・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・中国
・国際
・市民活動
・みる・よむ・きく
・アジア
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・入管
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・欧州
・イスラエル/パレスチナ
・文化
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・教育
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
・スポーツ
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年10月30日
・2024年10月27日
・2024年10月26日
・2024年10月25日
・2024年10月24日
・2024年10月23日
・2024年10月22日
・2024年10月21日
・2024年10月20日
・2024年10月18日
|
|
2017年06月12日13時17分掲載
無料記事
印刷用
欧州
「フランス大統領選挙 第一回目の投票 棄権か、メランションへの投票か?」 マージョリー・マラマク "1er TOUR: ABSTENTION ou MELENCHON? " par Marjorie Marramaque
今年のフランスは大統領選挙に国会議員選挙と5年に1度の政治の変化の年です。報道でマクロン大統領の陣営の躍進ぶりが伝えられていますが、そういった報道とは違った角度から今回の選挙を見つめてみたいと思います。昨年、パリの共和国広場で「立ち上がる夜」(ニュイドゥブ)という市民が集まって討論する運動が起こりました。これは労働法の規制緩和に対する反対がきっかけでしたが、やがてそれにとどまらず社会党と共和党と言う左右の既存政党に対する批判につながっていきました。その時、広場に集まった人々はラディカルに新しい政治の在り方を論じ、模索していました。参加者はパリだけで数千人、さらにグルノーブルやニースなど各地でも同様の運動が始まり、数万人から数十万人が参加する運動に発展しました。今回、パリの「立ち上がる夜」に参加した市民の一人、マージョリー・マラマク(Marjorie Marramaque )さんの大統領選挙(第一回投票)を前につづった思いを紹介します。
Je vote depuis ma majorite, a tous les tours de toutes les presidentielles, mais aussi aux municipales et aux legislatives. Et les rares fois ou je n'ai pu le faire directement, je l'ai fait par procuration. J'ai ete elevee dans cette idee qui le vote est sacre, que beaucoup de gens sont morts pour l'obtenir et qu'il est de mon devoir d'honorer leur combat en prenant 15 minutes pour me rendre a deux pas de chez moi et glisser une enveloppe dans une urne. Ca m'a toujours semble la moindre des choses.
私は成人して以来、ずっと大統領選挙では投票してきた。1回目も2回目の投票もだ。さらにまた地方議員選挙でも国会議員選挙でも投票してきた。稀ではあるけれど私が投票できない時は代理人に投票をお願いしてきた。私は選挙で投票することが大切なことだと教えられて育った。そして、選挙権を勝ち取るために命を犠牲にした人々がいたことも教わった。だから、わずかな時間を使って家の近くにある投票箱に封筒を入れることは義務であり、投票権のために戦った人々への敬意を示す行為であると思ってきた。だから、投票することは私にとって、いつも当たり前のことだったのだ。
Mais NuitDebout a profondement modifie ma vision du systeme politique. Ca l'a complexifie. J'ai appris, souleve le voile. J'ai decouvert la violence quotidienne et decomplexee utilisee par cette gauche au pouvoir dont j'avais fete la victoire. J'ai vu ces representants de tous bords cracher sans retenue sur ce mouvement citoyen qui parvenait chaque jour a trouver en lui la force de continuer a chercher des alternatives a ce systeme obsolete et sterile, entre deux gazages et trois coups de matraques payes par nos impots. J'ai vu le courage de s'opposer, le besoin de se sentir utile et de construire un autre modele ensemble, et la puissance de feu de l'on nous opposait pour nous en empecher. Il se pouvait donc que l'on soit en train de faire quelque chose d'utile...
