・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・人権/反差別/司法
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
・2025年03月18日
|
|
2016年12月09日17時32分掲載
無料記事
印刷用
アフリカ
【西サハラ最新情報】 ヒラリーとモロッコ王の汚職 平田伊都子
トランプ次期米大統領が決戦投票間際に、「ヒラリー・クリントンのメールと財団に関するスキャンダルは、ウォーターゲート事件より酷い」と、訴えていましたね、、1972年に起きたウオーターゲート事件は、ボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインのワシントン・ポスト紙記者二人が暴いた盗聴侵入事件で、当時のニクソン大統領を辞任に追い込みました。 そのボブ・ウッドワードがフォックス・ニュースTVに出演し、クリントンが国務長官時代にモロッコ王とやった取引は、明らかに汚職だと明言しました。
(1) モロッコ王とヒラリー・クリントンの汚職: 2016年10月23日、フォックス・ニュースTVのウォリス記者が、「クリントン財団についての賄賂疑惑があります、討論の中で私はクリントン長官に質問しました、彼女はトランプ財団の攻撃に話をすり替えました。しかしボブ、明確な証拠と思われることを、あなたが確かめた時の、つまり、暴露話、モロッコ王とヒラリー・クリントンとその財団とのおよそ1200万ドルにのぼる取引は?」と、ボブ・ウッドワードに質問した。ボブは、「そう、その、、、それは汚職です。スキャンダルです。しかも、彼女はあなたの質問にまったく答えていません。クリントン財団を擁護しました。つまり彼女は共犯者、いや、首謀者です。講演料にまぎれさせ、ヒラリーは国務長官として、クリントン財団のために活動し、取引をした、一連の出来事はすべて汚職です」と、答えた。 ボブ・ウッドワード(1943年生まれ)はワシントンポスト紙編集主幹で現役の記者だ。
(2)ケニア外務大臣の西サハラ難民キャンプ公式訪問: 2016年12月4日、ケニヤ外務大臣アミナ・モハンマド女史がアルジェリアにある西サハラ難民キャンプを公式訪問した。女史は12月3日と4日にかけて開かれていた第8回UGTSARIO西サハラ労働組合大会に参加し、大会主催西サハラ難民キャンプの長ファトマ・ベッラや西サハラ女性同盟のファトマ・エルマハデイ女史や、文化担当大臣ハデイジャ・ハムデイ女史などから大歓迎を受けた。アミナ女史は西サハラ難民や西サハラ被占領民に向けて、「ケニヤは西サハラの民族自決権と独立を支援している。一日も早く国連西サハラ住民投票をするように、国際社会の尻を叩いていこう」と、熱いエールを送った。 彼女は、2017年初頭に行われるAUアフリカ連合議長選挙に立候補する。現在のズマAUアフリカ連合議長も女性で、ここアフリカ最後の植民地・西サハラでは女性が輝きまくっている。 アミナ外務大臣招聘は、2016年8月末にケニアを訪れた、西サハラ大統領特別顧問で国務大臣で西サハラ独立運動創設者故エルワリの実弟である、バシール・ムハンマドがアレンジした。ちょうど同じころ同じケニアでTICAD6が開催されていた。西サハラは、アフリカ大陸で一国だけ仲間外れにされたが、そんな虐めなんかへっちゃらだ。西サハラ難民政府の目的は、ケニヤ外務大臣を難民キャンプへ招待することにあったからだ。
(3)MINURSO(国連西サハラ住民投票監視団)のPKO(国連平和維持活動)新部隊長: 2016年12月8日、定例プレス・ブリーフィングでMINURSO(国連西サハラ住民投票監視団)のPKO新部隊長が公表された。もしかして?日本の自衛隊??と、非常に淡い期待を抱いて耳をそばだてたが、、そんなことが突然、起きる訳などない、、MINURSO国連PKO新部隊長はワン・クサアウジュン少将。お隣り中国の出身で、この道一筋40年のベテラン軍人だそうだ。 2016年3月5日にパン・ギムン国連事務総長が西サハラ難民キャンプを訪問したことに対して激怒したモロッコ国王が、MINURSO文民要員の84人をモロッコ占領地・西サハラから追放した。現在も59人が追放されてままで、MINURSO業務は酷く滞っている。 8月11日には、モロッコ国王が国連緩衝地帯に進軍を命じ、1991年の国連停戦協定は破られた。国連は完全にモロッコ国王からなめられている。
西サハラの心ある人々は、西サハラの人々を応援する人々は、モロッコ国王の裏金を受け取ったヒラリー・クリントンがアメリカの大統領にならなくて、本当によかったとアッラーの神に感謝しています。 それでもまだファーストレデイーの大統領出現を諦めないCBSアメリカTVは、投票の数え直しや、トランプ次期大統領反対のデモを煽っています。 そして、ミシェル現ファーストレデイーの2020年の出馬?をけしかけています。 そのファーストレデイーは、「その夜(選挙決選発表の夜)、私はさっさとベッドに入ったわ。<ドナルド・トランプがホワイトハウスを征した>なんて報道を見る気がしなかったのよ」と、CBSに語りました。
WSJPO 西サハラ政府・日本代表事務所 所長:川名敏之 2016年12月9日 SJJA(サハラ・ジャパン・ジャーナリスト・アソシエーション)代表:平田伊都子
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
西サハラ難民キャンプを公式訪問したケニア外務大臣アミナ女史





|