・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2005年06月09日20時40分掲載
無料記事
印刷用
米で高まる住宅バブル崩壊の懸念 過熱気味の不動産市場
住宅価格が急上昇している米国で、住宅バブルが破裂するとの噂が絶えない。住宅金利はかつてない低水準で推移しており、また頭金なしで購入する気軽さも手伝って、需要が多い。しかし、一部の州では、価格が異常な早さで値上がりしており、バブル崩壊を懸念する専門家も目立つ。しかし、いつバブルが崩壊するのかについては、誰も正確に見通すのは困難で、不動産市場は強気と弱気が交錯する状況になっている。(ベリタ通信=江口惇)
住宅価格が急上昇しているのは、フロリダ、カリフォルニア、メリーランド州や首都ワシントンなどだ。住宅の値上がりを見越して不動産を買う投資家も多い。過熱気味の不動産市場をめぐり、数年前の株式市場の急落の二の舞を懸念する声もある。
連邦準備制度理事会のグリーンスパン議長は最近、全米的にバブルが深刻化しているとは思わないが、「地方レベルでバブルの傾向がみられる」と発言している。西海岸のカリフォルニア州南部は、その代表だ。米紙ロサンゼルス・タイムズによると、同南部では2001年以来、住宅価格が7割近く急上昇している。
不動産市場のバブル崩壊は、数年前からビジネスウィーク誌、それにウォールストリート・ジャーナル紙といった一流メディアが警告しているが、いまだ発生していない。経済誌フォーブスは、02年に「今後1、2年で価格は大きく下落する」と予想していた。
メディアの予想はことごとく外れた感じだが、世論調査機関ギャラップによると、米国では10人中4人が、今後3年のうちにバブルが破裂すると予想している。
▽今後6カ月以内に下落の声
例えば、ロサンゼルスに近いカリフォルニア州オレンジ郡では、3年前の平均の住宅価格(メジアン)は31万7000ドル(約3300万円)だったが、ことし4月には57万6000ドル(約6000万円)に急上昇している。
不動産関係者の間にも、バブル崩壊が近いとみて、個人の不動産を売却する人が出ている。あるエコノミストは、7年間で3倍値上がったコンドを1年前に売却した。現在賃貸生活をしているが、「住宅価格の下落は今後、6カ月のうちに起きる」と予想している。
これに対し、今後も不動産市場は右肩上がりと見ている人もいる。エール大学のロバート・シラー教授が、カリフォルニア州南部で最近住宅を購入した人を調査したところ、今後10年間で、毎年平均13%値上がると予想している。
住宅販売が好調なのは、ブッシュ政権の低金利政策が大いに貢献しているが、今後金利が次第に上昇し、価格の上昇が緩やかになるとの見方もある。米紙ボルティモアサンによると、不動産協会のエコノミストは、金利はことし末までに6・5%に、06年までには7%に上昇するとみている。
一方、不動産投資に乗り遅れた人の中には、大きなチャンスを逸したとの悔いが残っている。賃貸生活のスーザン・リンゼーさん(42)は、3年前にサンディエゴに住宅を購入しようとしたが、モーゲッジの条件がよくないため断念した。その後住宅価格が上昇し、その時買っていれば20万ドル近い儲けが出た勘定だったという。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|