だが、ニュイドゥブ(立ち上がる夜)に参加したことで私の政治のシステムに対する考え方は根本的に変わることになった。私の考えは以前よりもっと複雑になった。私は政治について学習し、政治の前にかけられていたベールを取り払うことになったのだ。私は今の左翼政権が日常的に行っている暴力に気がつくことになった。オランド政権が誕生した時は私は単純に祝ったものだった。だが私は選挙で選ばれた社会党の議員たちがみなためらうこともなく私たち市民のオルタナティブを模索する運動、ニュイドゥブ(立ち上がる夜)につばを吐きかけるのを見ることとなった。ニュイドゥブ(立ち上がる夜)はダメになった不毛なシステムに代わるものを目指していたのだ。その運動に対して税金で贖われた警察によるガスや警棒が飛んできたのだった。私は抵抗する勇気を目の当たりにしたし、自分自身が他人のためになっている人間であることを感じたかったのだ。それにみんなで新しい社会のモデルを作ってみたかった。しかし、私たちの運動は反対され、妨害を受けたのだった。だが、あの運動はとても意味のある運動であるかもしれないのだ。
Mais c'est surtout en interviewant et en echangent quotidiennement avec des individus extremement divers (de tous ages, toutes nationalites, classes sociales et affiliations politiques, qu'ils soient chercheurs, militants ou simples citoyens erudits) que j'ai pu creuser ce systeme et decouvrir ses limites, ses dysfonctionnements profonds qu'aucun elu ne semble jamais vouloir remettre en question, s'en protegeant meme a grands coups de campagne de culpabilisation des electeurs, justement au nom du sacro saint "droit/ devoir democratique".
私がシステムに疑問を持つようになったのはニュイドゥブに参加して毎日、様々な人々にインタビューをして意見を交わしたことがきっかけだった。(実際、年齢も、国籍も、社会階層も、政治的な立場も様々だった。研究者もいれば政治運動家おり、また博学な市民もいた)それによって、私は今のシステムを深く掘り下げて考えることができるようになったし、その制度的限界や深刻な機能不全も見えてきた。ところが政治家たちはこうしたことを問い直そうという姿勢を持たなかった。民主主義の神聖なる名のもとに有権者の罪悪感を駆り立てて自分たちに有利な選挙運動を繰り広げてきたのだ。
J'ai decouvert qu'on se planquait derriere les corps de ceux qui sont morts pour que l'on ait des droits afin d'eviter que l'on puisse en demander de nouveaux. J'ai compris l'utilite d'un FN que l'on laisse grandir pour qu'il rabatte inlassablement les votes contestataires vers ces deux grandes machines droite/gauche heritees de la Revolution Francaise, garantissant la survie du systeme en place au nom de la defense de la democratie.
私は政治家たちが人権のために戦った過去の闘士たちの後ろに隠れる反面、自分たち自身は闘いを逃げ回っていることを知るに至った。国民戦線は政治家にとっては使い勝手のよい存在になっているから、政治家たちはその勢力が拡大するにまかせているのだ。というのも革命以来続いてきた既存の右翼(共和党)・左翼(社会党)政党に向けられた国民の批判は国民戦線が登場することで民主主義への危機感を喚起しその結果、既得権者たちが安心できる政治勢力にそれらの票が回収され、既存のシステムが温存されることにつながるからである。
J'ai decouvert aussi la profonde conscience politique de beaucoup d'abstentionnistes en comprenant que le taux de participation etait un rempart qui nous privait du necessaire debat national sur le vote blanc, la dangerosite du poids des grands partis et l'illusion de choix que cela comportait implicitement. Pour la premiere fois, je ne savais plus si mon vote serait utile ou dommageable.
また私は多くの白票を投じる人々の気持ちも理解することができた。投票率を重んじることで、私たち国民は白票について議論する機会を妨げていると思う。大きな政党の持っている危険性とか、政治的選択がいかにもあるかのように見せかけた幻想なども議論すべきではないか。そういうわけで今回、生まれて初めて私は自分の投票が有益なのか、逆に投票することがよくないことなのかがわからなくなっているのだ。
Et cette campagne a demarre. En fanfare d'ailleurs. Et la surprise fut grande. Apres avoir presque tous insulte et diabolise ces "gamins gauchos chomeurs alcooliques et fauteurs de trouble" que nous etions, quelle ne fut pas ma surprise en decouvrant que toutes les valeurs que nous portions et les travaux que nous developpions etaient partout dans cette campagne.
