・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・中国
・国際
・市民活動
・みる・よむ・きく
・アジア
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・入管
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・欧州
・イスラエル/パレスチナ
・文化
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・教育
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
・スポーツ
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年10月30日
・2024年10月27日
・2024年10月26日
・2024年10月25日
・2024年10月24日
・2024年10月23日
・2024年10月22日
・2024年10月21日
・2024年10月20日
・2024年10月18日
|
|
2015年09月16日23時30分掲載
無料記事
印刷用
コラム
西サハラの難民たちはいつ故郷の地に還れるのか 悲劇の40年 アブデルマジド・ベンカシ(アルジェリア人ジャーナリスト)Abdelmadjid BenKaci
西サハラはアフリカにおける最後の植民地です。国連によると、西サハラは1975以来、「non autonome」という地位にあります。これはどういういうことかと言うと、モロッコに占領支配され続けているわけです。1975年に結ばれたマドリッド条約がもとになっています。もともと西サハラはスペインが1884年から(独裁者フランコが亡くなる)1975年まで植民地にしていました。この時代の西サハラはスペイン領サハラと呼ばれています。
そして1975年、このマドリッド条約が結ばれてスペインが撤退すると、すぐにモロッコとモクタル・ウルド・ダッダ大統領( Mokhtar Ould Daddah )に率いられたモーリタニアが西サハラを分割して自国領に組み込んでしまいました。国王のハッサン2世を頂くモロッコ人たちは「緑の行進」(la marche verte)と呼ぶ大行進を行い、大挙して南下し、西サハラを併合してしまったのです。モロッコ王室は国連や世論に対して正当化キャンペーンを行いました。
しかし、モロッコ王室の真の目的は別のところにありました。モロッコ王室は1970年代に入ると権力基盤が脆弱になっていたのです。そこで国民の中に共通の目的を通して一体感を作り出す口実が必要だと考えました。また、王室に忠実な軍隊に関しても軍事的冒険に駆り立てて、王権に対する野望から引き離しておく必要がありました。
緑の行進は50万人ものモロッコ人を動員して行われ、彼らは国境に近いモロッコ南部の町、タルファヤ(Tarfaya)になだれ込んだのです(※1975年11月6日)。モロッコ国旗とコーランを振りかざしながらでした。それはさながら、住民をイスラム化する十字軍のような有様でした。それをけしかけたのはもちろん、モロッコ国王です。緑の行進を行うモロッコ人の群衆を護衛していたのは2万人のモロッコ軍兵士でした。タルファヤのわずか10キロ南には未だ、撤退準備中のスペイン人がいるという時に、でした。
条約は絶好のタイミングで結ばれたのです。1975年11月14日、スペインの総司令官で独裁者のフランコは死に瀕しており、スペイン政府はモロッコとモーリタニアとの間でマドリッド条約を結びました。この条約で西サハラの土地は二分されることになりました。北側の3分の2がモロッコ領に、南の3分の1がモーリタニア領になったのです。この条約により、スペインは撤退後も西サハラの町、ブーカラー(Boukraa)で産出されるリン酸塩の権益や漁業権を得ることになりました。モロッコとスペインにとっては美味しい条約でした。一方、モーリタニアは西サハラ人の解放戦線であるポリサリオ戦線との戦闘で撤退を余儀なくされたのですから、喜劇の中の間抜けな登場人物の役でした。
スペイン撤退のあとに本来の地域住民である西サハラ人に帰属する土地はなく、ポリサリオ戦線はスペインら3国が結んだ条約に激しく反対しました。
