・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・人権/反差別/司法
・アジア
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・農と食
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
・中国
・コラム
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
・2025年03月19日
|
|
2005年04月12日03時50分掲載
無料記事
印刷用
日本はアジアで孤立とNYタイムズ 欧米メディアは厳しい論調
中国における反日デモについて、11日のニューヨーク・タイムズは、「日本が最近、高校歴史教科書問題などで高圧的な外交態度を見せたことによるものであり、韓国、中国との関係が悪化、アジアで孤立的している」と報じた。11日の英フィナンシャル・タイムズも反日デモについて「大多数の中国人が日本に感じている深い敵対心の現れ」と報じている。日本は今回のデモで一部の中国市民が行った投石などをめぐって中国側に抗議しているが、欧米メディアの反応は日本に厳しいものとなっている。(ベリタ通信=稲元洋)
特にニューヨークタイムズの報道は「中国や韓国に理がある」ことを示唆する内容だ。同紙は、教科書問題、日本の国連安保理常任理事国入り問題などをきっかけに今回噴出した反日感情によって「中国や韓国と日本の経済関係も悪化が懸念される」指摘。日本の安保理常任理事国入りについては「過去を反省せず、隣国の信頼を得られない国は国際社会における指導者の役割を果たすことはできない」との韓国の金三勲国連大使の言葉を紹介している。
韓国の中央日報は11日の社説で中国での反日デモについて「日本の歴史歪曲と、周辺国の情緒を考慮しない一部の極右政治家の発言に対し、アジア人の怒りが高まっている」と指摘。「今回の事態は明らかに日本の過ちから引き起こされた。信頼すべきパートナーとしてアジア全体を見ることができずに敵対的関係になったのは、小泉純一郎首相をはじめとする日本の政治家らが責任ある行動をとらなかったことに起因する」と断罪している。
その上で 「中国と韓国、東南アジアで起こり始めている反日感情と日本批判は、日本が歴史歪曲を中断し、本当に戦争犯罪を謝罪すれば、容易に収まるだろう」と指摘、日本の「責任ある行動」さえあれば、和解は可能であり、「それはなされなければならない」とも提言している。
アジアではタイの英字紙バンコク・ポストがほぼ唯一、日本を一部擁護、「日本に軍国主義復活の可能性はない。過去は教訓であるが、過去の問題はよりよい未来築くために使われるべきものだ」と中国への冷静な対応を呼び掛けている。
|
関連記事
歴史協議など5項目の解決法を提言 反日行動めぐりシンガポール紙
タイ紙社説、中国に冷静な対応求める
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|