そして選挙運動が始まった。それも騒々しくだ。驚きは大きかった。私たちはほとんど皆アルコ―ル中毒の失業者の左翼とか社会に迷惑をかける扇動者という風な烙印を押されたのだったが、実際には私たちが育て発展させたすべての価値と作業がこの選挙で実ったのである。
De recuperation populiste en ersatz de volonte democratique, NuitDebout etait partout. Moins d'un an apres apparaissent dans le debat public des thematiques qui presque jamais n'avaient ete abordees nationalement. Puis le grand nettoyage commence: Sarko, Juppe, Valls, les grandes figures tombent, le vieux monde s'effrite. Hamon remporte la primaire de gauche.
まがい物の民主主義を掲げたポピュリスト政治家たちに対抗して、「立ち上がる夜」の成果はあちこちで見られた。あの共和国広場で行われた話し合いの中には真に解決すべきテーマがあった。あれから1年も立っていない。まだ全国レベルでは解決の取り組みはなされていないと言ってよいのだ。そして、大掃除が始まった。サルコジ、ジュペ、バルス、これらの大物政治家たちはみな大統領予備選で落選した。古い世界は崩れ落ちたのである。ブノワ・アモンが社会党の候補者となった。
Il fera l'erreur de vouloir faire du neuf avec du vieux, comme si il pouvait obtenir le vote des 11% qui semblent encore defendre ce gouvernement tout en conservant celui de veux qui s'y opposent. A ratisser large on perd son integrite. Il le payera cher d'ailleurs, puisque le vieux camp le trahira sans relache, rappelant etrangement l'acharnement du PS a faire trebucher Segolene Royal en 2007. Le PS est mort. La fin des grands partis s'annonce enfin.
アモンの誤りは新しい政治を古い政治の株の上に接ぎ木しようとしたことだと思う。大統領選の1回目の投票で自分が11%を獲得したとすればオランド社会党政権を擁護できたとアモンが考えたとしてもだ。そもそも彼はオランドのやり方に反対していたのだ。あまりにも間口を広げると自分自身の背骨を失ってしまう。古い政治勢力は必ず彼を裏切るのだから、結局高くつくだろう。そのことで思い出されるのは2007年に社会党が党選出のセゴレヌ・ロワイヤル候補を躓かせようと必死だったことだ。社会党は死んだ。大政党は死を告げたのだ。
Et le pere Melenchon s'impose soudain de plus en plus dans les echanges et conversations, tres tot d'ailleurs. Des amis proches, historiques, dont je partage les valeurs les plus fondamentales, commencent a me rabacher l'importance du projet de Melenchon. Il est vrai qu'il fut l'un des seuls a ne pas tirer a vue sur ces mouvements citoyens, mais franchement, c'est pas mon truc. Je ne le "sens" pas. Impossible d'ailleurs de formuler des arguments. Et l'intelligence de mes amis me poussera donc a lire et eplucher son programme point par point. Je creuse.
そこにメランション候補が突如として立ち現われ、矢継ぎ早に議論を積み重ねていった。私と価値観を共有する仲間たちは繰り返しメランションの政策の素晴らしさについて話しはじめた。たしかにメランションは「立ち上がる夜」の運動を攻撃しなかった数少ない政治家である。だが、率直に言えば私はメランションには共鳴しなかったし、彼には感じなかったのだ。その上、その議論を一言で述べるのは不可能だ。私の知的な友人たちはメランションの政策について1つ1つ、読んで検討することを勧めた。そういうわけで私は読んでみた。
NuitDebout (et Jacques Testart) m'avai(en)t appris la difference entre l'avis (que l'on obtient a force de reflexion personnelle) et l'opinion (que l'on recolte au gre des vents, du champ lexical, des medias, des aprioris et du rabachage des autres). Je regarde les 2 heures de son meeting, je lis son programme et franchement, a 2 ou 3 details pres, c'est extremement inspirant. J'y trouve meme des idees dont je n’osais plus rever:
ニュイドゥブ(とジャック・テスタール)は個人で思いめぐらせて得た考えと、世間やメディアに流通する情報から組み立てた意見が違うものであることを教えてくれた。私はメランションの集会を2時間見つめた。そしてメランションの政策にも目を通してみた。その結果、中でも2〜3の彼の政策は抜群に素晴らしく思えた。そして私はこれ以上に理想的なものを見いだすことができないほど、私の考えに近いのだと知った。
- systeme de protection des auteurs/artistes 作家や芸術家を保護する制度
- perennisation des droits des intermittents, refonte du CNC フリーターの権利の擁護、およびCNCの改革
- independance des medias メディアの独立
- creation d'une organisation mondiale dediee a l'environnement, 環境保護のための国際組織の創設
