・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・教育
・文化
・アジア
・国際
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
・2024年11月11日
|
|
2019年10月07日21時07分掲載
無料記事
印刷用
コラム
シリーズ「明るいウンコ」
今のNHKの放送人を一言で表すなら、上から命じられたことをまじめに全うする人たち、ということになるだろう。つまり、上から「今度、健康番組で『明るいウンコ』をシリーズ化することになったから、頑張って」と言われたら、担当チーフプロデューサー以下、スタッフみんなでウンコに関するブレーンストーミングをまじめにやって、いろんなウンコを見比べたり、いろんなトイレを訪ねたりして、それなりに立派なウンコの番組を作るだろう、ということだ。
「今、ウンコの番組を作っている場合だろうか。もっと優先する番組はないのか」ということは担当レベルでは考えないのである。偏差値の高い人々だから、それなりに立派なウンコ番組を作って、世界でも「ウンコと言えばNHK」と言われるくらいになるかもしれない。ものを考えるレベルで、一番基盤になる「このシリーズはやるに値するのか」と考える価値判断のレベルでは彼らは思考していないのだ。思考が始まるのは命じられた課題をいかにこなすか、という狭いレベルである。たぶん、そのように青春時代から過ごして来たのだろう。価値判断のレベルでの思考を無制限に保留できる人間たちなのだ。
これはアイヒマンが、ユダヤ人虐殺ということは上層部が考えたことで、自分たちには選択肢はなかったと言った論理と同じだろう。原爆を落としたエノラゲイの乗組員たちが原爆の加害者ではなく、本質は原爆投下を決めた大統領なのであって、自分たちはそれを着々と実行するしか選択肢がなかった、というアイヒマンの理屈と同じである。今、NHKにはさまざまな番組があるけれど、本当に公共放送で取り組むべき、必要な番組はいくつあるだろうか。まず最もやらなくてはならない課題は何か、それを考えて欲しい。
上司がよい番組を作らせれば優れたドキュメンタリー番組を、ウンコ番組を作らせたら、優れたウンコ特集を・・・こんな風にどんな題目でも上司の意向に沿って、それなりにそつなくこなす、というのは人間と言うより産業ロボットである。「ノーと言えない人生」。何一つ破綻なく列車が時刻表通りに運行されていく、それが真の幸せなのか。
武者小路龍児
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|