・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
・2025年03月21日
|
|
2006年06月06日06時23分掲載
無料記事
印刷用
米でダイナマイト大量窃盗の怪 686本も何に使うつもりだったのか
米カリフォルニア州でことし5月初め、686本のダイナイマイトなどが鉱山会社から盗まれた。ダイナマイト一本は、優に自動車一台をめちゃくちゃにする破壊力があるだけに、州内に緊張が走ったが、ダイナマイトはその後犯人がさみだれ式に、人目のつく場所に、使用しないまま投げ捨てる奇妙な行動をみせた。犯人は結局、5月末に逮捕されたが、いったいなぜ大量のダイナマイト盗んだのかは、依然謎のままだ。ダイナマイトは大半が回収されたが、残る39本の行方が確認されていないのも気懸かりだ。(ベリタ通信=江口惇)
▼盗んだ爆発物を返還?
米メディアによると、5月3日、同州ビッグ・ベア・シティーにある鉱山会社からダイナマイト686本と、爆薬製造に使用する硝安入りの袋、それに燃料油が盗まれた。地元警察などが捜査していたところ、同月10日、盗難現場から70キロ近く離れた消防署の前で、むき出しになったダイナマイト571本が大型ゴミ箱などに捨てられているのが発見された。
爆薬の違法所持は、連邦法上の「重罪」となるため、連邦政府に属するアルコール・たばこ・銃器取締局(ATF)も捜査に乗り出し、犯人について情報提供をした者に、2万5000ドルの報奨金を出すと公表した。
この後、何者かから捜査当局に密告があり、窃盗犯は現場周辺のモレノ・バレーに住むジョシュア・リー・ゴーン(33)だと告げた。ゴーンは過去に強盗未遂を起こし、保護観察中の身だったが、警察はなぜか犯人逮捕に動かなかった。
571本のダイナマイト発見の翌日の11日、今度はモレノ・バレーの消防署の前で40本のダイナマイトが発見された。
さらにこの3日後の14日には、ダイナマイト36本が入ったバックパックが、乗り捨てられていたトラックから発見された。このトラックは盗まれたものだった。
▼犯人だと警察に通報
この段階で再び何者かが、犯人はゴーンだとタレこみ情報を寄せた。捜査当局も遂に動き、15日に彼のアパートを捜索し、窃盗車両の鍵を押収。また警察犬が爆薬の臭いを自宅にあった道具類から検知した。
ゴーンは逮捕され、取り調べに対し、「爆発物を盗んだ」と供述し、依然回収されていない39本のダイナマイトは、水に濡れて使えなくなったと話した。
しかし、地元警察とATF捜査官との連絡がうまく行っていなかったのか、なぜかゴーンは、翌日に2万5000ドルの保釈金で釈放されてしまった。
ゴーンは案の定、18日に予定されていた裁判所の罪状認否に出廷せず逃走。再び捜査当局がゴーンを追いかける始末になった。
最終的に26日に、窃盗車両を運転していることを警察官に発見され、逮捕された。ゴーンは裁判で有罪になれば、最高で10年の禁固刑になる。
▼麻薬常習者だった犯人
今のところ、ゴーンがなぜダイナマイトを盗んだのか、さらにこれをなぜ人目のつくような形で返したのか、謎が深まっている。さらにゴーンが窃盗犯だと密告したのは誰か。果たして共犯者は存在するのか。不明な点が多い事件だ。
ゴーンの両親によると、彼の人生の転落が始ったのは、覚せい剤におぼれるようになったのが原因という。麻薬とダイナマイトが犯行の動機に何か関係しているのか、今後の捜査を待つしかない。
一方、カリフォルニア州のネバダ州に近い倉庫から5月17日、爆発物が盗まれる事件が起きている。ATF捜査当局は、この事件でも1万ドルの懸賞金をかけ、情報提供を呼び掛けている。今のところ、ゴーンはこの事件とは無関係とみられている。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|