・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・農と食
・国際
・アジア
・核・原子力
・入管
・反戦・平和
・教育
・文化
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・検証・メディア
・外国人労働者
・司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年12月02日
・2024年11月30日
・2024年11月29日
・2024年11月28日
・2024年11月27日
・2024年11月26日
・2024年11月22日
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
|
|
2016年09月17日21時24分掲載
無料記事
印刷用
文化
ジャック・フレッシュミュラー展 < Je vous aime beaucoup (私はあなたを熱愛します)>Jacques Flèchemuller コリーヌ・ボネ(パリの画廊主)
パリのコリーヌ・ボネ画廊では今月から、ジャック・フレッシュミュラー展が開催されています。定点観測の場所をコリーヌ・ボネ画廊にしている理由は何より筆者が独断と偏見において面白い画廊だと感じるからに他なりません。そこでは70年代から80年代にかけて若者だった当時の売れっ子の前衛アーチストたちが、フランス経済が下降し、国が困難を極めている現在、どのように生きているかが見えるからでもあります。そして、彼らは今日も意気軒高であり、自由の空気を持っています。今回、展示が始まったジャック・フレッシュミュラー氏もそうしたアーチストの一人なのです。画廊主のコリーヌ・ボネ(Corinne Bonnet)さんに聞きました。
1) J’ai rencontre Jacques Flechemuller pour la premiere fois, il y a un peu plus d’un an, en juin 2015. Il est lie d’amitie depuis tres longtemps avec Michel Quarez que j’expose regulierement a la galerie. Quand il a appris qu’il y avait une exposition de Michel Quarez ici, il a pris contact avec moi pour que je transmette son amitie a Michel. Jacques Flechemuller vit la moitie de l’annee a Brooklyn, et l’autre moitie de l’annee en Ardeche dans le sud de la France, l’un et l’autre ne s’etaient pas vus depuis quelques temps. Quand il est rentre en France, Jacques est passe me voir avec quelques unes de ses oeuvres dont la serie des <<Histoires d’amour >>, collages a l’acrylique sur des couvertures vintage d’anciens magazine <<Nous deux >> des annees 50. Une serie qui nous a d’ailleurs amenes ensuite au titre de l’exposition actuelle << Je vous aime beaucoup >>!
1) 画家との出会い
私がジャック・フレッシュミュラー(Jacques Flechemuller)に初めて出会ったのは1年少し前の2015年6月のことでした。彼は私の画廊で定期的に個展を開いている画家のミシェル・クアレス(Michel Quarez)と長い間、厚い交友を保っていたのです。そこでミシェル・クアレスが私のところで個展をやっていると知って、ジャックは私を介してミシェルに友情を込めたメッセージを送ってくれたのです。ジャック・フレッシュミュラーは1年の半分をニューヨークで過ごし、残りを南仏のアルデシュで過ごしています。ミシェルとジャックはしばらくの間、会っていなかったのです。ジャックがフランスに戻ってきたとき、私の画廊に作品を携えてやってきました。<Histoires d’amour (愛の物語)>というシリーズと、1950年代の<Nous deux (私たち二人)>というタイトルの古い雑誌の表紙にアクリルで絵を描いたコラージュ作品群でした。それらはその後、発展して< Je vous aime beaucoup (私はあなたを熱愛します)>という今回の個展のタイトルになったわけです。
Apres avoir expose dans de grandes galeries parisiennes, Jacques Flechemuller est parti aux Etats-Unis. Il est d’ailleurs regulierement expose a NYC et a Los Angeles. Certaines de ses oeuvres ont ete acquises par de grands musees americains. D’autres figurent aussi dans les musees francais, en particulier au Musee d’Art Moderne de la ville de Paris, mais il n’exposait plus en France.