- entree dans la constitution du droit a disposer de soi ( fin de vie et l'avortement) 自己に関する権利の確立(終末期および堕胎)
- egalite de salaire hommes-femmes 男女間の給与の平等
- creation d'un pole public du medicament 公的な医療のための機関の創設
- diminution de l'affichage publicitaire 広告費の削減
- protection des donnees personnelles numeriques contre le marketing offensif マーケティングに利用されている個人情報の保護
- interdiction de la pub dans les programmes pour enfants 子どもを対象にした番組におけるCMの禁止
- creation d'universites populaires accessibles a tous 国民全員が参加できる人民大学の創設
- modification de la carte scolaire 住所による学校の割り振りの仕方を改善する
- sortie du diesel ディーゼルエンジンの廃止
- refus du brevetage du vivant 生物に対する遺伝子組みかえ特許の拒否
- protection et lutte contre la privatisation des biens communs (eau, air, sante, vivant, energie) 公共財産の民営化に対する闘争と保護(水、空気、健康、生物、エネルギー)
- creation du crime ecologique 環境に対する犯罪の創設
- nationalisation des energies marines 海洋エネルギーの国有化
- lutte contre l'obsolescence programmee 時代遅れの制度への闘い
- interdiction des OGM et pesticides nuisibles 遺伝子組み換え作物の禁止と有害な殺虫剤の禁止
- favoriser les circuits courts 地産地消の促進
- fermer les fermes / usine 工場的な畜舎の閉鎖
- arret du projet de Notre Dame des Landes ナントの新空港建設計画の中止
- interdiction des licenciements boursiers 業績悪化を口実とした集団解雇の禁止
- taxation des benefices des entreprises sur le sol ou ils sont realises 企業がどこに拠点を移しても課税すること
- semaine de 4 jours 週4日労働制
- creation d'un pole bancaire public 公的金融機関の創設
- taxation reelle des transactions financieres 金融界の資金の出入りに対して課税すること
Etc. などなど
C'est un beau programme. Un programme inespere. Une chance de mettre enfin un pied dans la porte. Certains diront que c'est irrealisable. Je leur repondrai que ca n'a juste jamais ete sincerement tente jusque la. Le pouvoir ne change jamais rien tant qu'il n'est pas utilise avec une volonte d'etre employe pour le bien de tous. Une reelle volonte.
よい政策である。思いがけない政策だ。ついに本当の入り口にたどり着けそうな気がする。もちろん、これを実現不可能だと言う人もいるだろう。だが私は彼らに言いたい。これまでこうした政策を誰か一人でも真摯に成し遂げようとした政治家がいただろうか。権力というものは民衆の意思に支えられ、すべての人のために行使されてこそ初めて何かを変革しうるのだ。大切なのは本物の一般意思(有権者全員の意思)である。
Finalement, apres des semaines de questionnement, j'en reviens inlassablement a la meme question: ce type a t'il une reelle volonte de tenter d'entrouvrir la porte vers ces changements la, nes des citoyens, de la societe civile, des ONG, chercheurs, universitaires, sociologues, economistes, artistes...
最終的に、何週間にもわたって私なりに検討した結果、いつも同じ問いに帰着した。この政治家は本当に変革を志し、みんなのために門戸を開こうとしているのだろうか、と。この変革は市民から生まれたものだ。それは市民組織やNGO、研究者たち、大学人、社会学者、経済学者、芸術家などなどによる。
Le veut-il vraiment? Parce que si la reponse est oui, il faut y aller, il faut le tenter pour savoir. Melenchon n'est pas parfait, personne ne l'est, nous ne le sommes pas non plus, mais il me semble aujourd'hui qu'il essaye sincerement. Il essaye de nous faire entrer a l'Assemblee ou au Senat par la grand porte, et ce n'est pas rien. Il essaye de nous permettre de savoir si ce nouveau monde est possible sans devoir en passer par des affrontements d'une violence que je prefere ne pas devoir imaginer. Il essaye et il se peut qu'il echoue, mais il nous faut savoir pour envisager la suite. Parce que l'on aura pas d'autre occasion ans les temps.
