・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・国際
・農と食
・教育
・文化
・アジア
・入管
・中国
・市民活動
・米国
・欧州
・みる・よむ・きく
・核・原子力
・検証・メディア
・反戦・平和
・外国人労働者
・司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・市民活動告知板
・人権/反差別/司法
・沖縄/日米安保
・難民
・医療/健康
・環境
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース
・司法
・マニラ新聞
・TUP速報
・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus
・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2024年11月22日
・2024年11月21日
・2024年11月20日
・2024年11月18日
・2024年11月17日
・2024年11月16日
・2024年11月15日
・2024年11月14日
・2024年11月13日
・2024年11月12日
|
|
2006年02月14日17時59分掲載
無料記事
印刷用
NY地下鉄で事故に遭うのは男性が8割 ニューヨーク大が調査
ニューヨーク市民の通勤の足である地下鉄。料金も安く、また地上の交通渋滞を避けるには、地下鉄を使うのが利口だ。NY地下鉄の利用客は、1日700万人で年間では24億人の人々を運んでいる。地下鉄は安全といわれるが、事故も当然起きている。ニューヨーク大学医学部はこのほど、地下鉄で事故に遭い、病院に運び込まれた負傷者が、1990年から2003年までの集計で208人に上ったことを明らかにしている。(ベリタ通信=有馬洋行)
ニューヨーク大は、NY地下鉄構内で起きた負傷者の治療に当たる「ベレブー・ホスピタル・センター」に搬入された患者数を下に、負傷の程度などを統計的に調査した。こうした負傷者に関する統計はこれまで取られておらず、今回が初めてという。
各種報道を総合すると、負傷者の性別は、男性が8割と女性を大きく引き離している。全体の平均年齢は38・8歳。負傷者の年齢層は、5歳から93歳までで、事故が誰にでも起きる可能性を示唆している。事故原因をみると、全負傷者中4人に1人が、自殺を試みた者という。
負傷者208人中大半の人は、電車事故特有の四肢の切断という悲劇を免れている。これに対し、指を切断された者や、腕や足を失った者は34人で、また四肢を失ったのは一人だけだった。入院後、死亡した者は20人に達している。
今回の調査は、負傷と事故の相関関係を探るのが狙い。ニューヨーク大では、2000から03年に絞って別に調査したところ、負傷者56人中25人が失業者だったという。
この結果から、ニューヨーク大では、社会の景気が悪くなり、失業者やホームレスが増えると事故も増えるパターンを指摘している。
ニューヨーク大で調査に携わったアンバー・グス博士は、事故を回避する手段としては、運転手が駅に進入する際に、スピードを落とすことを挙げている。電車がスローダウンすれば、線路に落ちている人をはねずに停車することも可能で、また速度が落ちていれば、負傷も軽くてすむと述べている。
また香港の最新の地下鉄にみられるように、乗客と電車の間に保護用の仕切りを設置することを提言している。しかし、NY地下鉄は創業から100年以上経っており、経費の面からも、大規模な改造は困難だろうと指摘している。
一方、「精神医学アーカイブ」のまとめによると、NY地下鉄利用客の4分の3が、電車が駅に入ってきたときに、後ろから押されてプラットフォームから線路に落ちるのでは、と不安に思っているという。
NYUなどの過去の調査では、1975年から91年にかけて、地下鉄の駅で、電車が進入してきた際、後ろから押されて線路に転落、死亡したり負傷した者は52人に達している。
米紙ロサンゼルス・タイムズによると、コロンビア大学で公衆衛生を研究しているロビン・ゲーションさんは「後ろから誰かに押されても何かにつかめるように、いつも階段のそばに立つことにしている」と、自衛手段を講じていることを打ち明けている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|
|