ジャックはパリの大手ギャラリーでいくつも個展を開いたのち、渡米しました。ニューヨークとロサンゼルスで定期的に個展を開いてきたのです。その作品の中にはアメリカの大きな美術館に買われたものもあります。また、パリ市立近代美術館などフランスの美術館に収納された作品もあります。しかし、渡米後のジャックはこれまでフランスで個展は開いていなかったのです。
La galerie lui a plu, d’autant que parallelement, il s’est lie d’amitie avec Philippe Lagautriere que j’expose aussi. Lors de sa premiere venue ici, Michel Quarez et Philippe Lagautriere etaient la. Il existe une photo de cette rencontre et un petit film fait par Philippe Lagautriere. Voila, assez vite le projet d’une exposition personnelle a pris corps, fonde je pense sur des valeurs communes : travailler serieusement, mais sans se prendre au serieux et en bannissant toute megalomanie : l’art est la pour re-enchanter le monde, le re-humaniser, la tache est vaste et merite beaucoup d’esprit, hors des contagions speculatives qui le vide de sens
私の画廊ではジャックの友達のフィリップ・ラゴートリエールも個展を開いているのでジャックにとっては嬉しい場となりました。ジャックが私の画廊を最初に訪ねたとき、ミシェル・クアレスもフィリップ・ラゴートリエールも居合わせたのです。フィリップがその時のことを写真と映像におさめています。こんなにも早く個展の開催が実現したことにはみんな価値観を共有している、ということがあったのだと思います。それは一生懸命、絵を描くにしても深刻にならず、いかなる誇大妄想にもふけらないことです。芸術は人々を楽しませ、人々の心を再び人間らしいものに戻すためのものです。そのためにやるべきことはたくさんあり、多くの想像力を必要とします。そして、精神を破壊する金銭的な投機に翻弄されてはいけないのです。
2) L’oeuvre de Jacques Flechemuller est dense. Parce qu’il travaille constamment et depuis longtemps et parce qu’il explore plusieurs registres. L’irreverence, le detournement, l’allegresse et une intangible poesie sont au coeur de son travail. Lorsque je suis allee dans son atelier en Ardeche, je passais d’une oeuvre a l’autre - un peu comme le font les visiteurs de l’exposition - prise entre le rire et l’ebahissement. Flechemuller nous rend nos ames d’enfants, nous desarme. Il explique lui-meme que son critere pour savoir si une oeuvre tient, c’est le rire de sa femme. Lorsqu’il termine une peinture, il la fait venir les yeux fermes dans l’atelier, puis lui demande de regarder la peinture. Si en ouvrant les yeux, elle dit ' ah oui c’est interessant ', il ne garde pas l’oeuvre, par contre si elle rit, alors il sait que c’est bien. Hormis, cette jubilation dans laquelle nous plonge le travail de Flechemuller, je suis touchee par l’effacement de sa prodigieuse maitrise. Elle se fait oublier, mais elle tient tout ! Les amateurs les plus avertis et les simples passants le sentent. C’est un travail qui distille la generosite et procede d’une virtuosite epoustouflante.
