・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2008年08月25日18時21分掲載
無料記事
印刷用
「おろしてくれ!」と乗客が家族の携帯電話にメッセージ スペイン機事故に複数の証言
乗員・乗客153人が死亡した、スペインのスパンエア航空機の爆発炎上事故の原因に関して、フランスのメディアには複数の証言が出ている。家族への携帯電話のメッセージに乗客から「飛行機が変だ、おろしてくれ!」との記録が残されてあったとの報道や、飛行機は離陸はしてなくて滑走路上で爆発して舵翼が破損したとの証言、同社が離陸許可を整備士に強制していたとの証言もでている。同社の経営不振による労働者解雇が事件の裏にあったともいわれている。遺族らは原因の究明と会社の責任を求めている(パリ=飛田正夫)
スパンエアJK5022便がスペインの首都マドリッド北東のマドリッド-バラハス国際空港で爆発炎上したのは20日14時23分ごろ。同機はマドリッドからスペイン領カナリー諸島のパルマへ向かう予定のドイツのルフトハンザ社との共同運航便で、乗客と乗組員166人が乗っていた。この事件で亡くなった153人の身元確認と原因の究明が急がれているが焼死体のためにDNA鑑定が困難で遅れているという。
家族への携帯電話メッセージに「みんな降りたいといっている。便を代えたいといっている、おろしてくれ!」との乗客の証言が記録がなされていたことが、22日のフランス国営放送・テレビA2で報道された。
目撃者の証言からは離陸の際に左側エンジンに火がついたといわれていたが、別の飛行機のパイロットは「この飛行機は離陸できてなかった。滑走路から離脱して滑って行った」との証言がなされている。また「左側エンジンの爆発が舵翼を破壊したのでは」とも言っている。
遺族からは「どうして出発させたのか?」「私の息子をかえせ」「責任は会社にある」とスパンエア航空会社への批判は高まっている。同社の元パイロットは「会社は整備士に対し、たとえ準備ができてなくても離陸の許可をだすように圧力をかけていた」と証言した。そして「こういうことは、スペインの飛行機ではすべて公然の秘密なのだ」とも語ったが、これに対しては、スペイン航空パイロット組合長ジョゼ・バズケーズ氏は「そのようなことはない」と拒否したという。
スパンエア航空はスペイン第二の航空会社で1986年に創立された。現在42便のチャーター機と285便の定期便の計327便を飛ばしており従業員は3500人ほどいる。燃料価格の上昇が主な原因だが客の減少もあって今年初めから会社の経営が悪化していた。
6月に親会社であるスカンジナビア航空会社(SAS)がこのスパンエア航空会社を売りにだす計画をだしていたが、市場の好転がない状況下で最終的に諦めたかたちとなっていたという。その1ヶ月後に会社の再編成が暴露された。それは1100人が解雇されるというものであったという。
今回事故のあったマクドナルド・ダグラス82は、グループSASの代表的な飛行機だがエンジン音も強く環境汚染も危惧されており、1999年12月に製造が終わっている。これに代わって現在の市場は、エンジン音の少ない低公害のボーイング737やエアバスA320に代えられているという。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|