・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・人権/反差別/司法
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
|
|
2018年11月19日00時06分掲載
無料記事
印刷用
沖縄/日米安保
【集会&政府交渉】沖縄の民意を踏みにじる辺野古・大浦湾の埋め立てを止めよう!(11/27)
8万票もの大差をつけて辺野古新基地建設反対をかかげる玉城デニーさんが当選しました。 「沖縄の民意に寄り添う」と安倍首相は発言。 しかし、沖縄防衛局は“私人”を装い、「行政不服審査法」に基づいて“埋め立て撤回の無効”を申し立て、国土交通省は、これを受けて“撤回の執行停止”を決定。工事が再開されましたが、大浦湾側の海底はマヨネーズ並みの超軟弱地盤。巨額の費用をかけた地盤改良が必要になります。 このたび、抗議船の船長であり、公共土木に詳しい北上田毅さんを迎え、集会を開催します。
日 時:2018年11月27日(火) 集会:12:30〜14:30(開場12:00) 防衛省交渉(予定):15:00〜16:30 会 場:参議院議員会館講堂 (最寄り駅:東京メトロ永田町駅出口1直結) 内 容:辺野古・工事再開の経緯、行政不服審査法の濫用、 土砂の海上搬送、軟弱地盤、海草・サンゴの移植ほか ゲスト:北上田毅さん 資料代:500円 申込み:不要 主 催:国際環境NGO FoE Japan 美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会 問合せ:国際環境NGO FoE Japan TEL:03-6909-5983(平日・日中) E-mail:info@foejapan.org
※前日には、川崎で北上田毅さんを迎えての集会を行います。
日 時:2018年11月26日(月) 18:30〜20:45 場 所:川崎市産業振興会館 第3研修室 (住所:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20) (川崎駅から徒歩10分) 資料代:500円 主 催:美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会
(FoE Japanウェブサイト「新着情報」より転載)
★ ★ ★
国際環境NGO FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン) 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1−21−9 事務局業務時間:平日(月〜金)10:00〜18:00 (WEB)http://www.foejapan.org/
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|