メランションは本当にこれらを実現しようと考えているのであろうか。というのも、もし彼が本気ならそれを実現しなくてはならない。できるかどうかやってみるのだ。メランションは完璧な人間ではない。誰しもだ。私たちもまた同様である。ただ、私にはメランションが誠実であるように思える。彼は扉を大きく開いて私たちにも国会(下院にも上院にも)に参加させようとしているように見える。それは大いに意味のあることだ。そして彼は私が想像だにしたくないような暴力によることなしに、新しい世界が可能かどうかを私たちに試させてくれようとしているのではないか。試してみて失敗することもあるだろう。その場合は次の方法を考えるのだ。というのもこれ以外に世界を変革する可能性はないように思えるのだ。
Nous avons deja depasse la date a laquelle il aurait fallu reagir pour avoir une chance de pouvoir vivre encore sur cette planete. Ca parait dingue mais c'est vrai, c'est ca notre realite, notre epoque, qu'on le veuille ou pas. C'est maintenant, maintenant qu'il faut commencer a mettre en place les alternatives, maintenant qu'il faut engager les bras de fer pour faire virer ce paquebot colossal qui fonce droit dans le vide, et le monde a les yeux braques sur nous. Partout, dans chaque pays, se trouvent des forces qui luttent pour ces memes changements et qui se trouvent decouragees par l'immensite de la tache a accomplir. Eux aussi renoncent parfois, se disant que c'est peine perdue, que c'est trop gros, trop grand, trop huile pour etre bouge, mais je ne le crois pas. Je ne le crois pas parce que j'ai pu l'experimenter a petite echelle.
この星で生存を続けるために行動すべきことがあり、着手すべき期限はすでに過ぎてしまった。狂気じみて見えるかもしれないが、本当なのだ。これが私たちの抱える現実であり、時代なのだ、好むと好まざると。だから今こそ変革を起こす必要がある。だからこそ決然とした意志をもって右に傾きつつある船の方向を変える必要がある。世界が私たちを見つめているのだ。世界のあちこちで同様の変革のための闘いが行われている。その多くは大きな試練に直面して苦しんでいる。任務の大きさに辟易しているのだ。彼ら自身が時にはもうダメだと諦め、もうどうにもならないのだと嘆く。あまりにも任務は大きいのだと。だが、私はそうは思わない。というのもその第一歩となりうる、小さな試みを行うことができたからだ。
Personne n'a su encore vous montrer ce qu'etait reellement NuitDebout et le mouvement contre la loi travail, du blocages des raffineries aux ateliers constituants, des anti pub aux structures concues par Archi debout, de l'Education Populaire a l'AG faite au pied de l'Assemblee Nationale. J'espere que vous pourrez le decouvrir un jour, mais sachez que l'on a ete souvent decourages, epuises, abattus, malmenes, au bord de lacher parfois. Et soudain quelque chose se passait: une action a Toulouse ou Montpellier, la venue de membres d'Occupy ou des Indignes, des NuitDebout qui se creaient a l'autre bout du monde, les taxis ou les cheminots nous rejoignaient soudain, et l'on se souvenait que l'on n'etait pas seuls. C'est une cercle vertueux. Comme le dit si bien Pierre Rabhi, il ne s'agit que de faire notre part.
