、中止求める 豪州連邦地裁が判断、実質効果はなしか
【アデレード16日=木村哲郎ティーグ】オーストラリア連邦裁判所は15日、環境保護団体国際人道協会(HSI)による訴えから、日本の「調査捕鯨」が違法であるとの判決を下し、南氷洋のオーストラリア海域で行われる捕鯨活動の停止を命じた。被告である共同船舶は調査捕鯨の操業を担当しており、実質的に日本政府および日本鯨類研究所と一心同体。同社も「ほとんど100%が捕鯨関係の会社」と認めている。ただオーストラリアが一部の領土領海を主張している南緯60度以南は南極領域の持続的な平和利用を定めた南極条約によりいかなる国家にも属さないため、今回の判決による実質的な効果はゼロに等しいと考えられる。
「捕鯨裁判」は3年前に始まったが、共同船舶が出席を拒否したための被告不在で行われていた。原告のHSIによると、共同船舶が00年から1253頭のミンククジラと9頭のナガスクジラを殺戮したことによる違法性を主張。今回の判決で原告の主張が全面的に認められた。
ただ判決では日本による違法は認められながらも、裁判官自身が「拘束や逮捕は捕鯨船団がオーストラリアに入らない限り出来ないだろう」と語っており、判決の効力にはそれを下した司法側も懐疑的だ。
これに対し、HSIは、今回の裁判による勝利を「歴史的」と形容。オーストラリア政府による介入を直ちに望んでいるとの見解を明らかにした。しかしピーター・ギャレット環境相は「我々は日本が調査と呼ぶ捕鯨に真意で対立する」と語りながらも、「連邦政府は今回の裁判に関連していない」と述べるに留まっているのが現状。HSIとオーストラリア政府との間で温度差が見られる。
なおオーストラリア政府は現在、昨年11月に行われた国政選挙の公約に基づき、監視船オセアニック・バイキングを南氷洋に向かわせている。ちなみに環境保護団体グリーンピースの抗議船エスプランザは捕鯨船団を今月12日から追跡しており、同団体によると、捕鯨母船の日新丸とキャッチャーボートの勇新丸は現在、捕鯨海域外である南緯60度以北にいるとのことだ。
|
関連記事
【関連】日本の捕鯨会社に資料提出を要請 豪州連邦裁が環境団体の要求認める
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|