・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2005年09月12日15時16分掲載
無料記事
印刷用
カトリーナ大災害
白人でなければ生き残れない? 読者欄で痛烈な皮肉の声
「ブッシュは黒人のことを気にかけていない」と、米国の人気ヒップ・ホップ歌手カニエ・ウェストさんの発言も飛び出すなど、大型ハリケーン「カトリーナ」をめぐるブッシュ大統領の指導力に不満の声が高まっている。新聞の読者欄には「州兵が必要とされるときに、彼らはどこにいたのか。答えはイラクだ」と言った発言も載る始末。政権2期目のブッシュ大統領は、復興支援などを通じて汚名を返上する考えだが、支持率も下がっており、当面は厳しい運営を強いられそうだ。(ベリタ通信=有馬洋行)
米紙サンディエゴ・ユニオン・トリビューンの読者欄に、痛烈な風刺の効いた幾つかの投書が掲載された。「米国人のための災害サバイバル・キット」と見出しをつけた短い文は、災害から生き残るための条件として「黒人でもなく、貧乏でもなく、しかし白人であること」と述べた。ハリケーンに直撃され、市内の8割が冠水した米南部ルイジアナ州ニューオリンズでは、人口の7割近くを黒人が占めているため、被災者は黒人に集中した。多くの黒人は貧困層に属しており、投書はこれを皮肉ったものだ。
また「ブッシュ政権の優先順位のつけ方は興味深い。イラクへの冒険のためには、資金を浪費しながら、ニューオリンズの自国民のためには、寄付を募っている。この構図はなにか変じゃないか」という投書も。
これに対し、「ブッシュ叩きはたくさんだ。今回の災害は、備えができるものではなかった。州兵の出動が遅れたのは、準備に時間がかかったためだ」との声もあった。
▽州兵はイラクに
ブッシュ大統領は自ら支援活動に遅れがあったことを認めている。「カトリーナ」は8月29日に米南部を襲ったが、通常自然災害に出動する州兵の出動も遅かった。ルイジアナ州兵の多くがイラク戦線に送られ、人員が不足していたとの指摘もある。
ブッシュ大統領はハリケーンが襲来した時期は夏休み中だった。「カトリーナ」襲来の翌日、大統領は被災地ではなく、カリフォルニア州サンディエゴの海軍基地に向かい演説。内容は対イラク戦争への支持を呼び掛けるものだった。
これについて世論調査機関ゾグビー社の関係者は「大きなミスだった。ミシシッピーやルイジアナ州の人々の苦しみより、イラク戦争の方が気にかかっていると思わせてしまった」と指摘する。
クリントン前大統領は、自然災害では速やかな対応をとったとして知られるだけに、ブッシュ大統領の反応の悪さが露呈してしまった。このため目下、低下したイメージの修復に懸命だ。
ハリケーンの被災地に復旧は時間がかかると予想され、冠水による衛生面での危険性も指摘されている。こうした中、歌手カニエ・ウェストさんは今月2日、ニューヨークでの被災者支援の慈善コンサートの会場で、ブッシュ批判を展開、NBCで生中継されるハプニングが起きた。黒人指導者やアーティストの間で募っている不満が噴き出した結果といえる。
一方、ワシントン・タイムズ紙(電子版)によると、ハリケーン被害でブッシュ政権はこれまでに、世界40カ国から申し込みのあった支援活動や寄付金の受け入れを決めた。しかし、キューバからあった1100人の医師派遣などの申し出については、医療スタッフは不足していないとして、見送られる公算が大きい。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|