・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・人権/反差別/司法
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
・2025年03月18日
|
|
2010年10月02日23時44分掲載
無料記事
印刷用
市民活動
映画を通じ、有機農業について知りましょう! 10月10日(日)に自由と生存の家「野菜市」で
映画を通じ、有機農業について知りましょう!
「根の国」上映会in自由と生存の野菜市 日時 2010年10月10日(日)13時30分より 映画の会場カンパ 300円 場所 自由と生存の家(最寄り駅四谷三丁目)
毎月2回実施中の自由と生存の野菜市、今回は有機農業につい ての映画を上映します! (同会場で有機・減農薬野菜直売会を開催します!10時〜1 6時30分)
月に2回、自由と生存の野菜市では有機野菜や減農薬野菜を 販売し、地域の皆様、遠くからのお客様など多数の方からご好評を頂いております。今回、有機農業に関するイベントを用意しました。 有機農業では土づくりが大事と言われます。今回、その「土 」に着目し、農薬に頼る農法を問うドキュメンタリ−映画「根の国」を上映します。映画上映と合わせ、有機農業を応援し、農業を大事にしない日本社会・政治のあり方を一貫し批判してきたジャーナリスト・大野和興さんをお迎えし、映画解説・ミニトークも開催します。農業の現状について普段聞けない貴重なお話が聞けます。皆さんふるってご参加下さい!
「世界初!土壌微生物を映像化した驚異のドキュメンタリー」
小指の先ほどの土の中にうごめく無数の生命。堆肥となる過程で関わる植物、小動物、微生物の見事な生命連鎖。それを破壊 するヘリによる農薬空中散布を問う。
『根ノ国』 (1981年/日本/25分)監督:荒井一作 制作:マルタ柑橘生産組合
10月10日(日) 1時30分〜映画上映「根の国」 2時〜大野さんのミニトーク 2時30分終了予定 場所 自由と生存の家 東京都新宿区愛住町3番 メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅より徒歩3分 (消防博物館前を出て交番前を通り、次の角を右折、花屋前の小道を入る。) 問い合わせ先:osugikon@yahoo.co.jp まで
★次回以降の野菜市の予定 (16日のみ会場が違うのでご注意下さい) 10月16日(土)場所:明治公園 (反貧困フェスタ会場にて) 10月24日(日)/11月14日(日)/11月28日(日)場所:自由と生存の家
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|