・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・教育
・文化
・アジア
・国際
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
・2024年11月11日
|
|
2009年03月31日13時20分掲載
無料記事
印刷用
文化
個と壁 村上春樹氏のエルサレム賞受賞スピーチに思う
作家村上春樹氏はエルサレム賞受賞スピーチで、個の精神の重要性とそれを押しつぶす壁─元々は脆い個を守る為に個によって作られた壁が存在し、壁の中の個が押し潰されそうになる時、村上氏はそれに照明を当て警鐘を鳴らすとのメッセージを発したと考えられる。(トーマス・モリカワ)
この壁を朝日などのメディアではイスラエル批判と理解し、パレスチナ人の個の精神を潰すものと考えているようであるが、壁自身があたかも命を持ち、意思を持ちだし「壁の創造主なる」個を押し潰す危険性こそを村上氏が恐れているのは私には疑いの余地もない。
しかし村上氏のメッセージはこれだけであろうか? そうではない筈である。
個の精神はみな同一ではなくそれこそ、個性のあるものだ。それは村上氏も認めているところである。個性とは壁の犠牲になる事を承知で壁の中の個を守る為、自らを犠牲に出来るのも個性のある精神であろう。実際にはそのような精神の持ち主なる個の方がはるかに多いのである。これは、それ故に高い強固な壁が出来るとの証明にもなる。
村上氏の真意は、個自身がその心の奥底深い所に棲む個の弱さに光を当て警鐘を鳴らす事を彼の第一の仕事としていると言っているのではなかろうか。心の中の弱さこそが敵を恐れ、恐れるが故に最新の科学の粋を武器に応用し敵を破ろうとする壁である。
この心の弱さは悪であり陽が射さない暗闇で氷のように冷たいものであろう。村上氏はこの個の弱さなる壁に打ち勝つのは他の個との善なる心の部分との連帯から生まれる暖かさからであるとする。
彼の父上は仏僧だったとスピーチの中にあった。私は私自身の思い入れのせいか、聖書的世界を村上氏の文に感じる。聖書の世界では個の精神の心の奥底を覗き込むと個の弱さの象徴として「傲慢さ」が見えるのだ。
この自身の「傲慢さ」に打ち勝つ為には超人間なる絶対服従出来る存在を自らの中に持つ必要が生まれる。これは仏であっても、自然界の神々でも、聖書の一神教でもその役にはなるであろう。必要なのは宗教ではなく信仰である。 宗教の教義などはどうでもよく、自分の能力、人間の能力では絶対に勝つことの出来ない存在を持ちえる信仰である。
しかし、私は村上氏についてはこのスピーチ以外全く何も知らない。彼に何かしらの信仰があるかどうか訊いてみたい気もする。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|