・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・教育
・文化
・アジア
・国際
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・農と食
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
・2024年11月11日
|
|
2021年12月14日22時32分掲載
無料記事
印刷用
検証・メディア
米国が先に制裁を解除すべきだというイランの要求は正当なものだ Bark at Illusions
イラン核合意の正常化に向けた関係国の交渉が約5か月ぶりに再開した。イラン核合意は欧米の対イラン制裁解除と引き換えに、イランが核開発を大幅に制限する内容だが、米国のトランプ前政権が核合意から一方的に離脱して経済政策を復活させ、イランは対抗措置として核合意で定められた上限を超えるウラン濃縮を行うなど合意の履行を縮小させてきた。マスメディアは、イランに対して核開発の制限を守るよう要求する米国と、制裁の全面解除を求めるイランがお互いに譲らず、交渉が難航していると伝えている。それは間違いではないのだが、忘れてならないのは、核合意に違反しているのは、イランではなくて米国だということだ。
イラン核合意は、締約国に「重大な合意不履行」があった場合、イランは合意の履行を停止することができると定めている(第36節)。イランはこの条項に基づき、トランプ政権の合意離脱後1年間待った上で、核合意の履行縮小を発表し、それ以降、段階的に合意の履行縮小を行ってきた。従って核合意の制限を上回るウラン濃縮などのイランの合意履行縮小は、核合意違反ではない。 イランの新政権発足後初めてとなる今回の協議で、イラン側は米国政府が核合意離脱後に課した全ての制裁の解除と、米国が一方的な合意離脱や制裁再発動を繰り返さないことを文書で保証するよう求めている。米国政府はイランの要求について、「イラン側が、前政権が提示した全ての妥協案を撤回し、核合意の範囲を超える要求をした」(毎日、21/12/6)、「イランは今、核合意再建に必要なことを真剣に行っているようには見えない」(アントニー・ブリンケン国務長官、ロイター、21/12/4)などと主張、マスメディアも「イラン新政権、強硬条件」(朝日、21/12/6)、「『イラン、妥協案撤回』 米、核間接協議で批判」(毎日、同)といった見出しで、米国政府の立場からニュースを伝えているものが多いが、米国側が先に全ての制裁を解除する必要があるというイラン側の主張は前政権から変わっていない(Pars Today、21/6/13)。 またイラン側の説明によると、バイデン政権はイランのロハニ前政権との交渉で、イラン側が求める「保証と検証の原則を受諾」している(Pars Today、21/12/5)。イランが核合意に基づいて行動しているのに対して、米国側が核合意に反する経済制裁を続けているという現状を考えれば、イラン側の要求は当然かつ正当なものだ。米国政府の主張やマスメディアの見方は、核合意を順守している政府と違反している政府の立場が逆転してしまっている。
ところで、マスメディアの中には、「経済制裁の効果、中国が左右」(朝日、21/11/28)、「核協議再開 強気イラン、裏に中国 禁輸の原油、買い支え」(毎日、21/12/1)などと、イランに対する制裁が十分に効いていないことが問題の解決を妨げているかのように論じているものがあるが、全くの論外だ。イランは米国の核合意離脱前はもちろん、離脱後も、他の核合意当事国が核合意の責務を履行することを条件に核合意に残留し、1年以上にわたって合意の完全な履行を続けた。現在核合意が機能していないのは、ドイツ・フランス・英国が米国による二次制裁を恐れて核合意で定められた履行義務を果たすことができなかったからだ。 つまり核合意を正常化するために必要なのは、制裁の解除なのであって、制裁が効いているかどうかということは全く問題にならない。
米国政府は自らに非があるにもかかわらず、イラン核合意が機能していない責任がイラン側にあるかのように装い、核合意に定められた責務を果たすどころか、イランに対する新たな制裁を加えている(Pars Today、21/12/8)。「核合意再建に必要なことを真剣に行っているようには見えない」のは、明らかにアメリカ米国の方だ。米国政府が真剣にイラン核合意を正常化させようと考えているなら、まずは米国政府がイランに対する制裁を解除しなければならない。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|