・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・人権/反差別/司法
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
・2025年03月18日
|
|
2017年01月03日08時45分掲載
無料記事
印刷用
コラム
2017は良いナンバー 村上良太 (2017 is a good number)
昔の子供にはスマホもゲーム類もなかった。電車でやっていた遊びは切符に押されている4ケタの数字を足したり引いたりして10にすることだった。たとえば2017だったとすると、これは極めてシンプル。2017=2+0+1+7=10 でOK。でも中にはどうやってみても10にできないものもあった。数学の問題集ではないから、本当に解けるかどうかも未知数です。でも、そこがむしろ面白かった。当時僕が乗っていたのは大阪・京都・神戸間を走る阪急電車だったけれど、これは電車に乗った時の子供たちの遊びだった。
Good old days, children had no games ,no smart phones. Those days kids played with a ticket for train on which 4 numbers were printed. So we calculated somehow (addition, subtraction, multiplication and division) with those 4 numbers and made them 10 .For example, if it were 2017, 2+0+1+7=10 .OK. So simple. But sometimes we had difficulty to solve the problem. It is not a drill for mathematics, we didn't even know whether we could solve the problem or not. But it was rather a joy. Those days I often used Hankyu train which runs between Osaka, Kyoto and Kobe, and children always played this hand made game.
村上良太 Ryota Murakami
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|