モロッコの隣の大きな国であるアルジェリアは〜西サハラやモーリタニアとも国境を接しているのですが〜スペインのこの条約からは除外されました。その時から、アルジェリア国家の基本外交方針に則って行動してきました。それは住民の自決権を認めた国連決議1418です。アルジェリア政府は国連決議にそって、外交、財政、軍事の面で、ポリサリオ戦線による西サハラ人民の独立の戦いを支えてきました。
アルジェリアは自らフランスと独立をめぐって戦いました。1962年7月5日、つまり植民地になって132年目にして独立をもぎ取ったのです。アルジェリアは独立を求めて戦う人々をずっと支援してきました。アルジェリアはアフリカのあらゆる国の独立闘争を支援してきたと言って過言でありません。
モーリタニアは西サハラの独立を目指す義勇軍のポリサリオ戦線との戦闘により、数年後に撤退しました。西サハラの人々の独立への戦いを支援したのはアフリカの国々だけではありません。南アメリカ諸国や、ヨーロッパ、中でもスペインの人々の組織や運動もまた彼らの戦いを支えたのでした。
西サハラの立場は1991年の停戦以来、今日まで進展していません。住民による投票で帰属を求めることを決めた国連決議があったにも関わらずです。モロッコ人たちがあの悲痛な「緑の行進」をして以来、幾多の解決策が決議されましたが、一向に実現されていません。「モロッコはただちに西サハラに流入したモロッコ人を撤退させよ」とする国連決議380もその1つです。「緑の行進」でモロッコ人のナショナリズムに働きかけた結果、ハッサン二世の権力はより強化されることになったのです。
国連総会では現地視察団の報告と国際司法裁判所の判決を認めた、国連決議3458が採択されました。とりわけ、住民投票で主権の帰属が決められることや、領土に関して、国連総会の決議案に反する行動を当事者がやめることが要請されたことが特筆に値します。
1976年2月26日、スペインは国連に対して西サハラの統治を終了すると告げ、モロッコとモーリタニアが有利になるように取り計らいました。国連はこの時、スペインを西サハラの統治権力者と認めましたが、モロッコは(不法な)占領勢力であるとみなしました。国際法によるこの峻別こそ、モロッコが西サハラの町、ブーカラーに埋まっているリン酸塩やその他の資源を開発する権限がないことを示すものです。
翌日の1976年2月27日、ポリサリオ戦線は西サハラのビル・ラフルーにおいてアルジェリアや大半のアフリカ連合加盟国の支援のもと、サハラ・アラブ民主共和国の設立を宣言しました。アフリカ連合はポリサリオ戦線を正当な解放運動であると認めました。エル=ワリ・ムスタファ・サイードが初代大統領に就任しました。3月6日にはサハラ・アラブ民主共和国がモロッコと国交断絶することをアルジェリア政府は承認しました。そして、世界で100カ国近くがサハラ・アラブ民主共和国を承認したのです。
サハラ・アラブ民主共和国(RASD)は1982年以来、アフリカ連合のメンバーです。RASDはモロッコがアフリカ連合から去るようにと訴えています。西サハラは2009年以来、アフリカ連合に兵を送り出しています。西サハラ人の自治を原則にすることを非同盟諸国は支持しています。
国連総会で決議された西サハラの住民投票を国連監視下で行うことを西サハラの人々は求めて闘っていますが、欧米の多くの議会や市民組織もまたこの戦いに手を貸しています。西サハラの難民たちは何十年に渡るアルジェリア西部の砂漠の町、ティンドーフの難民キャンプで暮らしてきました。彼らはすでに疲れ果てています。西サハラの人々はモロッコによって占領されてしまった領土に帰る日を本当に心待ちにしています。またモロッコ占領下で生きている西サハラ人は不当な弾圧に対する正義を求めています。
アブデルマジド・ベンカシ 記者 Abdelmadjid BenKaci,reporter
翻訳 村上良太
Le Sahara occidental est la dernière colonie en Afrique ....Le Sahara occidental est aujourd'hui un territoire non autonome selon l'Organisation des Nations unies ,occupée par le Maroc depuis 1975 suite aux accords de Madrid. Les Espagnols en avaient une colonie entre 1884 et 1975., suite à quoi on l'avait appelé Sahara Espagnol .