2)ジャック・フレッシュミュラーの作品について
ジャック・フレッシュミュラーの作品は濃密です。というのもジャックは長い間、いつも作品作りに打ち込んできましたし、数多くの表現を試みてきたからです。不遜さ、逸脱、歓喜そして画面の奥に秘められた詩を作品の核にしています。私が初めて彼のアルデシュにあるアトリエを訪ねたとき、まるで展示会の観客のように過ごしました。笑いと仰天の連続です。彼は私たちの心のこわばりを取り去り、子供の心に戻してくれるのです。ジャックは作品がいけているかどうか、判断する基準があると私に教えてくれました。それは奥さんの笑いです。ジャックは絵が仕上がると、奥さんに目を閉じた状態でアトリエに来てもらい、そして、目を開けて絵を見てもらうそうです。もし奥さんが目を開けて「あ〜とても面白いわね」と言ったとしたら、もうその作品は放棄するのだそうです。一方、奥さんが笑えば作品は成功しているのだそうです。私が目を見張るのはジャックの作品の面白さだけではなく、非常に高度の技法を持っていながら、それが一見わからないように画面の表層から隠されていることです。そうとは気づかせないのですが、陰で作品すべてを支えているのです!いわば最も老練なアマチュアも、初めて見る人もそれを感じることができるのです。その作品は寛大な心をにじませ、驚くような技から生み出されています。
3) Je crois qu’il y a trois aspects du travail de Jacques Flechemuller visibles dans cette exposition. Les grandes peintures a l’huile bien sur, extremement sensibles, justes, jamais tape a l’oeil, ni pretentieuses. << Singulieres>>, au sens ou ces peintures se rapprochent de l’art singulier que Flechemuller aime ou de l’art dit modeste. Quand on oublie les grands discours sur l’art (et Flechemuller a une culture tres fine de l’histoire de l’art !) et que quelqu’un vient vous toucher par la couleur, la composition, le geste, la main. Il y a un bercement dans ces grandes peintures, pas d’intrusion, ni de toute puissance, pas de betise, ni de facilite. Le surgissement de sujets simples, presque desues (<< Brosser la vache >>, << l’arrosoir >>, <<Fleurs jaunes>>) qui apaisent parce qu’elles sont subtiles, delicates, tendres, pleine d’intelligence et de bienveillance.
3) 今回の展示の見どころは?
今回展示されているジャック・フレッシュミュラーの作品には3つの相があると思います。 1つは油絵による大きな作品群です。非常に繊細で、正確で、目に優しく、キザでもないものです。<Singulieres(奇抜なもの)>は奇抜な芸術を愛するジャックらしさがありますが、また、控えめな印象も同時にあります。。もし芸術をめぐる主要な言説を忘れた場合(ジャックは芸術史に非常に詳しいのですが)、誰かがやってきて、色彩、構成、身振り、手によってあなたを触発したらどうでしょうか。ジャックの作品には揺りかごの揺さぶりがあり、それらは無理やり押し入って来るものではなく、力づくではなく、またくだらないことでもなく、安易さでもないのです。シンプルなテーマがそこには示され、ほとんどノスタルジックでもあります。たとえば<Brosser la vache(牛にブラシをかける)> < l’arrosoir (水をやる)>, < Fleurs jaunes(黄色い花) > などの作品です。それらは見る人の心を落ち着かせます。というのは微妙で繊細で優しく、豊かな知性と親切が込められているからです。
Il y a ensuite de nombreuses oeuvres - dessins, collages, gouaches, … plus petites (comme la serie des << Histoires d’amour >>) qui temoignent de la constante inventivite de Flechemuller, de son impertinence, de son humour. Flechemuller est quelqu’un qui recupere tout ce qui lui tombe entre les mains, qui dessine tout ce qui lui arrive dans l’existence, qui retourne la morosite des choses les plus quotidiennes en une derision salutaire. Ces oeuvres sont jubilatoires, provocatrices avec un air de ne pas y toucher (Photo : le formulaire)
他にもたくさんの作品があります。デッサン、コラージュ、グアッシュなどです。「愛の物語」のシリーズのようにもっと小さな作品群もあります。それらはジャックの独創性を示すものです。また、非常識やユーモアでもあります。彼は身近で手に入るものなら何でも対象にする人です。目に入る、存在するすべてを描こうとするのです。ジャックは日常の沈滞したものを作り替えて、快活な笑いにするのです。その作品群は近づきがたいような、歓喜であり、挑発者です。
Enfin, il y a quelques oeuuvres plus sombres - elles sont d’ailleurs peintes en noir - comme << Portrait de Beuys >> ou <<Femme timide>>. Elles sont plus enigmatiques. On sent que l’etau se resserre et que le silence se fait. L’impertinence laisse place a une forme de profondeur plus secrete. Elles montrent en tous cas, s’il en etait besoin, la feroce maitrise du trait de Flechemuller.
