・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・人権/反差別/司法
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
・2025年03月18日
|
|
2021年04月06日18時03分掲載
無料記事
印刷用
核・原子力
福井県議会で老朽原発再稼働の議論進む 市民団体からは反発の声
福井県議会で今、老朽原発を再稼働させる議論が進んでいる。再稼働が検討されている原発は、美浜原発3号機と高浜原発1・2号機。いずれも運転開始から40年以上が経過する原発だ。原子炉等規制法では、原発の稼働期間について原則40年と定めているが、原子力規制委員会の認可を受ければ、その期間をさらに20年延長することができるとしている。県の原子力安全委員会は、19日に美浜原発3号機、31日に高浜原発1・2号機を視察し、再稼働の可否を探っている。
福井にはかつて15機もの原発があったが、福島原発事故以降その数を減らし、敦賀原発1号機、美浜原発1号機・2号機など計7機の原発が廃炉処理されることとなった。現在福井で稼働している原発は大飯原発4号機と高浜原発3号機。大飯原発3号機と高浜原発4号機が現在定期検査で停止中であることから、仮に稼働の延長が検討されている美浜3号機、高浜1・2号機と併せて稼働されるような事態になれば、福井県内だけで7基もの原発が稼働することとなる。
この状況に、地元住民からは反発の声があがる。オール福井反原発連帯では、「頼りにならない避難計画の中では、老朽原発を動かさないでください」と、原発の再稼働に反対するべく署名活動を開始。4月の県議会で再稼働に同意することのないよう、知事や県議会に求めている。
以下、署名内容。
=======================================================
■ 福井の老朽原発うごかさないで!緊急署名のお願い
現在、福井県議会では40年を超える老朽原発3基の再稼働について、知事から県議会に投げられ、2月議会ではなんとか結論先送りとなりました。
しかし、4月中旬(休会中)に臨時議会(全員協議会?)が開かれ、同意してしまう可能性もある状態となっています。 オール福井反原発連絡会が、さまざまな取り組みの中で、福井県内と県外に分けて「老朽原発をうごかさないで」という緊急署名も始めることを決めました。
この署名は時間がないことから、みなさんが直接福井県知事や県議会議長に封書やFAXにて送って頂くことをお願いします。なお、2カ所に送って頂ければ幸いですが、どちらか一カ所の場合は、県議会議長にお願いします。
送って頂く期日は、4月13日までであれば、何時でもかまいません (高木章次、イラストも) (署名用紙本文の一部訂正されました。たった3日間だけ→僅かな期間だけ)
★県外用署名用紙(1枚に、署名1人です)
http://ur0.work/ZYHd 畑 孝幸 福井県議会議長 910-8580 福井市大手3丁目17番1号 FAX・0776-20-0674
杉本達治 福井県知事 910-8580 福井市大手3丁目17番1号 FAX・0776-20-0620
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|