Et dés cette année et juste après le désengagement de l'Espagne, le territoire est annexé par le Maroc et la Mauritanie du président Mokhtar Ould Daddah...Une annexion intervenue après ce que les marocains du souverain Hassan II avaient appelée la marche verte . Une campagne menée par le royaume pour mettre devant le fait accompli les Nations unies et l'opinion publique internationale, mais dans la réalité les desseins de la monarchie alaouite étaient tout autre : il lui fallait un subterfuge pour engager toute la nation derrière un objectif rassembleur de tout le peuple marocain mais surtout pour engager les forces armées royales dans une aventure qui les éloigneraient de toute convoitise du trône marocain qui était menacé durant les années soixante dix. Les sables du Sahara occidental livrés par les espagnols sont une réelle aubaine pour les stratèges politiques du Makhzen.
L'appel à la Marche voit près de 500 000 Marocains affluer à Tarfaya près de la frontière , brandissant le drapeau marocain et le Coran, comme s'il s'agissait de croisades contre des populations à islamiser. Bien sur pour le Roi, il est le commandeur des croyants.Les civils marocains étaient appuyés par quelque 20 000 soldats marocains tandis que les Espagnols se sont repliés dix kilomètres au sud.
La conjoncture était propice à la signature des accords de Madrid : Le 14 novembre 1975, alors que Franco, le généralissime, le dictateur espagnol, agonise, le gouvernement espagnol signe les accords de Madrid avec le Maroc et la Mauritanie. Le territoire est divisé : les deux tiers nord pour le Maroc, le tiers sud pour la Mauritanie. L'Espagne obtient des concessions pour le phosphate de Boukraa et la pêche. C'était le véritable deal, entre surtout l'Espagne et le Maroc, la Mauritanie était plutot le dindon de la farce, d'ailleurs quelques années après avoir participé aux combats contre les sahraouis,ils finiront par se retirer du conflit...
La population locale, celle des territoires sahraouis, n'est pas consultée et le Front Polisario s'oppose violemment aux accords.
L'Algérie , le grand voisin de l'est marocain et pays frontalier avec le Sahara occidental et la Mauritanie est exclue des accords, elle entreprend dés lors et sur la base des principes qui ont de tout temps conduit sa politique étrangère, basée sur le respect de la résolution 1418 sur le droit des peuples à disposer d'eux mêmes, à soutenir sur le plan diplomatique, financier et militaire la lutte du peuple sahraoui pour le recouvrement de son indépendance, sous la conduite du Front Polisario.
Un combat que l'Algérie avait elle même mené contre la colonisation française pour son indépendance . Une indépendance qu'elle arracha un certain 5 juillet 1962, soit près de 132 ans de joug colonial.
L'Algérie n'a d'ailleurs jamais cessé d'aider les peuples en lutte pour leurs indépendances ...et ce ne sont pas les exemples qui manquent avec l'Afrique surtout.
La Mauritanie se retira quelques années après le déclenchement de la lutte armée; emmenée par le Front Polisario, un mouvement indépendantiste. Le combat du peuple sahraoui pour son indépendance était sotenu par plusieurs pays africains mais aussi latino-américains ainsi que plusieurs mouvements et associations de gauche européennes et surtout espagnoles.
Le statut définitif du Sahara occidental reste en suspens depuis le cessez-le-feu de 1991, jusqu'à nos jours et ce malgré toutes les résolutions de l'ONU qui appellent à l'organisation d'un référendum d'autodetermination....Des résolutions nombreuses qui ne seront malheureusement jamais appliquées, à commencer par celle approuvée par le conseil de sécurité des Nations unies juste après le lancement de la tristement célèbre marche verte : la résolution 380 qui « demande au Maroc de retirer immédiatement du territoire du Sahara occidental tous les participants à la marche ». La marche Verte permet à Hassan II de consolider son pouvoir autour du sentiment nationalistemarocain.
