・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・国際
・農と食
・教育
・文化
・アジア
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月22日
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
|
|
2024年04月17日12時25分掲載
無料記事
印刷用
中東
防衛省はイスラエル製兵器導入を中止せよ!4.16防衛省前抗議
イスラエルによるガザ地区への“無差別攻撃”が続く中、イスラエル製ドローンの導入を検討する防衛省に抗議するべく、市民団体などは16日、同省前で抗議行動「防衛省はイスラエル製兵器導入を中止せよ!4.16防衛省前抗議」を実施した。抗議行動には約90人の市民が駆けつけ、「イスラエル製兵器導入を撤回しろ」、「うちらの税金を人殺しに使うな」と抗議の声をぶつけた。
以下、抗議行動を呼びかけた武器取引反対ネットワーク(NAJAT)の杉原浩司代表によるスピーチ全文。(英文あり)
2月20日の市民との交渉において、防衛省の役人は、あまりにも淡々と「イスラエル」という言葉を繰り返しました。日本が輸入する無人攻撃機、すなわち殺人ドローンの候補機7機のうち、5機までがイスラエル製であると予想した人はおそらくいないと思います。言うまでもなく、イスラエルの武器は、パレスチナの人々を実験台にして、その命と引き替えに開発されたものです。
On February 20th, Defense Ministry officials repeated the word "Israel" too casually during their negotiations with the citizens. I don't think anyone would have predicted that up to five out of the seven unmanned attack aircraft or killer drones that Japan plans to import would be Israeli-made. These Israeli weapons were developed to be tested on Palestinians in exchange for their lives.
しかも、候補機を選んだ1月下旬は、まさしくイスラエル軍が、殺人ドローンも使いながら、2万5千人を超えるガザの人々を虐殺していた時期です。そのことを知りながら、良心の呵責を覚えることなく、平然とイスラエルの殺人ドローンの導入をはかる冷酷さは、恐るべきものだと思います。人間が拠って立つべき最低限の倫理、すなわち、人間が人間であることを明らかに逸脱しています。省内に誰も止める人間はいなかったのでしょうか。
Moreover, in late January, when the candidate aircraft were selected, the Israeli military was massacring more than 25,000 people in Gaza, using lethal drones. I'm horrified by the Defense Ministry's cold-bloodedness in planning to introduce Israel's murderous drones without any remorse as if nothing is happening. This clearly violates the minimum ethics that humans should live by, that all humans are human beings. Wasn’t there anyone within the ministry to stop this?
防衛省の選択は、国際社会に、日本はイスラエルによるジェノサイドと民族浄化を容認するというメッセージを送るものです。そして、まさしくイスラエルの武器によって、黒こげにされ、肉片に変わり、ガレキに押しつぶされ、むごたらしく虐殺され続けているガザや西岸の人々に、日本はイスラエルの味方なのだとあからさまに示すことに他なりません。
The Ministry of Defense's choice sends a message to the international community that Japan condones Israel’s genocide and ethnic cleansing of the Palestinian people. This is nothing more than blatantly demonstrating to the people of Gaza and the West Bank, who continue to be charred, turned into pieces of flesh, crushed under rubble, and brutally slaughtered by Israeli weapons, that Japan sides with Israel.
しかも、イスラエルの戦争犯罪企業に支払われるのは、木原防衛大臣のポケットマネーではなく、私たちの税金です。このままイスラエル製の殺人ドローンの輸入が強行されれば、私たち主権者、納税者は共犯の鎖につながれ、その手は血にまみれることになります。私はそのことに耐えられる自信がありません。絶対にあり得ないのです。
On top of this, Israeli war crimes businesses are paid not with Defense Minister Kihara's own money, but with our taxes. If the Defense Ministry forces the import of Israeli-made killer drones, we, the sovereign people and taxpayers, will be chained to complicity, and our hands will be covered in blood. I don’t have the confidence to tolerate this fact. This absolutely cannot happen.