誰も「立ち上がる夜」が実際に何であったのかを未だ示すことはできないだろう。労働法改正反対運動、精製施設を占拠して憲法制定議会の議場にしたこと、広告反対運動、国会前の人民教育から憲法制定会議などなど。あなたがいつの日か、それを理解されることに期待したい。しかし、同時に私たちがしばしば失意に沈み、疲れ果て、ダメージを受け、政敵から攻撃を受けていたことも知って欲しい。だが、いつもそんな時、突然、何かが起きたものだった。トゥールーズやモンペリエで起きた政治行動みたいに。「ウォール街を占拠せよ」の経験者が共和国広場を訪れたり、先住民の人々が訪れたり。「立ち上がる夜」はもう一つの世界を形作ったのである。タクシー運転手や鉄道員も私たちとある日一緒になって話し合った。それらの経験は私に私たちが決して孤立しているわけではないことを教えてくれた。これは素晴らしいサイクルである。ピエール・ラビがうまく言っているように、大切なことは一人一人が自分でできることをやることなのだ。
Et je crois que nous en avons l'occasion aujourd'hui. Il me semble necessaire de faire cette part parce que ces mesures sont pour la plupart indispensables au changement dont nous avons tous besoin, et parce que si ce projet ne provoque pas un vote d'adhesion massif, on nous dira pendant 5 ou 10 ans que l'on a propose ce projet aux citoyens et qu'ils n'en n'ont pas voulu. Et dans 10 ans il sera trop tard. Surtout si Macron passe. Parce que ce sera l'extreme oppose qui se produira alors, ce sera l'open bar des lobbies et du pouvoir financier qui empeche ces changements. et il me semble qu'il sera impossible alors de faire marche arriere.
そして私は今も状況は同じだと思っている。世界を良い方向に変革するためにはこうした行動が必要だと思われるのだ。もしこの取り組みに必要な参加者が集まらなかったら、5年も10年も私たちの政策は人々が望まなかったのだ、と言われ続けることになるだろう。そして10年後となると世界の崩壊を取り留めるにはすでに手遅れなのだ。とりわけマクロンが大統領に当選したらなおさらだ。というのもマクロンがやろうとしているのはまさに私たちの望むこととは逆のことだからだ。彼はロビイストに国を売り渡し、金融権力が変革に必要な私たちの政策を頓挫させるからだ。だからこそ私たちは後退することがあってはならないのである。
Voila donc, apres plusieurs mois de reflexion et d'analyse de mes convictions, de ma connaissance du monde qui nous entoure et de notre epoque, voila pourquoi, malgre mes reserves, je voterai Melenchon aujourd'hui. Et voila aussi pourquoi j'espere que vous me permettrez de pouvoir le faire aussi au 2nd tour.
このように、私はあれから何ヵ月もの間、私を取り囲む今の世界に対する知識や信念について、このような反省や分析を経てきた。その結果、私は今、メランション候補に投票するつもりだ。そして願わくば大統領選の決選投票でもそうなることを祈っている。
Et si vous pensez que votre voix ne fera pas la difference, rappelez vous s'il vous plait que Jospin a ete elimine en 2002 par 2 voix par bureau de vote. On en reparle a 20h.
もしあなたが自分の一票など意味がないと考えているのであれば、ジョスパンが2002年に僅差で落選した時のことを思い出して欲しい。では投票時間が終わる午後8時に話しましょう。
4月 Marjorie Marramaque マージョリー・マラマク
■パリの「立ち上がる夜」 市民が自前で広場に設置したテレビ局「立ち上がるTV」の人気インタビュアー Marjorie Marramaque
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605290351570
■フランスのレピュブリック広場で続く人々の大討論会 'Nuitdebout'(立ち上がる夜)
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605261957504
■パリの「立ち上がる夜」 フランス現代哲学と政治の関係を参加しているパリ大学准教授(哲学)に聞く Patrice Maniglier
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201605292331240
■フランス政治の新しい力 ” La France insoumise ” ( 服従しないフランス) その2
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201706030359306
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
マージョリー・マラマケさん。映画の助監督。30代半ば。パリ在住。去年、「立ち上がる夜」(Nuitdebout)と呼ばれる運動に参加した。Marjorie Marramaque
市民テレビ(立ち上がるTV)の司会・インタビュアーを務めるマージョリー・マラマク(Marjorie Marramaque)さん。2016年、パリの共和国広場で行われた「立ち上がる夜」で。TV debout
共和国広場を訪ねたバルファキス元ギリシア財務大臣の通訳をしたのが初体験だった。向かって左がマラマクさん。真ん中がバルファキス元財務大臣。広場に生まれた小さな「テレビ局」で。with Yanis Varoufakis
|