L'Assemblée générale de l'ONU adopte la résolution 3458, qui approuve le rapport de la mission de visite et les conclusions de la Cour internationale de justice, notamment la mise en place d'un référendum sur l'autodétermination, et prie toutes les parties concernées « de mettre fin à toute action unilatérale ou autre qui outrepasserait les décisions de l'Assemblée générale relatives au territoire ».
Le 26 février 1976, l'Espagne informe l'ONU de l'abandon de son mandat d'administration du territoire, au profit du Maroc et de la Mauritanie. L'ONU considère toujours à ce moment l'Espagne comme puissance administrante de jure et le Maroc comme puissance occupante. Cette distinction de droit international n'autorise pas le Maroc à exploiter le phosphate de Boukraa ainsi que les ressources hallieutiques sahraouies .
Le lendemain, soit le 27 février 1976 ,le Polisario proclamela République arabe sahraouie démocratique (RASD) à Bir Lehlou, avec le soutien de l'Algérie, et l'approbation d'une majorité des membres de l'OUA, qui sont prêts à reconnaître le Polisario comme un « mouvement de libération ». El-Ouali Moustapha Sayed sera le premier président de la RASD. Le 6 mars, l'Algérie reconnaît laRASD ce qui provoque la rupture des relations diplomatiques avec le Maroc.Ensuite la Rasd sera reconnue par près d'une centaine de pays à travers le monde
La RASD est membre de l'Union africaine depuis 1982, ce qui a provoqué le départ du Maroc de cette organisation. La RASD fournit depuis 2009 des troupes pour la force africaine d'alerte de l'UA. Le principe de l'autodétermination du peuple sahraoui est appuyé par le mouvement des non-alignés.
Une cause juste reconnue à travers les forums internationaux et plusieurs associations des sociètés civiles européennes et américaines se sont jointes au combat des populations sahraouies qui ne demandent ue l'application des résolutions onusiennes demandant l'organisation d'un référendum d'autodetérmination sous l'égide de l'ONU. Des populations sahraouies fatiguées du statut de réfugié dans les camps de Tindouf , en Algérie,qui est le leurs depuis des années . Les sahraouis ont hate de retrouver le chemin de leur villes occupées illégalement par le Maroc. Des sahraouis des territoires occupés qui ne cessent de réclamer justice et que soit levé la maltraitance qu'ils subissent tous les jours.
Abdelmadjid BenKaci,reporter
■アルジェリアからの手紙 生贄の祭りが今年も近づいてきた・・・ アブデルマジド・ベンカシ(アルジェリア人ジャーナリスト Abdelmadjid Benkaci)
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201509130502210
■メッカの惨事について(Journée tragique en Terre Sainte / La Mecque) アブデルマジド・ベンカシ(アルジェリアのジャーナリスト) Abdelmadjid Benkaci
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201509260116556
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
「ティファリティへようこそ」(西サハラへようこそ)西サハラの中でモロッコ占領区の外側に広がる砂漠地帯の一角、ティファリティにサハラ・アラブ民主共和国の砦がある。モロッコは占領地帯の外縁に地雷を埋めており、この地雷原によって西サハラは二分されている。モロッコは海岸線を含む資源の豊富な地域を占領している
西サハラはアフリカ北西部の大西洋岸にある。北はモロッコ、南はモーリタニア、東はアルジェリアと接する。
サハラ・アラブ民主共和国大統領であるムハンマド・アブデルアジズ氏(右)と対面
サハラ・アラブ民主共和国の国旗
アルジェリアのもっとも西にある国境の町ティンドゥーフ(Tindouf)で西サハラ難民の取材中のベンカシ氏(向かって左)この町にサハラ・アラブ民主共和国の亡命政府があり、難民キャンプもある。難民たちは1975年に宗主国スペインが撤退した後に新たな支配者として南下してきたモロッコ軍によって国を追われることになった。アルジェリア政府は西サハラの難民を支援してきた。
アルジェリアのTV局(カナル・アルジェリ)でレポートするアブデルマジド・ベンカシ氏。アルジェ大卒。TV局カナル・アルジェリのレポーター。
|