・読者登録
・団体購読のご案内
・「編集委員会会員」を募集
橋本勝21世紀風刺絵日記
記事スタイル
・コラム
・みる・よむ・きく
・インタビュー
・解説
・こぼれ話
特集
・アジア
・農と食
・人権/反差別/司法
・国際
・イスラエル/パレスチナ
・入管
・地域
・文化
・欧州
・市民活動
・検証・メディア
・核・原子力
・環境
・難民
・中東
提携・契約メディア
・AIニュース


・司法
・マニラ新聞

・TUP速報



・じゃかるた新聞
・Agence Global
・Japan Focus

・Foreign Policy In Focus
・星日報
Time Line
・2025年04月04日
・2025年04月01日
・2025年03月31日
・2025年03月30日
・2025年03月29日
・2025年03月28日
・2025年03月27日
・2025年03月26日
・2025年03月23日
・2025年03月22日
|
|
2006年12月26日23時51分掲載
無料記事
印刷用
ベット上での悩みは伴侶のいびき 米国の社会学者がカップル調査
カップルの中には、床に入り、すぐにおやすみの「グッドナイト」を発して眠りにつく場合もあれば、しばしテレビを見たり、簡単な会話をすることもある。こうしたベッドにまつわる夫婦の関係や、就寝後のカップルの寝姿を調査した本がことし出版された。筆者は米国の大学の学者。調査で判明したことは、多くのカップルが、相手のいびきに悩んでいること。このほか、就寝中にベッドの“領地争い”が無意識に展開されていることも改めてわかった。(ベリタ通信=江田信一郎)
米メディアによると、今回調査をしたのは、ミネソタ大学の社会学者ポール・ローゼンブラット氏。調査に協力したのは、20歳代から70歳台までの夫婦、同性愛者ら42カップル。本は「ベッドの二人」と題され、ことし出版された。
まずベッドの寝る位置。夫婦の場合、結婚前に寝ていた位置がそのまま“先例”として定着することが多い。これは二人が旅行に出ても維持される。一方、子どもがいる女性の場合、夜中に子どもが起きる場合があるので、ドアに近い側のベッドに寝ることもあった。 ベッド上の寝姿だが、始めは一緒にくっついているが、その後離れ、そしてまつそばにくっついて寝ることが多い。一番問題になるのはブランケットの争奪戦。一方が、ブランケットを無意識のうちに引っ張り、相手の目を覚まさせることがある。
妻から苦情を言われたある夫は、「妻を犠牲にして、自分だけ気持ちよければいいというような意図はない」と弁明する。ある妻の中には、ブランケットが動かないように、ベッドで固定させる自衛策を取った妻もいた。
▼いびき録音で「証拠」提出
これも一種の寝相の話だが、ある女性は、就寝中、夫を足でぐいぐい追い出し、挙げ句の果てにベッドの端まで追い詰める癖があった。こうした場合、夫はベッドをいったん出て、今度はスペースのある反対外に入って就寝を続けたという。
カップルの中で、最大の問題はいびき。米国では多くの人が、恒常的にベッド上で、相手のいびきに頭を痛めている。相手にいびきのひどさを伝えるために、深夜録音テープに吹き込み、後で再生して証拠を突きつけた妻もいた。
いびきの音から解放されるためにいびきをかかない人が、先に就寝することも自衛策として取られている。ある事例では、笑い話だが、ある日、あまりのいびきに妻が苛立ち、夫の上に馬乗りになり、首を絞める仕草をしたこともあるという。
今回調査したカップルの中では、いびきは大きな問題だったが、これが離婚の原因になるほど深刻なケースはなかった。
一方、カップルは寝室にテレビを置いていることが多く、ある女性によると、最初の夫は、テレビを長時間みたいと主張したという。この女性は、これに耐え切れず、遂に離婚してしまった。
このほか、ベッドでカップルが寝る長所について、二人の糖尿病を患っている男性が、発作を起こしたときに、妻がそばにいてくれたお蔭で助かったと証言している。またある夫は、自殺未遂をした妻が心配なため、妻と自分の手首を結び、妻が勝手に睡眠薬などをのまないように、用心している場合もあった。
これは就寝以前の話だが、ある69歳の女性は、結婚50年にしてベッドを別々にすることにしたという。理由は夫の性的能力の強さ。この女性はベッドを別々にしたことについて「私はもう義務を果たしました」と話す。これに対し、77歳の夫は、妻がそばにいなくて寂しくはないが、セックスができなくなったことは寂しいと話していた。
|
転載について
日刊ベリタに掲載された記事を転載される場合は、有料・無料を問わず、編集部にご連絡ください。ただし、見出しとリード文につきましてはその限りでありません。
印刷媒体向けの記事配信も行っておりますので、記事を利用したい場合は事務局までご連絡下さい。
|
|





|