最後に、ジャックにはもっと陰鬱な作品群もあります。そもそもそれらは黒い色で描かれています・<Portrait de Beuys(ヨーゼフ・ボイスの肖像)>や< Femme timide(臆病な女)>などです。それらの作品はほかの作品より謎を秘めています。万力が閉まっていくようであり、沈黙を生むものに感じられます。普段の作品の無礼さが、ここでは秘められた奥深さに席を譲っているかのようです。ともかく、これらの作品においても非常に巧みなフレッシュミュラーの筆致に目を見張ることになります。
Exposition "Jacques Flechemuller - Je vous aime beaucoup" jusqu'au 8 octobre 2016 et aujourd'hui de 15h a 19h !
ジャック・フレッシュミュラー展「あなたを熱愛します」 コリーヌ・ボネ画廊にて10月8日まで開催 開催時間 午後3時から午後7時まで
寄稿 Corinne Bonnet (コリーヌ・ボネ)
コリーヌ・ボネ画廊 所在地 Galerie Corinne Bonnet Cite artisanale, 63 rue Daguerre - 75014 Paris +33 (0)1 43 20 56 06 - +33 (0)6 82 66 08 89 du mardi au vendredi de 14h a 19h, samedi de 15h a 19h ou sur rendez-vous
https://www.facebook.com/Galerie-Corinne-Bonnet-185781014807914/?fref=ts
インタビュー 村上良太 Ryota MURAKAMI
■画廊主コリーヌ・ボネ氏 Corinne Bonnet(la galerie Corinne Bonnet) 芸術家と今の世界 Artists and the world
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602231840342
■フィリップ・ラゴートリエールの世界 どこか懐かしい漫画的なキャラクター満載 Philippe Lagautriere
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602051955445
■パリの画家/漫画家のオリビア・クラベルさんにインタビュー Interview Olivia Clavel
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603151831552
■パリの画家イザベル・コシェローさん グラフィックデザイナーから画家への転身 Isabelle Cochereau
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201603130407510
■パリの芸術家 パタフィジシャンの画家、ゴルゴ・パタゲイ(Gorgo Patagei)氏に聞く
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201602092258222
■抽象絵画の世界 目に見える世界と見えない世界 トリスタン・バスティ(Tristan Bastit)氏
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201507030403225
■パリの散歩道 〜モノと人と言葉〜Guenole Azerthiope
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201309111222443
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
「牛にブラシをかける」“Brosser la vache”, huile sur toile, 140 x 170 cm, 2014 (© Frédéric Bieth)
南仏のアトリエでくつろぐジャック・フレッシュミュラーJacques Flèchemuller à l'atelier, Juillet 2016 (© Frédéric Bieth)
コリーヌ・ボネ画廊にて10月8日まで開催 Copyright Frédéric Bieth
左からミュゾー、ミシェル・クアレス、コリーヌ・ボネ、ジャック・フレッシュミュラー、オリビア・クラベル、フィリップ・ラゴートリエール Copyright Frédéric Bieth
「黄色い花」 « Fleurs jaunes », huile sur toile, 125 x 110 cm, 2016 (© Frédéric Bieth)
「水をやる」"Arrosoir", huile sur toile de Jacques Flèchemuller, 190 x 140 cm, 2015 (© Frédéric Bieth)
« Sambre et Meuse » (cadre), huile sur bois, 38 x 68 cm, 2016 (© Frédéric Bieth)
「犬を撫でる」“Caresser un chien”, fusain sur papier, 150 x 114 cm, 2014 (© Frédéric Bieth)
「したたり落ちる猫」“Chat qui coule”, fusain sur papier, 110 x 75 cm, 2015 (© Frédéric Bieth)
「ヨーゼフ・ボイスの肖像」“Portrait de Beuys”, huile sur toile, 135 x 49 cm, 2010 (© Frédéric Bieth)
「臆病な女」“Femme timide", fusain sur toile, 101 x 85 cm, 2014 (© Frédéric Bieth)
コリーヌ・ボネさん(コリーヌ・ボネ画廊主)© Géraldine Aresteanu pour la galerie Corinne Bonnet
|