・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・国際
・農と食
・教育
・文化
・アジア
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月22日
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
|
|
2010年08月15日00時37分掲載
無料記事
印刷用
文化
フランスからの手紙14 ヨーロッパにおける分離独立の傾向について La tendance centripète en Europe パスカル・バレジカ
イタリアの作家クラウディオ・マグリス( Claudio Magris 1939-)のようなヨーロッパの偉大な良心の持ち主たちはヨーロッパは現存する国家を超えた連邦国家を形成するべきだ、と主張し続けている。ヨーロッパではいくつかの地域で分離独立を目指す動きが起きているが、そのような動きがヨーロッパに致命的な危険をもたらすと考えてのことだ。
おそらくそのような分離独立をめざす傾向は現在、活発化しているに違いない。最も明らかな例がベルギー王国だ。ベルギー王国は1830年に二つの公用語を持つ連邦国家となった。大別すればオランダ語を話すフランデレン地域(北部)とフランス語を話すワロン地域(南部)だ。だが、両者の対立は年々深まっている。二地域の分離がはらむ一番大きな問題は首都ブリュッセルにある。ブリュッセルはフランス語を話す住民が大半を占めるが、オランダ語を話すフランデレン地域の中の飛び地になっているのだ。いずれにせよ、フランデレン地域をベルギー王国から独立させようと考える政党「新フランドル同盟(N-VA)」のバルト・デウェーフェル党首(Bart De Weber)は、今年6月に行われた下院選で最大票を集めた。そしてベルギー王国から時間をかけて、暴力なしに「蒸発すること」を宣言している...
イタリアでは北部の自治拡大を求める地域政党「北部同盟(LN)」の勢力が拡大中だ。今年3月に行われた地方選挙で北部同盟はイタリアの主要な2つの自治体、ピエモント州とヴェネト州の首長のポストを得た。北部同盟の目標が豊かな北部を、イタリアのそれ以外の貧しい地域から分離独立させることにあることを思い出そう。
こうした地域が分離独立を目指す傾向はスペインや英国のようにすでに連邦国家制を取る国々でも進行している。スペインのカタルーニャ州は自治権を得ているが、スペインの他の地域と違った道を歩もうと、自治権のさらなる拡大を絶えず求めている。
英国ではスコットランド自治政府が1999年に誕生した。英国からの分離独立を目指すスコットランド国民党(SNP)の党首アレックス・サモンド(Alex Salmond 1954-)はスコットランドを英国から分離独立させるための国民投票を「2011年までに」行う意向だ。
すでに触れたような政党や自治政府の分離独立に向けた動きとは別に、各地で少数民族が独立を目指していることも思い出さなくてはならない。たとえばフランス国内のコルシカ島、ブルターニュ地方、バスク地方だ。実際、隣国のイタリアやスペインと違って、「人権の国」フランスは少数民族の自治権を認めたがらない。特にバスク地方の場合は顕著である。スペイン領バスクでは政治、経済、文化の面で広範な自治権が認められており、フランス領バスクとの違いが際立っている。フランス憲法においてはフランス共和国は常に「1つであり、分離できない」と歌われているのだ...
未来には困難が予想される。1992年に平和裏に行われたチェコとスロバキアとの「協議離婚」のケースを別にすると、1990年から今日までヨーロッパで行われた分離独立は血まみれの紛争を伴ったあのユーゴスラビアの例しかない。そのことを我々は思い出すべきだ。
寄稿 パスカル・バレジカ(Pascal Varejka) メールアドレス(言語は英仏伊) pascal.varejka@gmail.com 翻訳 村上良太
以下は元のテクスト
■La tendance centripète en Europe
Quelques grandes consciences européennes, comme l’écrivain italien Claudio Magris (né en 1939), continuent à affirmer qu’il est nécessaire de créer un État fédéral supranational en Europe ; tout en pensant que l’actuelle résurgence des particularismes régionaux fait courir un danger mortel à l’Europe.
Pourtant, la tendance centripète visant à la séparation des peuples et à la division des États actuels, semble particulièrement vive. Le cas le plus évident est celui de la Belgique. Les deux composantes -les Flamands et les Wallons -de la population de ce pays fédéral bilingue né en 1830 réussissent de moins en moins à vivre ensemble. Le principal problème posé par une séparation des deux communautés demeure celui de la région de Bruxelles, peuplée essentiellement de francophones, mais enclavée dans la région flamande. Quoi qu’il en soit, Bart De Wever, le leader du NVA, le parti indépendantiste flamand qui a remporté le plus de voix aux dernières élections, annonce une ’évaporation ’ lente et sans violence de la Belgique…
En Italie, le poids de la Ligue du Nord se renforce. Aux élections régionales de mars 2010, la Ligue a remporté la présidence de deux importantes régions italiennes, le Piémont et la Vénétie. Rappelons que l’objectif de la Ligue du Nord est la sécession des régions riches du Nord de l’Italie par rapport au reste du pays qu’elle considère arriéré.
Cette tendance centripète se manifeste même dans des pays qui sont déjà de fait des fédérations, comme l’Espagne ou le Royaume Uni. Ainsi le gouvernement autonome de la Catalogne cherche constamment à renforcer ses prérogatives pour se distinguer du reste de l’Espagne ; et le gouvernement autonome écossais -dont l’existence remonte à la création du Parlement écossais en 1999 – est actuellement dirigé par un indépendantiste, Alex Salmond (né en 1954), le chef du Parti national écossais (SNP), qui compte organiser un référendum sur l’indépendance de l’Écosse ’ avant 2011 ’
En outre, indépendamment des cas mentionnés qui se manifestent à travers des institutions et des partis reconnus, il faut encore évoquer les revendications de populations minoritaires qui réclament leur indépendance, comme les Corses, les Bretons ou les Basques de France. En effet, à la différence de l’Italie et de l’Espagne voisines, la ’ patrie des droits de l’homme ’ ne reconnaît pas volontiers les droits des minorités ethniques. Le cas basque est particulièrement complexe : les Basques d’Espagne bénéficient d’une large autonomie politique, économique, culturelle et linguistique, à la différence de ceux de France -la constitution française annonce toujours que la République est ’ une et indivisible ’…
L’avenir s’annonce difficile : rappelons que jusqu’ici, en dehors du ’ divorce à l’amiable ’entre la République Tchèque et la Slovaquie en 1992, l’Europe n’a connu depuis 1990 que les séparations brutales des peuples de l’ex-Yougoslavie, accompagnées de conflits meurtriers.
Pascal Varejka
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
パスカル・バレジカ氏 ジャーナリスト。またパリやプラハの都市史を多数執筆。今春パリのガイドブックをフランスで刊行。「図像で見るパリの歴史」「中世のパリ」「欧州の奇妙な象」など。
|