壊れているのは防衛省だけではありません。イスラエル製の殺人ドローンの輸入代理店となって、利権をあさろうとする川崎重工、日本エヤークラフトサプライ、海外物産業、住商、エアロシステムもまた、企業として終わっています。これだけで廃業に値する暴挙です。日本は官民一体でとてつもない堕落ぶりをさらしています。
It's not only the Ministry of Defense that is broken. Kawasaki Heavy Industries, Nippon Aircraft Supply, Kaigai Bussan (an overseas product company), and Sumisho Aero Systems, which are all potential import agents of Israeli-made killer drones that are trying to collect profits, are all done for. This alone is an outrage worthy of these companies to be put out of business. In Japan, the public and private sectors are showing tremendous depravity.
もちろん、これより先に発覚した、伊藤忠アビエーションと日本エヤークラフトサプライによるイスラエル最大の軍需企業エルビット・システムズとの協力覚書の締結も、信じがたいものでした。しかし、親会社の伊藤忠商事が国際司法裁判所(ICJ)によるジェノサイド防止を求めた仮保全命令と「誠実に履行されるべきもの」との上川外相の談話を理由に協力を終わらせたことには大きな意義があります。イスラエルとの武器取引がジェノサイドに加担するものだと明確に認めたからです。遅きに失したとはいえ、民間企業ですら示したこの当たり前の認識を、なぜ防衛省は今に至るまで明らかにすることができないのでしょうか。
Of course, before this, the discovery of a memorandum of cooperation between Itochu Aviation and Nippon Aircraft Supply with Israel's largest military company, Elbit Systems, was also appalling. However, it is very significant that the parent company, ITOCHU Corporation, ended the cooperation due to the International Court of Justice (ICJ)'s provisional restraint order seeking to prevent genocide and Foreign Minister Kamikawa's statement that it "must be implemented in good faith”. This is because they acknowledged that arms deals with Israel were complicit in genocide. "Why is it that the Ministry of Defense cannot lay out this obvious understanding, when even a private company, though long overdue, could come to this conclusion and take action?"
防衛省は既に、取り返しのつかない虐殺加担の罪を犯しています。奪われた命は戻ってこないからです。このまま行けば、防衛省はイスラエルとの武器の共同開発にすら進みかねないでしょう。ただ、それでも、防衛省が、世界にとって、パレスチナの人々にとって意味あることを行う余地は残されています。伊藤忠がそうしたように、過ちを認めて、イスラエル製の殺人ドローン輸入を撤回することです。その決断は、犯した罪を、イスラエルの虐殺を止めるためのパワーに変換させるでしょう。加えて、本来行うべきイスラエルへの制裁こそを実行してください。イスラエル国防省との間で結んだ、武器・技術に関する秘密情報保護の覚書や防衛交流の覚書をただちに破棄してください。
The Ministry of Defense has already committed the irreparable crime of being complicit in genocide. The lives taken will not come back. If things continue at this rate, the Ministry of Defense may even proceed to co-develop weapons with Israel. However, there is still room for the Ministry of Defense to do something meaningful for the world and the Palestinian people. Just like Itochu did, they should admit to their mistakes and withdraw imports of Israeli-made killer drones. That decision will transform the crimes that the Ministry has committed into the power to stop Israel's genocide. In addition, we demand that Japan implement sanctions against Israel, which they should have already imposed. We demand that you immediately cancel the Memorandum of Understanding on the Protection of Confidential Information Regarding Weapons and Technology and the Memorandum of Defense Exchange signed with the Israeli Ministry of Defense.
言われなくてもやるべきことを怠っている防衛省に、わざわざそのことを伝えるために、今日私はここにやってきました。私たちの抗議行動こそ、その決断を促す環境をつくるものです。どうか真摯に受け止めてください。過ちを犯したときこそ、主権者の判断に従ってください。今この瞬間にもパレスチナの人々の命が奪われています。1秒でも早い決断を強く要求します。
I came here today to express this to the Ministry of Defense, which is failing to do what it should be doing. Our protests are what create the environment that encourages such a decision. I ask that you take this seriously. When you make a mistake, that is precisely when you should follow the sovereign people's judgment. At this very moment, Palestinian lives are being taken away. We strongly request you to make a decision as quickly as possible.
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
防衛省前で抗議する市民の様子(主催者提供)
|